図書館あれこれ
こんにちは。

学生協働4年の三阪です。
7月に入って雨天が多くなり、道のあちこちで蛙が縦横無尽に元気よく飛び跳ねるのを見て、夏の到来を実感しています🐸

今年度の前期は新型コロナウイルスによって、大学への入構が制限されたり学食や売店が営業縮小していたりと色々大変でしたね。
その影響を受けて例年に比べて総合図書館への来館者は激減しています。
(´・ω・`)<オンライン授業などでそもそも大学に来る機会が減っているため 当たり前かもしれませんが……。

そんな中でも我々、学生協働は皆さんに図書館を利用してほしいと思い、たくさんのブログを上げています。
しかし、日付が大幅に離れていたり、間に別のブログが挟まっていたり、順番が逆になってしまったり、……、と少々読みづらくなってしまっています。

そ こ で!

このブログでは、図書館を使うために役立つ情報が載せられたブログを集めてみました。
ぜひご活用ください音符

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
山口大学図書館について
山口大学図書館について紹介します
 ・(第1回)山口大学図書館について
 ・(第2回)ゲートの通り方
 ・(第3回)フロント周り
 ・(第4回)アカデミックフォレスト
 ・(第5回)文化交流スペース&閲覧スペース
 ・(第6回)こだわれ! 学習スタイル
 ・(第7回)図書館の活用法


リモートアクセス
使ってみようリモートアクセス①
使ってみようリモートアクセス②
⇒図書館HP:リモートアクセス


My Library
My Library の使い方
⇒ログイン:My Library


卒論貸出
「卒論貸出」をご存知ですか?
⇒図書館HP:卒論特別貸出(総合図書館のみ)


ぴーすけ通信。 & 学生協働掲示板

ぴーすけ通信。
Vol.1
学生協働メンバーがお届け!情報誌、ぴーすけ通信Vol.1!
Vol.2
ぴーすけ通信。第二号
Vol.3
ぴーすけ通信。第三号発行!!!
Vol.4
ぴーすけ通信。第四号、発行しました!
Vol.5
ぴーすけ通信。vol.5が完成しました!
Vol.6
ぴーすけ通信。vol6発行!!
Vol.7
ぴーすけ通信。vol.7 完成!!
Vol.8
ぴーすけ通信。vol.8発行!!の巻
Vol.9
ぴーすけ通信。Vol.9できました!

学生協働掲示板
新しい展示スペースができました‼

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

他にも、山口大学図書館ではTwitterを運用しています。
こちらでも図書館利用に際して役立つ情報をたくさん載せていますので、ぜひフォローしてくださいね星

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=817 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 10:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
使ってみようリモートアクセス②
こんにちは!
LA2年の杉です。

皆さん、自粛生活お疲れ様です!
毎週出される課題、レポートに苦しむ方も多いのではないでしょうか…(私もその一人です)
 
そこで、レポートの作成に役立つ、図書館の電子ジャーナル、リモートアクセスというサービスがあるのをご存知ですか?
おや?という人は1回目を見てくださいねにぱっ
  右使ってみようリモートアクセス①
 
電子ジャーナルとは、オンラインで閲覧できる資料のことです。
一般に検索して得る情報より格段に信頼度が高いので、レポートの作成に大いに役立ちます!
リモートアクセスとは、この電子ジャーナルを自宅など学外からでも利用できるようにするためのもので、
この手続きは学内でないとできないので、大学へ行く際にやってみてくださいね!

では、私が実際どのような電子ジャーナルを利用しているのか、紹介します。



利用するには、図書館HPのリモートアクセスのリンクからログインして、その後、一覧から目的のサイトに移動します




私が最も利用する頻度が高いのが、「CiNii Articles」というサイトです!
このサイトには数多くの論文が掲載されており、特に「機関リポジトリ」の表記のあるものは、そのままスマホやパソコンで読むことができます!
書きたい題材で検索し、レポートで言いたいことの根拠を論文から引用することで、より説得力のあるレポートを作成することができます! 

また、「Nature」というサイトも多く利用しています。
このサイトには英語のニュースが掲載されており、英語関連の講義課題に多く活用しました。
もちろん、英語や社会問題などの勉強にもとても役立ちます!
 
他にも、電子ジャーナルには多分野にわたる英語の記事や論文、国語辞典など色々あるので、ぜひ一度自分で見てみてください。
特に1年生は、共通教育科目で専門外の勉強もあり大変だと思います。
リモートアクセスを上手く活用すれば、その負担が軽くなると思うので、ぜひ使ってみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございましたにこっ


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=815 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
使ってみようリモートアクセス①
お久しぶりです(^―^)
学生協働2年の近藤です

緊急事態宣言も解除され、新型コロナ騒動も一段落というところですが、いかがお過ごしでしょうか?

