2020/04/09 (木)
みなさんこんにちは!新入生の方はご入学おめでとうございます
![]() LA4年の西井です ![]() 今日も図書館の案内をして参りますよ(`・ω・´) 5回目になりましたがだんだん総合図書館がわかってきましたか? 今回は3箇所ご紹介します! まずは1階のこのへん ![]() ![]() 語学関係や留学関係の本があります。TOEICの参考書もありますよー! ![]() おそらくみなさん、TOEICを受けることになると思います。その際にはぜひこれらを利用してください! 次はこのへんです ![]() ![]() 語学関係の資料のお隣ですね。こちらは「山口ガイド」と呼ばれるコーナーです。 ![]() 山口県に関する資料が集められています。本だけではなく、パンフレットもあります! 「山口大学に来たからには山口のこと知ってもらうべき」みたいな授業が1年のときにあると思います。その時に参考にしてみてくださいね! ちなみに、語学関係の資料や山口ガイドがあるところ一帯は「文化交流スペース」と呼ばれています。 続いて2階、「閲覧スペース」を紹介しましょう! ![]() 地図でいうと①の所です。かなり広いスペース! ![]() 写真に写っているのは一部だけです。とにかく資料がたくさん!たぶん「図書館」って聞いて1番にイメージするのはこんな感じのところではないかなと思います。 こんなにたくさんある中から本を探すのって大変ですよね(´・ω・`) そんな時に役に立つのがこちら! ![]() 蔵書検索用のパソコンです!館内の3箇所に設置されています。 左上のアイコンをダブルクリックして、資料を探してくださいね!詳しい蔵書検索の仕方はそのうち授業でやると思います。 もし「それまで待てないよ!」って方がいらっしゃれば、カウンターにお越しください。 ちなみにこのパソコンは蔵書検索専用です。インターネットは使えませんのでご注意ください。 また、「閲覧スペース」には本だけでなく、椅子と机もたくさんあります!お気に入りの場所を見つけて勉強してくださいね! ちなみに、私のお気に入りはここ! ![]() 桜がちょうど見えるところなんです! 桜を見ながら読書をするのってなんか良くないですか(*´ᗜ`*) さて、「閲覧スペース」を利用する上で2つほどお願いがあります。 ①静かに利用してください。 友達と話しながら勉強したい時は「アカデミック・フォレスト」や「グループ学習室」などを利用してください。 ②手に取った本は元の位置に戻してください。 図書館の本は並び順が決まっています。所定の場所に本がなければ、探すのが困難になってしまいます。 もし元の位置が分からなくなったら、返本台に置いてください。 返本台はこんな感じのものです。 ![]() 館内にいくつかあります。 それも見つからなければ総合カウンターのスタッフに渡しても大丈夫です! 長々とご説明しましたが、伝わりましたでしょうか( ̄▽ ̄;)写真や文章だけでは伝わりにくい部分がありますので、実際に図書館に来て、探索してもらったらと思います! 今回のブログはここまでです!お付き合いいただきありがとうございました! 次は「こだわれ! 学習スタイル」です。 お楽しみに!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=807 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 03:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |
コメント
コメントする
|