年末の図書館
こんにちは

学生協働2年山元です。

気付けば、2012年もあと4日となりました。
今年の図書館開館は今日で終わりです!

17時30分まで開いておりますので、お早めにお越しください。

次回の開館日は年が明けて、1月4日からです。

今日は朝から雨が降っているのもあってか、
図書館内に学生さんの姿が少ないです。

いつもは図書館前にいっぱいの自転車もすっきりです。

話は変わりますが、この間 クリスマス展示を片づけました。
なんだか何もなくなってしまうと、物寂しいですね。



次回は1月上旬に新しい展示をする予定になってます。


今年1年を思い返してみると、改修工事で図書館の様子もだいぶ変わってしまいました。

自分自身もだいぶ変わったなあ、と思ったり、思わなかったり・・
振り返ってみると、イタイことばっかりですねきゅー・・うう、振り返るのはやめよう・・

そんな私ですが、協働のみんなのおかげで、楽しい1年でした!
来年も、どうぞよろしくお願いします太陽

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=281 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:20 AM | comments (1) | trackback (x) |
姫山祭WG(当日)
こんにちは。学生協働1年の小林です。

河崎さんからのバトンを受け取り、今回は姫山祭当日の様子をご報告したいと思います!
初投稿が姫山祭の報告とは・・・プレッシャーですね(笑)
つたない文章かもしれませんが、最後までお付き合いくださいにこっ


当日は販売時間に合わせて10時から準備を始めました。
準備の様子はこちら↓


ピース音符


みんなで作った力作たちも!





やっぱりハロウィンとスイーツは相性ばっちりですねオッケー
素敵な装飾になりました!

準備も順調に進み、ついに販売開始です!
私は最初販売から離れていたのですが、1時間ほどして行ってみると・・・

なんと長蛇の列!!


お店の中は大忙しです汗


調理班も急ピッチで焼いておりますダッシュ


このあともお客さんの波は途切れることなく続き、夕方には無事「完売」しました星
予定では100枚売れればいいかなぁ程度だったのですが・・・実際は200枚近くも売ることができました!
うれしい驚き、うれしい忙しさでした(^^*)

昨年も出店する予定だったのが、当日ひどい天気で中止になったそうです汗
今年は無事快晴!先輩方はやっと昨年の無念を晴らすことができたのではないでしょうか太陽


最後に、準備から当日まで協力してくださった学生協働のみなさん、職員さん。
そして何より、長い時間並んでまでホットケーキを買いに来てくださった皆様。
本当にありがとうございました!!

今年の姫山祭は、いろいろな方のおかげで無事に終えることができたと思っています。
支えてくれる人がいるというありがたさを改めて感じることができました。
ブログを書いている今も、またひしひしと感じております・・・しくしく
個人的な反省点はいくつもあり、まだまだ力不足な私ではありますが、そんな私も、今回の姫山祭で少しでもみなさんの支えになれていたのなら幸いです。

来年は図書館の改修等で忙しく、人数も集まるかわからないのでまだ出店は決まっていませんが、
できることならやりたいですね!にこっ
真面目なことも言いましたが、結局は楽しかったんです(笑)
もし来年もやるなら、今年よりも楽しかったと思えるように、今回の反省点も踏まえ成長していきたいと思います!!
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました(^^*)

LA1年 小林

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=276 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 12:00 PM | comments (1) | trackback (x) |
冬休みに入りました
おはようございます。
学生協働3年の西江ですにこっ

今朝、山口市では少し雪が積もりました雪



ホワイトクリスマスですね^^


さて、今回は冬休み中の図書館についてご連絡します!

冬休みでも図書館は開いています!
レポートを溜めこんでいる学生の味方、それが図書館!←

12/25~28、1/4は8:30~17:30開館します。
(12/29~1/3は完全休館させていただきます)


1月に入ってからは各図書館で異なりますので…
詳しくは こちら をチェックしてくださいパー


また、少しずつですが、工事の方も進んできています。
工事の様子は 改修日記 をご覧くださいねこ

今回は改修日記と重複するところがありますが
目に見えて変わったところを紹介します。

まずは図書館周りの囲み。



図書館前の広場が白い壁で囲われています。
今は機材置き場になっていますダッシュ

図書館へは農学部側から入ることが出来ます!にぱっ



駐輪スペースがないので、図書館をご利用の際は各学部の駐輪場をご利用ください。

また、入ってすぐ左側が工事のため封鎖されています。



リサイクルコーナーが館内に入りました^^
各階の移動は、お手数ですが奥の階段、エレベーターをお使いください汗
ちなみにお手洗いも奥側しか使えません…あうっ


…紹介はこのあたりで。

これからますます工事の音がうるさくなってくると思いますが
利用者さんのことを考えて出来るだけ開館していくので
どうぞご利用ください!!

