時代を超えて
こんにちは
学生協働3年生の清野ですニヒル
前回に続いて、和本の解説と作り方編です。

和本とは
今回作成した「和本」は、正確には「和装本」と言います。
いわゆる「ハードカバー」や「文庫本」を「洋装本」と呼ぶのに対し、日本で古来から作られていた伝統的な装訂の本を指します。
和本の特徴
①項(ページ)が袋とじ状
➁表紙と裏表紙はそれぞれ一枚ずつ
③ページと表紙の固定にのりは使わず、糸と紙のみでまとめる


ざっくりと作り方
1.項の準備
 項にする紙を半分に折ります。折り目と反対の辺がとじ代になります。
 項には紙の中心に折るための目印があり、これを「魚尾(ぎょび)」といいます。
 原稿・作文用紙の中央にある「【 」みたいな飾りは魚尾の名残だとか。

2.項をこよりでとめる
 とじ代の上下に穴を二カ所ずつあけ、こよりを通して結びます。
 結んだらこよりに水を含ませゴムハンマーで平らにならします。




 こうすることで糸が切れたとき項がバラバラになるのを防ぐのです。

 ちなみにこよりを極めると、中央をつまんでもピンとしているこよりができます。
 なんで骨を入れたみたいにしっかり作れるのかは分かりません。悔しい(´⌒`;)

3.表紙、裏表紙の準備
 表紙紙に補強用の厚紙、項と接触させる紙の順で貼りつけます。裏表紙も同様です。



4.和とじをほどこす
 表紙、項、裏表紙を固定して糸を通すための穴をあけたら、針で四つ目とじに糸を通して完成です。





綺麗に仕上げるコツは、穴を垂直に空けることです。
そのために全体をずれないようしっかり固定し、穴あけに使う千枚通しもまっすぐに固定させます。



「ハンマーとか専用の道具なんて持ってないし…」と思われるかもしれませんが、
家にあるちょっとしたもので和本っぽいものを楽しめちゃうんです(o^皿^o)b

お裁縫で使う針と糸さえあれば、和とじで豆本を作れたり、
講義資料が多くてホチキスが止まらない時、和とじでとめたり。
日本史とか文学関係の資料に施すと、それっぽくなってワクワクします音符
(紙の量が多いと縫い針だけでは苦戦するので、カッターボードと千枚通しがあると良いですね)


「日本史の教科書で見たことある」的存在の和本ですが、
糸や紙の種類が多様で簡単に手に入る現代だからこそ
誰もが始めやすく楽しみ方の幅が広がる製本方法のように思いますねヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ

正直ハードカバーより和本の方がずっと作りやすかったので、
近いうち豆本を自分で作ってみようかなと思います。

ということで次回「洋装本編」
お楽しみにΣb( `・ω・´)グッ




このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=858 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 11:00 AM | comments (1) | trackback (x) |
メモとると、分かった気になって結局忘れちゃう。
こんにちは!

学生協働3年(になった)飯澤ですおにぎり

春休みの学習会①ではカウンターでできる修理を学びました!
→(ブログ)学習会① 破損本を修理しよう

が、カウンターでは修理しきれないような本もありますしくしく
そんな本たちも修理できるようになりたい!!
そのためには、本の作りが分かっていなければならない!

…ということで
今回は和本を一から作る方法を学びました。

先生からメモは取らないように言われました。
手を動かして学びますパンチ
(タイトル回収)