対面授業が一部で開始されましたが、まだまだ遠隔授業で自宅にて勉強する人も多いと覆います。
今回のテーマは、そんな自宅学習に役立つ
「リモートアクセス」
についてですにこっ

「リモートアクセス」は、図書館で契約している電子ジャーナル、データベースが学校以外の場所からでも利用できるサービスです。

リモートアクセスでは、以下のデータベースが利用できます
ACS (American Chemical Society)
AIP Scitation
APS Journals (American Physical Society)
CiNii Articles
IOPscience
Journal Citation Reports
JSTOR
MathSciNet
Nature
Royal Society of Chemistry
Science
ScienceDirect
SciFinder
Scopus
SpringerLink(2019年以降カレント分利用不可)
Wiley Online Library
JapanKnowledge
Maruzen eBook Library
NetLibrary / eBook collection
Kinoden eBook
化学書資料館
メディカルオンライン 
日経BP記事検索サービス



サービスを利用するには、事前の申請が必要で、申請は、レファレンスカウンター、もしくは図書館ホームページから行うことができます。

ホームページからの申請はこちらのリンクから行えます。
この時は学内LANへの接続が必要なので、気を付けてください。



また、利用に当たっては、
・学習や研究の目的のために利用すること
・個人利用の範囲を超えたダウンロードをしない事 等

の注意事項があります。

今回のブログは、長くなってしまったので、このあたりで、いったん区切ろうと思います。
次回のブログにて、リモートアクセスの実際の活用方法について紹介していきますチョキ

最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(―_―)m


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=814 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 01:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
(第7回)図書館の活用法
こんにちは
LA新2年生の近藤です(^_^)

長かったようで短かったような春休みが終わって、授業が始まりましたね。

皆さんは春休みいかがお過ごしになったでしょうか?
新型コロナウィルス騒動のために予定していた計画が駄目になった方も多いことでしょう…
この騒動が少しでも早く収束することを祈りながら今は今できることをみんなで頑張っていきましょうオッケー


それでは、今回で最後になる図書館紹介ブログ第7回をはじめていきましょう。

今回のテーマは図書館の活用法についてです。
これまでのブログにて紹介してきた図書館についての設備の補足、それらの具体的な活用法について説明していきたいと思いますにこっ


・設備

コピー機
図書館内には資料の複写をするためのコピー機が複数台あります。

コピー機には「コイン式」と「ICカード式」ものがあり、後者は教職員の利用専用となっています。
教職員専用のコピー機にはその表示が必ずついているので、表示を確認した後利用してください。

職員用の表示



書庫
総合図書館の2号館の1・3・4階、3号館は「書庫」となっています。
図書館の書庫は原則開放されており、自由に閲覧することが可能です。
ただ旧制学校から引き継ぎ保存している資料や貴重資料等は閉架書庫にあります。

・活用法

My Library
図書館HPからアクセスできるMy Libraryでは貸出期間の延長など、様々な手続きができます。詳細はコチラ


市立図書館・県立図書館との連携
図書館では、山口市立図書館、山口県立山口図書館で借りた本を返却することが可能です。
市立図書館の本は、総合図書館にてそのまま返却できますが、県立図書館の本は、貸し出し時に「遠隔地返却」の手続きをした本のみ返却可能です。
遠隔地返却の詳細はコチラ


電子資料
図書館HPからは、電子ジャーナル、データベースといった電子資料の利用が可能です。
例えばその一つである「Japan Knowledge」は、複数の辞書や事典をまとめて検索することができるデータベースです。
授業に非常に役立つので、是非活用してみてください。
こうした電子資料を利用するためには、学内有線・無線LANへのが必要なので注意してください。
リモートアクセスの手続きを行えば、学外、自宅での利用も可能なので、必要に応じて申請してください。
リモートアクセスに関してはコチラ