長いのに最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
では失礼します。


LA3年 西江

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=280 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 11:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
林家文書の作業について
こんにちは!学生協働1年の森川です。

初めてブログを書かせて頂くので、つたない文章かもしれませんが、
温かく見守ってください花

皆さん、林家文書を知っていますか?
林家文書とは、小郡町仁保津の旧家林家に延宝年間より維新廃藩置県に至る
190年間に渡る大庄屋としての農政経済資料・大庄屋文書です。
難しい文章で説明しましたが、要は古文書です。

今私を含めて5人の学生協働の方が林家文書の作業に参加しています。
古文書の作業っていったいどんなことしているの?という方が多く
いたので報告させて頂きますにこっ

まず、このような箱を職員さんから渡されます。



              ↓

蓋を開けてみると・・・



中性紙の封筒に入った林家文書がたくさん詰まってます。

              ↓

この中から一つ取り出します。




この状態だと、中にどんな資料が入っているのか分からないので、
表書きを行います。
箱の中に入っている紙に書いてあるタイトルの通りに書きます。




の前に・・・
中性紙の封筒から文書を取り出します(これを忘れて書いてしまうと、当たり前のことですが傷んでしまいます汗

そして、先ほど説明したように書きます!!
書いた後のものがこれです。↓




書き終わったら文書を封筒の中に戻します。

              ↓



これを箱の中に入れて完成です音符

以上が作業の内容です。
作業に参加されている皆さんの頑張りのおかげで、来年の6月に終わる予定だったのが、なんと!
1月に終わる予定になりましたにかっ

これで報告を終わらせて頂きます。
長々とした説明に最後まで付き合ってくださりありがとうございました汗

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=279 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:55 PM | comments (3) | trackback (x) |
破損本修理ワーキング始動!
こんにちは、学生協働の貞森です。
連投すみません汗

今回は破損本修理ワーキングについてですにこっ
破損本修理ワーキングは破損本バスターズを前身とするワーキングです。
ワーキング名の通り、壊れた本を修理するワーキングなのです花
前回の活動は、2012年2月…!
その様子はこちら

以降ワーキングとしての活動ができておらず、つまり一年生は修理方法を知らないあうっので、
今回正式にワーキングメンバーを募り、活動することにしました!

メンバーとして名乗りを挙げてくれたのは、
2年生の阿南さん、大村さん、1年生の金城さん、伊藤さん。
これから頑張ろうね!

今回は阿南さん・金城さん・伊藤さん・私の4人で、本を修理しました^^


書架から壊れている本を取ってきて…


さまざまな方法で修理していきます。


1時間半で、15冊程の本を直しました。

本の破損には様々な種類があります。
背表紙や表紙の分離、ページ破れや一部のページがごそっと外れているもの…。
セロハンテープで直してあったりして、思わずこちらが悲鳴を上げたくなるようなものも。
(本が破損してしまった時は、ご自分で直さず、カウンターにお持ちくださいね!
本専用のテープで修理いたします。セロハンテープは、年月がたつとテープ自体も紙も劣化してしまうのであうっ)

これらは、本の製本方法によっても対処の仕方が異なります。
糸綴じなのか、無線綴じ(本の背が樹脂や糊で固めてあるもの)なのか。
本の特徴を知ることが一番大切なのではないかと私は思いますにこっ
…と、まぁいろいろ言う私ですが、まだまだ知らないことばかりで、専門的な修理はできず…
「これでいいのか?」と考えることもしばしばしょぼん
でも、これからもできる範囲で少しずつ修理していきますよオッケー


9月のシンポジウムでもご質問(「どうやって修理するの?」)をいただいたので…
本の修理については、インターネットを探してみると結構ありますよ~にぱっ
また、公立図書館で、本の修理の講習会が開かれていることもあります。
本の修理の仕方が書かれた本も出版されていますので、探してみてくださいね。

他にも、この協働ブログで、簡単なものではありますが、以前のワーキングの活動と合わせての修理方法を紹介している記事もあります。
参考までに。
    


また活動したら報告しますね四葉
それでは!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=278 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 06:00 PM | comments (3) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前月 2012年12月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)