総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

オンラインオープンキャンパス、いよいよ開催!
 
 こんにちは! 学生協働2年の江口真です。

 2020年は、コロナウイルスにより学生協働でも様々なWGが行えず寂しい思いをしています。
 そんな中、今年もオープンキャンパスの時期がやってきました。例年では、大学内で様々なプログラムを行っていますが、今年はコロナの影響により、キャンパスをオープンできません。しくしく
 そのため、山口大学ではオープンキャンパスをオンラインで行うことになりました。

 オープンキャンパスのプログラムに参加するには申し込みが必要となります。
   詳しくはこちらをご覧ください。
    右 http://www.yamaguchi-u.ac.jp/prospective/oc2020.html 
   
   ※ 今年は、学部によって日付がちがうのでご注意ください!なお、学部共通プログラムは全ての日に行われます。
 
 この中で図書館のプログラムとして、学生協働で図書館紹介動画を作りました。

 この動画は、とある大学生の一日に密着して図書館内の様々な設備を紹介します。これを見れば君も、大学図書館マスターになれるかもオッケー 
 学部共通プログラムの中の図書館の枠にありますので是非申し込んでみて下さい。

当日をお楽しみに!! にかっ





続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=819 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 09:45 AM | comments (2) | trackback (x) |
夏がやってきました!
こんにちは!

学生協働4年の西井ですねこ

もうすぐ夏休みですね太陽
あっという間に8月、総合図書館の柱も夏仕様です^^


その前にテストやらレポートやらいろいろありますが…


この時期になったということは、毎年恒例のアレが始まりました!
そうです!長期貸出です!!

いつもは学部学生は貸出期間が2週間のみですが、
今ならなんと、10月2日(金)まで借りられちゃいます!!

図書だけに限っていますのでご注意を・・。

この機会にぜひ、気になってた本をじっくり読んでみませんか?
いろんな出会いが待ってますにかっ(きっと・・)

また8月は補講期間もあり、蔵書点検もあり、開館時間が例年とちがって変則的ですが、
開いている時間は多い予定ですので、活用してください^^
詳しくは図書館のHPを確認してくださいねオッケー


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=818 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 03:30 PM | comments (1) | trackback (x) |
図書館あれこれ
こんにちは。

学生協働4年の三阪です。
7月に入って雨天が多くなり、道のあちこちで蛙が縦横無尽に元気よく飛び跳ねるのを見て、夏の到来を実感しています🐸

今年度の前期は新型コロナウイルスによって、大学への入構が制限されたり学食や売店が営業縮小していたりと色々大変でしたね。
その影響を受けて例年に比べて総合図書館への来館者は激減しています。
(´・ω・`)<オンライン授業などでそもそも大学に来る機会が減っているため 当たり前かもしれませんが……。

そんな中でも我々、学生協働は皆さんに図書館を利用してほしいと思い、たくさんのブログを上げています。
しかし、日付が大幅に離れていたり、間に別のブログが挟まっていたり、順番が逆になってしまったり、……、と少々読みづらくなってしまっています。

そ こ で!

このブログでは、図書館を使うために役立つ情報が載せられたブログを集めてみました。
ぜひご活用ください音符

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
山口大学図書館について
山口大学図書館について紹介します
 ・(第1回)山口大学図書館について
 ・(第2回)ゲートの通り方
 ・(第3回)フロント周り
 ・(第4回)アカデミックフォレスト
 ・(第5回)文化交流スペース&閲覧スペース
 ・(第6回)こだわれ! 学習スタイル
 ・(第7回)図書館の活用法


リモートアクセス
使ってみようリモートアクセス①
使ってみようリモートアクセス②
⇒図書館HP:リモートアクセス


My Library
My Library の使い方
⇒ログイン:My Library


卒論貸出
「卒論貸出」をご存知ですか?
⇒図書館HP:卒論特別貸出(総合図書館のみ)


ぴーすけ通信。 & 学生協働掲示板

ぴーすけ通信。
Vol.1
学生協働メンバーがお届け!情報誌、ぴーすけ通信Vol.1!
Vol.2
ぴーすけ通信。第二号
Vol.3
ぴーすけ通信。第三号発行!!!
Vol.4
ぴーすけ通信。第四号、発行しました!
Vol.5
ぴーすけ通信。vol.5が完成しました!
Vol.6
ぴーすけ通信。vol6発行!!
Vol.7
ぴーすけ通信。vol.7 完成!!
Vol.8
ぴーすけ通信。vol.8発行!!の巻
Vol.9
ぴーすけ通信。Vol.9できました!