完成したものがこちら。
表紙はそれぞれ好きなものを付けました太陽



布、和紙、紙と個性豊かな表紙になりました。


今回和本を作ってみて、失敗もありましたがとても楽しかったです。
ゼロから物を作るのは楽しいですねぽわわ

もっと練習してきれいに作れるようになりたいです。
今回参加してない学生協働メンバーにも教えることが出来るようにがんばります星


以上、和本風のメモ帳を作るのにはまっている飯澤でした。
和本のつくり方はまた別のブログで。





星追記星
和本の次は単行本だ!
ということで、現在は単行本の作り方を勉強中です。

その風景や作り方もまたブログに挙げることが出来るといいなと思います。
よろしくお願いしますにこっ



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=850 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 05:00 PM | comments (0) | trackback (x) |
3月の学習会の最終報告です
こんにちは!LA2年の岡崎です。朝と夜はまだ寒いけど昼間は春らしいうららかな気候になってきましたねチューリップ。春眠暁だけでなく白昼も覚えZzz

さて今回は春休みに行った学習会の総まとめ報告です。
今まで何回かに分けて学習会を行いました。
修理、動画作成、ブログの作成、あとパワーポイントの作成、文献検索の方法も学びました。

まずは第4回学習会~パワーポイントを作ろう~の報告だよ星
今回は、学生協働の三阪先輩から教えてもらいました。

一通り学んだあと参加者みんなでパワポをカタカタしている様子です下


その中で目から鱗だった小技(?)を一つ紹介します。

暗い色の背景で明るい色の文字を使うこと。


これの何が凄いかというと文字がとても見やすく、目が疲れにくくなります。
パソコンなどでダークモードを使っている人だとピンとくるのではいでしょうか?

このほかにもこの学習会ではパワーポイントを見る人のことを思った、パワーポイントの
作り方考え方を学びました。

皆さんも誰にどのような情報を伝えたいのか意識しながらパワーポイントを製作してみてはいかがでしょうか?


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


そしてそして、こんにちは! LA2年の山賀です。



私の方からは春休みに行った最後の学習会の報告をさせていただきますにかっ

第5回学習会~文献検索講習会~👨‍🎓です!



まず初めに職員の日高さんから、改めて「図書」や「雑誌論文」について説明してもらいました。
そして実際に図書や雑誌論文を探すためのツールについて知り、実際に資料を探してみました!
検索ツールの選択や検索の仕方の工夫など、なかなか簡単にはいきませんが、みんな資料を探すことができたようです。
学ぶ姿は真剣そのもの!

利用者の方に聞かれた時だけでなく、自分自身の学習にも使えるようになりました!

これでもう文献について聞かれても安心ですね!

みなさんも以下のリンクから学習用ポータルに行き、ほしい文献を探してみましょう!にかっ
学習用ポータル



2月の春休みに入ってから3月末まで、学生協働恒例(?)の学習会も
無事行えました。
いろいろなスキルUP、ちょっとした疑問点の解消、有意義な時間を過ごせました。
パワーUPした学生協働をお楽しみに・・にひひチューリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=853 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 05:00 PM | comments (1) | trackback (x) |
入学おめでとうございます🌸(企画展示だよっ!)
こんにちは。
学生協働3年…にいつの間にかなっている…。と驚きを隠せない中村です汗

最近はとても過ごしやすく~とかいつもなら書くんですけどね。
題名だけじゃ何のブログか分からないので早々に本題に入ろうと思います(笑)

今回のブログはずばり…新入生へのおすすめ本です音符
まぁこの季節なので妥当ではあるんですが…今回すごく頑張りましたので紹介します(`・ω・´)

完成版を最初にどん…!

「新入生に向けて」なんて抽象的なテーマから皆で集めてきましたよ…ありがたや…
たくさん集まったので展示もいつもより増量中です…!

ポップも書いて華やかにしました星

こちらは作業風景!

さあ飾りつけに参りましょう(´っ・ω・)っ




今回はめでたいテーマと言うことで…桜をいっぱい施しました!いえい完成!
少しでもおぉ…と思ってもらえたら私は泣いて喜びます(笑)

ラインナップについてですが…。新入生に向けてなので!
小説やひとり暮らし関連の本、山口についての本

を集めております。
詳しくは見てからのお楽しみ!ということで来てくださいね(≧▽≦)

また!新入生以外でも楽しめる内容ですので、高年次生の方も来てくれると嬉しいですlove
私の気になる本は「極上おやつ」「自炊男子」の2冊でした!

