2021/04/19 (月)
こんにちは!LA2年の岡崎です。朝と夜はまだ寒いけど昼間は春らしいうららかな気候になってきましたね
![]() ![]() さて今回は春休みに行った学習会の総まとめ報告です。 今まで何回かに分けて学習会を行いました。 修理、動画作成、ブログの作成、あとパワーポイントの作成、文献検索の方法も学びました。 まずは第4回学習会~パワーポイントを作ろう~の報告だよ ![]() 今回は、学生協働の三阪先輩から教えてもらいました。 一通り学んだあと参加者みんなでパワポをカタカタしている様子です ![]() ![]() その中で目から鱗だった小技(?)を一つ紹介します。 暗い色の背景で明るい色の文字を使うこと。 これの何が凄いかというと文字がとても見やすく、目が疲れにくくなります。 パソコンなどでダークモードを使っている人だとピンとくるのではいでしょうか? このほかにもこの学習会ではパワーポイントを見る人のことを思った、パワーポイントの 作り方や考え方を学びました。 皆さんも誰にどのような情報を伝えたいのか意識しながらパワーポイントを製作してみてはいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてそして、こんにちは! LA2年の山賀です。 私の方からは春休みに行った最後の学習会の報告をさせていただきます ![]() 第5回学習会~文献検索講習会~👨🎓です! ![]() まず初めに職員の日高さんから、改めて「図書」や「雑誌論文」について説明してもらいました。 そして実際に図書や雑誌論文を探すためのツールについて知り、実際に資料を探してみました! 検索ツールの選択や検索の仕方の工夫など、なかなか簡単にはいきませんが、みんな資料を探すことができたようです。 学ぶ姿は真剣そのもの! ![]() 利用者の方に聞かれた時だけでなく、自分自身の学習にも使えるようになりました! これでもう文献について聞かれても安心ですね! みなさんも以下のリンクから学習用ポータルに行き、ほしい文献を探してみましょう! ![]() 学習用ポータル 2月の春休みに入ってから3月末まで、学生協働恒例(?)の学習会も 無事行えました。 いろいろなスキルUP、ちょっとした疑問点の解消、有意義な時間を過ごせました。 パワーUPした学生協働をお楽しみに・・ ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=853 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 05:00 PM | comments (1) | trackback (x) | |
コメント
新緑が眩しい季節となりましたね。図書館も多くの新入生で賑わっています。
昨年度、コロナ禍で半年間しか活動できなかったけど、感染予防に注意しながら研鑽を積んだ新2年生。パワーアップした皆さんの力で新入生へのフォローをお願いします。活躍期待していますよ。頑張ってね!
| 職員k | EMAIL | URL | 2021/04/22 02:28 PM | 4NiA3mR. |
コメントする
|