2021/06/15 (火)
こんにちは 学生協働3年の清野です
![]() (「また清野か」と思ったあなた、いつもブログを読んでくれてありがとう ![]() さてさて広報WGのメンバーによって、今回も素敵な掲示板更新になりました! \うちわバリア/ ![]() \うちの左腕の方が長いもん/ ![]() \デキター/ \ヤッタネ/ ![]() 今回の目玉は2021年度学生協働新メンバーと、現在実施している企画展示の紹介です。 (企画展示「文系が選ぶ理系の本、理系が選ぶ文系の本」) 学生協働掲示板は、正面玄関入って右のりぶカフェ掲示板にあります。 今月のおすすめ本も更新されたので、ぜひチェックしてみてくださいね ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=867 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 10:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2021/04/05 (月)
こんにちは。
学生協働M1の三阪です。 新入生の皆さん、🌸 ご入学おめでとうございます 🌸 皆さん、いかがお過ごしですか。 初めての大学、新しい生活、不慣れな山口……。 これからの日常への期待と不安で 胸がいっぱいになっているでしょうか? 皆さんが入学した山口大学には、沢山の施設があります。 共通教育科目を学ぶ共通教育棟、各学部の学部棟、学務、売店、学食、FAVO、……。 挙げ始めたらキリがないくらい いっぱいあります。 その中でも特に大学図書館は、レポートのために本を探したり インターネットを使ったり 自習したりと、在学中にはなくてはならない存在です。 そこで! 新入生の皆さんの役に立つ大学図書館にまつわる情報を、過去のブログから引っ張ってきました! ご参考になれば幸いです ![]() ( ´・ω`・;)<似たようなブログを前も見た? そ、そんなことは…… それでは皆さん、どうぞ良きキャンパスライフを! *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* Topics ◎図書館の使い方 ◎学生協働の紹介 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ◎図書館の使い方 ここでは、大学図書館を利用するにあたり、覚えておくと便利な基礎知識をまとめました。 これさえ覚えておけば大学生活の豊かさ向上 間違いなし!……かもしれません。 ◆ 山口大学図書館について ・山口大学図書館について紹介します ・(第1回)山口大学図書館について ・(第2回)ゲートの通り方 ・(第3回)フロント周り ・(第4回)アカデミックフォレスト ・(第5回)文化交流スペース&閲覧スペース ・(第6回)こだわれ! 学習スタイル ・(第7回)図書館の活用法 ◇ リモートアクセス リモートアクセスとは、大学内にいなくても図書館のデータベースや電子ジャーナルを利用できるサービスの事です。 利用するためには事前の申請が必要となります。 詳しくは以下のブログから ![]() ・使ってみようリモートアクセス① ・使ってみようリモートアクセス② ⇒図書館HP:リモートアクセス ◆ My Library My Libraryとは、本の貸出予約、新着図書の確認、本のリクエストなどなど、図書館がさらに便利になるサービスです。 「今、自分は何冊本を借りてるんだっけ?」「借りてる本の返却期限を忘れた!」となったときにも役立ちます。 ・My Library の使い方 ⇒ログイン:My Library ◎学生協働の紹介 学生協働とは、山口大学図書館で活動する学生団体です。 学生の目線から図書館の利用をより良くするために日々 切磋琢磨しています。 詳しくはこちら>>>基本に立ち返って考えてみる。 私たち学生協働は1年を通して、数多くの活動をしています。その中からいくつかの活動を取り上げてみました! ◇ 企画展示 ・一人暮らし特集 ・本のアクアリウム ・懐かしの教科書特集 ◆ 就活コーナー ・就活コーナー、ご存知ですか? ・ブックハンティングをしてきました!! ・【 あけましておめでとうございます】はじめてのしゅうかつわーきんぐ ◇ ぴーすけ通信。 & 学生協働掲示板 ぴーすけ通信。(Vol.1~Vol.9) Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 Vol.7 Vol.8 Vol.9 ・学生協働メンバーがお届け!情報誌、ぴーすけ通信Vol.1! 学生協働掲示板 ・新しい展示スペースができました‼ ◆ 本の修理の様子 ・破損本バスターズ!! ・学習会① 破損本を修理しよう ◇ 大学図書館の落書き本の実態 ・対落書き本WGはじめました! ・対落書き本WGはじめました! その② ・2019年度前期落書き本バスター!!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=856 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 11:00 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2021/02/15 (月)
こんにちは。LA1年の吉村です。
ブログを書くのは初めてで、ちょっと緊張しています ![]() ![]() さて、今回はりぶカフェに掲示している掲示板の更新についてお知らせです。 先日広報WGのメンバーが集まって、新しい内容をどうするか、話し合いを行いました。 ![]() ![]() ![]() そして完成したものがこちらです。 ![]() 素敵に仕上がりました ![]() ![]() そして注意です!掲示板の位置ですが、入館ゲート横に移りました。 入口入ってすぐの右側のところにあります ![]() 楽しんでいただければと思います ![]() お近くでご覧になってください ![]() 以上、掲示板の更新についてのお知らせでした。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=845 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 10:30 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2020/10/29 (木)
