総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

(第1回)山口大学図書館について
こんにちは(^-^)
LA(Library Assistant:学生協働)2年生の近藤です。

今回から図書館について紹介するブログを始めていきます。


第1回目の図書館利用の紹介のブログ、そのテーマは、新入生に知っておいて欲しい
山口大学図書館についてです。

山口大学図書館は、吉田キャンパスにある「総合図書館」 常盤キャンパスにある「工学部図書館
小串キャンパスにある「医学部図書館」の3館から成り立っています。

3館の合計蔵書数は163万冊で、毎年新たに約1万5千冊の本が収蔵されます。
年間利用者数は30万人となっています。

その中で、「総合図書館」は3館の中心となる館です。
一年生の方にとって最も関わりが深くなる図書館でもあり、吉田キャンパスのほぼ中央に位置しています↓

(地図データは『山口大学HP』より)

夕焼けに染まる総合図書館

総合図書館内部の施設や利用方法の詳細に関しては、今後更新されるブログ記事にて紹介していきます。


さて、ここまで読んでいただいた方々の中には、「このブログを書いている人はいったい何者なのか?」 「学生協働とは何なのか?」
という疑問を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

学生協働というのは、「図書館業務の一端を、職員の方と一緒に、利用者でもある学生が担うもの」であり、大学図書館をより良いものにしていくための学生団体です。

活動には大きく分けて「カウンター業務」と「WG(ワーキンググループ)」があります。


「カウンター業務」は、文字通り総合カウンターにて利用者の対応をする仕事です。
「WG(ワーキンググループ)」は、数人から十数人のメンバーでグループを作って企画の立案・実行を行う活動です。

この2つ以外にもほぼひと月に一回行われる「市立図書館団体貸し出し」や県立図書館と連携した活動などもあったりします。

詳しい活動内容を知りたいと思ってくれたなら、2019振り返りブログ
WGまとめブログ<上半期下半期>を是非見てみてください。

学生協働には一癖も二癖もある個性豊かなメンバーがそろっていて、それぞれが自分の特技を生かしつつ活動しています。

今年も新入生メンバーを募集する予定ですが、募集についての詳細は続報をお待ちください。


以上、山口大学図書館紹介、第1回目のブログでした。

今後も続きますので、どうぞよろしくお願いいたします
m(=_=)m

最後まで読んでいただありがとうございましたにこっ

次回は「ゲートの通り方」です^^


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=804 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 04:00 PM | comments (0) | trackback (x) |










PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)