まだまだ伝えたいことがたくさんありますが、全てを書いてしまうとあまりにも長くて読みにくくなってしまうので、今回の内容はこれにて終わりにしようと思います。



さて、ここからはクイズの時間です(^_^)V
これまでの新入生ブログの内容に関する問題なので、是非挑戦してみてください

Q1
山口大学図書館は全何館から成り立っているでしょうか?
A.1館 B.2館 C.3館   →正解はコチラ

Q2
山口大学図書館の蔵書数は?
A.63万冊 B.163万冊 C.263万冊   →正解はコチラ

Q3
図書館のゲート通り方は?
A.飛び越える B.バーの下をくぐる C.学生証をかざす   →正解はコチラ   

Q4
図書館の貸し出し冊数は?
A.4冊 B.5冊 C.6冊 →正解はコチラ

Q5
図書資料の貸し出し期限は?
A.1週間 B .2週間 C.3週間   →正解はコチラ

Q6
1号館1階の「アカデミックフォレスト」の特徴は?
A.走っても良い B.踊っても良い C.しゃべっても良い   →正解はコチラ

Q7
語学・留学関係の本があるのは?
A.文化交流スペース B.分化拘留スペース C.分科興隆スペース   →正解はコチラ

Q8
集中して勉強したいとき使うと良いのは?
A.勉学スペース B.学習スペース C.虎穴スペース   →正解はコチラ

Q9
図書館内でパソコンを使えるのは?
A.りばプラザ B.りびプラザ C.りぶプラザ   →正解はコチラ

Q10
図書館HPからアクセスできる資料は?
A.電子資料 B.仮想資料 C.マル秘資料   →正解はコチラ

以上全10問、皆さんは何問正解できましたか?


これにて、全7回の新入生ブログは終わりとなります。

図書館を利用することで、大学生活をより充実したものにすることができると思いますので、皆さん、是非とも図書館を活用してくださいチョキ

もし、図書館を利用する上で、分からないことがあれば、気軽に総合カウンターやレファレンスカウンターまで聞きに来てくださいね(^-^)


最後まで読んでいただき、ありがとうございましたにかっ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=810 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 04:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
(第6回)こだわれ! 学習スタイル
こんにちは! LA新2年生の清野です。
ブログに登場するのは昨年度の団体貸出以来なので、腕が鳴りますねグー音符
どうぞよろしく(。-`ω-)星

図書館利用の紹介が最終回直前ということで、今回は
学習スペースパソコン設備
について話します。


大学の勉強で私が実感したのは、
「一人でできないこともないけど、やっぱり人と話すと見解や見識が変わるものだなぁ女性メモ
ってのと、
「めっちゃパソコンとネット使うやんぎょ汗
ってことでした。

総合大学図書館には、そんな想いに応える設備があるんです!




学習スペース (地図番号②)
 

集中して勉強したいという人にオススメ。席でコンセントと有線LANが利用できます。
試験期間になると真っ先にここが埋まります。  でしょうねぇ

 

完全に仕切られた一人席、前が仕切られた対面席
あなたのお気に入りはどの席にする?


グループ学習室 (地図番号④)
学習スペースの中に3つ、りぶプラザに2つあります。
1,2の部屋は最大20人、3,5,6の部屋は最大10人まで入ることができます。
(※この場所もコロナウイルス感染防止のため現在は利用できません)
 
 

グループ学習室1の中はこんなカンジ。
ここでは机と椅子の移動が可能です。

机をのけてぐっと近くなるのも良し。
カウンターでプロジェクターを借りれば、ホワイトボードをスクリーンにしてプレゼンテーションするのも良し。
※使った後は最初の状態に戻しましょう。

 

壁はホワイトボード仕様。
このあとスタッフがきれいに消しました。

 

グループ学習室の中にはパソコンが設置してあるので、急にパソコンが必要になっても大丈夫!

ここを利用する際は、総合カウンターでの予約が必要です。
利用可能な人数は3人以上。予約の際はご注意ください。

ただ2020年4月から当面グループ学習室を利用することができません。ふだんから予約がある人気の施設なので、解放された時にはめいっぱい活用して欲しいです!


りぶプラザ (地図番号③)
 

60台のパソコンがあります。
山口大学の学生であれば、自由に利用できます。
また、壁際にはコンセントと有線LAN付きの席もあります。
自分のパソコンで作業がしたいという人にもオススメです。

 

ここに設置されているプリンターは、学生証に内蔵されている電子マネーでのみ支払いができます。
総合図書館には電子マネーチャージができる設備が無いので
このプリンターを利用する前に必ず残高をチェックしましょう汗ダッシュダッシュダッシュ


 

授業期間のりぶプラザには、PCサポートをしてくれる大学院生のスタッフがいます。
困ったときは、このカウンターへぜひ。

 

りぶプラザにはパソコンだけでなくテレビもあるんです!
ここを「メディアブース」といいます。

 

総合図書館にはこのように映像資料がたくさんあります。
視聴する際は、1Fの総合カウンターへ。

令和コソコソ噂話
総合図書館三大落とし物の一つであるUSBが良く発見されることから、LAの中で
USBのバミューダ海域
と恐れられているとかいないとかはうー
USBメモリはパソコン並みに大事にしましょう汗


利用方法を忘れた時には山口大学図書館HPの利用案内で思い出すか、
図書館に何度も足を運んで、体で覚えちゃいましょう!オッケー

次回は「図書館の活用法」でちょっとした利用のコツを教えちゃいます。
最後まで目が離せませんね!
以上清野でした~パー音符

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=805 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 02:30 PM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... | 13 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)