学生協働掲示板
新しい展示スペースができました‼

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

他にも、山口大学図書館ではTwitterを運用しています。
こちらでも図書館利用に際して役立つ情報をたくさん載せていますので、ぜひフォローしてくださいね星

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=817 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 10:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
使ってみようリモートアクセス②
こんにちは!
LA2年の杉です。

皆さん、自粛生活お疲れ様です!
毎週出される課題、レポートに苦しむ方も多いのではないでしょうか…(私もその一人です)
 
そこで、レポートの作成に役立つ、図書館の電子ジャーナル、リモートアクセスというサービスがあるのをご存知ですか?
おや?という人は1回目を見てくださいねにぱっ
  右使ってみようリモートアクセス①
 
電子ジャーナルとは、オンラインで閲覧できる資料のことです。
一般に検索して得る情報より格段に信頼度が高いので、レポートの作成に大いに役立ちます!
リモートアクセスとは、この電子ジャーナルを自宅など学外からでも利用できるようにするためのもので、
この手続きは学内でないとできないので、大学へ行く際にやってみてくださいね!

では、私が実際どのような電子ジャーナルを利用しているのか、紹介します。



利用するには、図書館HPのリモートアクセスのリンクからログインして、その後、一覧から目的のサイトに移動します




私が最も利用する頻度が高いのが、「CiNii Articles」というサイトです!
このサイトには数多くの論文が掲載されており、特に「機関リポジトリ」の表記のあるものは、そのままスマホやパソコンで読むことができます!
書きたい題材で検索し、レポートで言いたいことの根拠を論文から引用することで、より説得力のあるレポートを作成することができます! 

また、「Nature」というサイトも多く利用しています。
このサイトには英語のニュースが掲載されており、英語関連の講義課題に多く活用しました。
もちろん、英語や社会問題などの勉強にもとても役立ちます!
 
他にも、電子ジャーナルには多分野にわたる英語の記事や論文、国語辞典など色々あるので、ぜひ一度自分で見てみてください。
特に1年生は、共通教育科目で専門外の勉強もあり大変だと思います。
リモートアクセスを上手く活用すれば、その負担が軽くなると思うので、ぜひ使ってみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございましたにこっ


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=815 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
天の川 赤エプロンと LAと
こんにちは
約2か月ぶりのブログ登場になる、LA2年清野ですニヒル星


今年も七夕の季節がやってきましたね!
七夕にやることと言えば、織姫と彦星の伝説に、天の川、そしてやっぱり笹と短冊。
ということで総合図書館も文月の装いになりました


【Mission1】笹を獲得せよ
私今回初めて笹が生えている場所を知りましたぎょ
ヒントは写真右側、窓張りの建物

 

現LA「笹採の翁お茶」が華麗に笹を切り整えました。お見事!太陽

\\\ぅおおおおおおおおおおおおおお///
 

 


【Mission2】笹を彩れ
笹を図書館に飾ったら、正面入口の傘立てに固定します。
 

 

シンプルにこのまま活けたい所ですが、七夕感は大事なので飾ります。
写真三つの飾りがどこにあるのか見つけられますか?
 

 

 


【Mission3】願い事は?音符
笹のすぐ近くに短冊を用意しました。


前期も残り1か月   夏休みまでだいたい1か月
波乱の2020年折り返しに、皆さんは何を願いますか

以上、推しのSSRが欲しい清野でしたてへっチョキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=816 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 05:24 PM | comments (1) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)