はじめてのおとりよせ。
こんにちは、LA4年の原田です。



先日全国大寒波でしたね。
都心は雪とか。交通マヒ大変ですね……。


ところで、上の表示、気づきましたか??
ここ最近工学部・医学部の図書館ブログが書かれるようになって
記事を探しやすいように、キャンパス別に表示できるようになりました。



便利ですね~。
これも我らが職員Sさんの技術でしょうか。さすがです。

しかも、図書館のトップページ各項目に英語の表記が追加されてますね。
(……前はなかった…ですよ……ね……??)



さて、私事ですが
つい先日
学外図書の取り寄せ  というものを行いました。

カウンターでもよくあるのですが、「うちの図書館にはない本がどうしても読みたいの!!」
という方がよくいらっしゃいます。

そういう場合に取り寄せをおこなう事が可能なのですが、

自分、知識としては把握していて
「こういうのがありますわよ。」とか言って
案内したりしていたのですが



実際には使ったこと無かったんですよね!!




なので、もういっそこの機に試してみよう!!より理解が深まるし、
レファレンスでも今以上にしっかり説明できるし  と思い、初体験しました。


ちょうど読みたい本もありましたしね。


白々しくカウンターで
「あの……ここにない本を取り寄せたりしたいんですけれど…」と。
4年の河崎嬢に鼻であしらわれました……(嘘)。


実は、これには事前に手続きをしておく必要があります
詳しくはこちらをご覧ください。
学外から資料を取り寄せる 
あっでも学内者に限っていますので、ご注意。




よそさまの本を使うわけですから、いくつか注意事項があります。
お約束事項を職員さんからガイダンスしていただいて、登録完了です。


ここから先は、実際に説明を受けたほうが早いので割愛しますが
こういう方法を把握しておくと、図書館がもっと身近に
もっと便利になります。


そう、知ったもん勝ちなのです!!


自分たちにできるのは、みんなが知るためにどういうアプローチをしたら良いかを考えて
実践していくことだと思っています。



加減というか度合いというか、それが難しいですが。
なんでも与えるばっかではダメだとも思うわけです。

あとこれは自分自身に言えるのですが
頭でっかちになってしまうのも、ダメですね。
考えることはとても大事なんですが
考えすぎておじゃんになる のも良くない…。

でもきちんと考えないとなぁなぁになるし…で悶々。
頭がパァン


自分自身から、利用者から「知りたい!!」という風にさせることもできたらいいなあ~。
なんて。


なんといいますか、積極的に図書館を利用していってもらいたいですね。
そのお手伝いをしていけたら良いです。


そんなことを思ったブログでした。



LA4年 原田




続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=443 |
| 総合図書館:活動報告 | 12:31 PM | comments (2) | trackback (x) |
試験期間なので、土日の開館時間がですね、
どうもこんにちは、LA4年の原田です。


山口県はインフルエンザ警報??みたいなものがでたらしく、
うちのまわりでも大変流行っております。

自分も、インフルエンザでは無いものの、体調を思いっきり崩しました。
久々に寝込む という状態に…。

ヘルプに来てくれた後輩に感謝しても仕切れません…。


効いたよね、遅めでパブロン♪
しかしマスクが全然手放せません…。加えてちょっとぶり返したんですよね…。


えっと、本題に入りましょうか。
24(土)、25(日)、31(土)、2/1(日)4日間

開館 10:15~ です。
一時間ほど早く開館します。
閉館は通常通り18:45です。




閉館時間は変わりませんよ。



遅くまでやるよりも、朝しっかり起きて勉強するほうがよっぽど効率的です。
これは自分にもブーメラン。
自分も昔は一夜漬けとかやったなあ……。もう今は体力的に無理ですが。


ではでは。

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=442 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:06 PM | comments (2) | trackback (x) |
ブランケットとヤマミィについて

こんにちは。
工学部LAの若松です!



まだまだ寒い日が続きますね.......


そこで!

工学部では利用者にブランケットの貸し出しを始めました!



場所はカウンター前階段横です。







とってもあったかいので,ぜひ使ってみてください!!




さて,今回はもう一つお知らせがあります!



もうすぐ節分ということで



ヤマミィにお面を作りました!
僕,つくりました!!




普段より少し凛々しく見えます^^



それでは,また

LA若松

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=441 |
| 工学部図書館:活動報告 | 10:28 AM | comments (4) | trackback (x) |
『花燃ゆ特集』展示してます!
こんにちは。
総合図書館LA2年の所です^^

いきなりですが、みなさん大河ドラマを見ていますか?

現在放送中の大河ドラマ『花燃ゆ』は、言わずと知れた思想家・吉田松陰の妹の文を主人公にしたドラマです。
舞台は皆さんご存知、山口県萩市です。
山口県に住んでいる身として、見ないわけにはいきませんね!

ということで、今回の企画展示のテーマは『花燃ゆ特集』です。

ドラマを見たとき、

「この人は何をした人だろう?」
「もっと詳しく知りたい!」

と興味が湧くであろう、松下村塾の塾生にスポットをあてて展示しました。



このように塾生をひとりひとり担当して、紹介文を書きました。
(久坂玄瑞がどんな人物かご存知ですか?
気になる方はぜひ展示を見てください^^)


貼っていきます。





/ ぺたっ。 \

人物紹介だけではなく、吉田松陰、松下村塾に関する本の展示もしています。





ポップも作成しました!





興味がある本があれば、ぜひ手に取ってみてください^^
今回は初めて本棚の後ろのロールカーテンを活用して展示しています。
様々な展示の形があるんだなあと勉強になりました。
見やすくなっていれば幸いです^^


また、この展示が行われている場所は、図書館に入ってまっすぐ進んだところにある
「山口ガイド」のコーナーです。
このコーナーには山口に関する本がたくさん置いてあります。
もちろん、吉田松陰や松下村塾に関する本もたくさんあります!

私は歴史に疎くて、松下村塾の塾生の名前を聞いても「?」という感じだったのですが、
ここにある本を読んで人物のことがわかってくると、ドラマがもっと面白くなりました^^
展示だけでは紹介しきれない面白い本がありますので、ぜひ見に来てください!

では、失礼します♪


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=440 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 07:23 PM | comments (2) | trackback (x) |
読書会企画
こんにちは、医学部図書館学生協働ですひよこ

受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした!!



今年は新課程になり、どんな問題になるのだろうか、などたくさん不安を抱えての受験だったとは思いますが

皆さんが持てる力をすべて発揮し、2日間全力でやりきったことと信じていますグー




私が受けた時はシジミを食べさせる不気味なおばあちゃんが出てきたり、


別の年では「あははははは、うふふふふふ」と笑う人にひひが出てきたりと


なにかと毎年お騒がせな問題が多い国語の試験ですが


あの問題文はだれがどこから探し出してくるのか、毎年疑問です。





さて、今日は読書会の企画の詳細を詰めました!


読書会とはなんぞや?という方に簡単に説明させていただきますと


自分が好きな本、影響を受けた本などを人に紹介し、そこから新たな交流を生み出そうにくきゅうという主旨の会です。





たとえば朝活太陽の本を読んで実践することで毎日の生活がより充実したものになった、


映画化された原作を読んで、自分で詳しく調べてみた、


など、どんなジャンルの本でも、本でなくて映画でもこれを人に紹介したい!


と思う本を持ち寄って紹介しあう会を開催しようと考えています

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=439 |
| 医学部図書館:活動報告 | 05:28 PM | comments (1) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2015年01月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)