こんにちは
学生協働2年の近藤です。 仲秋の候、つい秋の夜長を楽しんでしまう季節になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回のブログは、そんな季節にふさわしい、 「学生協働の活動まとめ〈2020年上半期〉」です。 昨年、この時期に三阪先輩がWG(ワーキンググループ)まとめのブログを書いていたのですが、今年度は例の新型コロナウィルスの影響から学生協働もあまり積極的な活動を行えないでいます。それでもできるだけの活動をしてきたので、後期が始まっていますがここで上半期をまとめてみようと思います。 4月🌸 新型コロナによって、対面授業がほぼ全面的に中止になる等、混乱の中での新年度のスタートでした。 部活動やサークル等が活動制限を設けられる中で、学生協働もその活動を制限されました。 そんな中で、図書館オリエンテーションが中止となってしまった1年生のために、図書館の使い方をまとめたブログを、LINEやメールを駆使して連携を取りなが皆で書きました。 ・図書館紹介ブログのリンクはコチラ 5月 ![]() 今年度はGW中も授業が行われた中、活動は計画の立案のみで、なかなか具体的な活動はできませんでした。 6・7月 ![]() 遠隔授業が続く中、その手助けになるデータベースを学外からも利用できるようにするサービス「リモートアクセス」についてのブログを載せました。 ・リモートアクセスについてのブログのリンクはこちら ⇛その1・その2 また、少しでも季節感のある催しをということで、七夕には図書館入り口に例年同様笹を飾りました。 ・笹取りブログはこちら 8・9月 ![]() 夏休みに入り、学生協働もカウンター業務を再び行うことができるようになりました。また、随時WG活動が復活し、久しぶりに企画展示も変更をしました。 企画展示のブログはこちら 例年であれば、オープンキャンパスが開催され、図書館にも将来の山大生が多く訪れてくれるのですが、今年はオンラインでの開催となったので、皆で動画を作り、参加をすることに。 ・図書館紹介動画はこちら 例年開催されている「大学図書館学生協働交流シンポジウム」もオンラインという形になって開催され、各大学のコロナ下での互いの活動に関する情報交換をすることが出来ました。 ・シンポジウムに関するブログはこちら 例年の恒例行事でもある蔵書点検もあり、皆で暑い中ひたすら本のバーコードを端末を使って読み取りました ![]() 以上が前期及び夏休みにおける学生協働の活動のまとめとなります。 このご時世、なかなか積極的な活動をするのは難しいのですが、できる範囲で活動を増やしていく 予定なので、学生協働の活動に注目してくださいm(-_-)m
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=822 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 04:30 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2020/07/14 (火)
こんにちは。
学生協働4年の三阪です。 7月に入って雨天が多くなり、道のあちこちで蛙が縦横無尽に元気よく飛び跳ねるのを見て、夏の到来を実感しています🐸 今年度の前期は新型コロナウイルスによって、大学への入構が制限されたり学食や売店が営業縮小していたりと色々大変でしたね。 その影響を受けて例年に比べて総合図書館への来館者は激減しています。 (´・ω・`)<オンライン授業などでそもそも大学に来る機会が減っているため 当たり前かもしれませんが……。 そんな中でも我々、学生協働は皆さんに図書館を利用してほしいと思い、たくさんのブログを上げています。 しかし、日付が大幅に離れていたり、間に別のブログが挟まっていたり、順番が逆になってしまったり、……、と少々読みづらくなってしまっています。 そ こ で! このブログでは、図書館を使うために役立つ情報が載せられたブログを集めてみました。 ぜひご活用ください ![]() -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ◆ 山口大学図書館について ・山口大学図書館について紹介します ・(第1回)山口大学図書館について ・(第2回)ゲートの通り方 ・(第3回)フロント周り ・(第4回)アカデミックフォレスト ・(第5回)文化交流スペース&閲覧スペース ・(第6回)こだわれ! 学習スタイル ・(第7回)図書館の活用法 ◇ リモートアクセス ・使ってみようリモートアクセス① ・使ってみようリモートアクセス② ⇒図書館HP:リモートアクセス ◆ My Library ・My Library の使い方 ⇒ログイン:My Library ◇ 卒論貸出 ・「卒論貸出」をご存知ですか? ⇒図書館HP:卒論特別貸出(総合図書館のみ) ◆ ぴーすけ通信。 & 学生協働掲示板 ぴーすけ通信。 Vol.1 ・学生協働メンバーがお届け!情報誌、ぴーすけ通信Vol.1! Vol.2 ・ぴーすけ通信。第二号 Vol.3 ・ぴーすけ通信。第三号発行!!! Vol.4 ・ぴーすけ通信。第四号、発行しました! Vol.5 ・ぴーすけ通信。vol.5が完成しました! Vol.6 ・ぴーすけ通信。vol6発行!! Vol.7 ・ぴーすけ通信。vol.7 完成!! Vol.8 ・ぴーすけ通信。vol.8発行!!の巻 Vol.9 ・ぴーすけ通信。Vol.9できました! 学生協働掲示板 ・新しい展示スペースができました‼ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 他にも、山口大学図書館ではTwitterを運用しています。 こちらでも図書館利用に際して役立つ情報をたくさん載せていますので、ぜひフォローしてくださいね ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=817 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 10:30 AM | comments (1) | trackback (x) | |