それではここらへんで終わりといたします。
また次回会う時まで、ばいばい( `ー´)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=857 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 12:00 PM | comments (2) | trackback (x) |
新入生の皆さんへ (2021年度版)
こんにちは。
学生協働M1の三阪です。

新入生の皆さん、🌸 ご入学おめでとうございます 🌸

皆さん、いかがお過ごしですか。
初めての大学、新しい生活、不慣れな山口……。
これからの日常への期待と不安で 胸がいっぱいになっているでしょうか?

皆さんが入学した山口大学には、沢山の施設があります。
共通教育科目を学ぶ共通教育棟、各学部の学部棟、学務、売店、学食、FAVO、……。
挙げ始めたらキリがないくらい いっぱいあります。
その中でも特に大学図書館は、レポートのために本を探したり インターネットを使ったり 自習したりと、在学中にはなくてはならない存在です。

そこで!
新入生の皆さんの役に立つ大学図書館にまつわる情報を、過去のブログから引っ張ってきました!
ご参考になれば幸いですにくきゅう
( ´・ω`・;)<似たようなブログを前も見た? そ、そんなことは……

それでは皆さん、どうぞ良きキャンパスライフを!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Topics

 ◎図書館の使い方
 ◎学生協働の紹介
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

◎図書館の使い方
ここでは、大学図書館を利用するにあたり、覚えておくと便利な基礎知識をまとめました。
これさえ覚えておけば大学生活の豊かさ向上 間違いなし!……かもしれません。
山口大学図書館について
山口大学図書館について紹介します
 ・(第1回)山口大学図書館について
 ・(第2回)ゲートの通り方
 ・(第3回)フロント周り
 ・(第4回)アカデミックフォレスト
 ・(第5回)文化交流スペース&閲覧スペース
 ・(第6回)こだわれ! 学習スタイル
 ・(第7回)図書館の活用法

リモートアクセス
リモートアクセスとは、大学内にいなくても図書館のデータベースや電子ジャーナルを利用できるサービスの事です。
利用するためには事前の申請が必要となります。
詳しくは以下のブログから四葉
使ってみようリモートアクセス①
使ってみようリモートアクセス②
 ⇒図書館HP:リモートアクセス

My Library
My Libraryとは、本の貸出予約、新着図書の確認、本のリクエストなどなど、図書館がさらに便利になるサービスです。
「今、自分は何冊本を借りてるんだっけ?」「借りてる本の返却期限を忘れた!」となったときにも役立ちます。
My Library の使い方
 ⇒ログイン:My Library

◎学生協働の紹介
学生協働とは、山口大学図書館で活動する学生団体です。
学生の目線から図書館の利用をより良くするために日々 切磋琢磨しています。
詳しくはこちら基本に立ち返って考えてみる。
私たち学生協働は1年を通して、数多くの活動をしています。その中からいくつかの活動を取り上げてみました!
企画展示
一人暮らし特集
本のアクアリウム
懐かしの教科書特集

就活コーナー
就活コーナー、ご存知ですか?
ブックハンティングをしてきました!!
【 あけましておめでとうございます】はじめてのしゅうかつわーきんぐ

ぴーすけ通信。 & 学生協働掲示板
ぴーすけ通信。(Vol.1~Vol.9)
Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 Vol.7 Vol.8 Vol.9
学生協働メンバーがお届け!情報誌、ぴーすけ通信Vol.1!
学生協働掲示板
新しい展示スペースができました‼

本の修理の様子
破損本バスターズ!!
学習会① 破損本を修理しよう

大学図書館の落書き本の実態
対落書き本WGはじめました!
対落書き本WGはじめました! その②
2019年度前期落書き本バスター!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=856 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 11:00 AM | comments (1) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<前月 2021年04月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)