新人さん募集開始!!!
こんにちは。
学生協働2年の中村です。

後期からは対面授業もちらほら始まり、朝起きれるか心配する毎日です汗
少しずつ元の生活が戻ればいいですねぇ…(しみじみ)

そんな中!学生協働の日常が戻りつつあるのです!
そう!やっと新人さんの募集を始めることができたのです(*´▽`*)ヤッター
コロナの影響で後期にまでずれ込みました…が、学生協働に入りたい人は図書館に集合だー!!!

「そもそも学生協働って?」「何するの?」って方いますよね!?
置いてきぼりにはしませんよ!ということで…

学生協働紹介コーナー(≧▽≦)
学生協働とは「図書館業務の一端を、職員の方と一緒に、利用者でもある学生が担うもの」らしい。(-.-)
前のブログから拾ってきたコピペ…急にかたい文章になってしまいました(笑)
簡単に言うと、学生なのに図書館で働ける!
図書館をよりよくできる!団体です!
赤や青のエプロンを着てカウンターに座っている人見たことありませんか?その人たちです!!

活動内容は主に「カウンター業務」「WG(ワーキンググループ)」
カウンター業務では利用者さんの質問に答えたり、本の貸出返却を行ったりします。
基本的に総合カウンターでいろいろしてます音符
WG…これ最初何か分からずウィゴーって読むと思ってました(笑)
WGでは企画を発案・展示したり(企画WG)、図書館の情報をお伝えしたり(広報WG)してます。
1年生から院生の方まで集まるので、仲の良さ&情報ネットワーク力がup!!

他にもまだまだ活動内容はあるのですが、ここでの紹介はここら辺で…。
詳しくは他のブログや2019年度振り返りなどを見てもらえると嬉しいです!

募集に合わせてボードも作成しました!

ポスターは2種類作成しました!
このボードはりぶカフェにありますよにかっ

そして本題の募集条件についてです!!
締切は10月23日金曜日の17時です!
申込方法は加入申込書を記入して職員に提出!
平日8:30~17:00なので気を付けてオッケー
早い者順ではないのでしっかり希望理由を紙に書いて職員に提出しましょう(/・ω・)/
加入申込書は図書館内に設置してありますよ~ねこ

例年とは違い事前説明会が無いので、質問のある方は図書館の職員さんに聞くか、メールで送ってください。
ポスターに問い合わせ先が書いてあるのでお気軽にねずみ

やる気のある子、図書館が好きな子、誰でも大歓迎✨

以上、新人さん募集でしたー!!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=823 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:35 PM | comments (2) | trackback (x) |
\蔵書点検/
どうもどうも!またすぐ来ると言いつつ二か月ぶりの野村Sです。
皆さん夏休みはいかがお過ごしですか?
私は姉と一緒に、奈良京都旅行の予定でしたが、台風で京都オンリー旅行に変更されてしまいましたよ…!!!
゙.。・.新しい簪..゙・。を買ったので大満足ですが(笑)

さて、山口大学総合図書館では現在蔵書点検を行っています。
8月26日から28日まで、一部利用できない場所があるのでお気を付けくださいね。
そして29日、30日は休館です。うっかり来てしまった…汗ということがないように!
ちなみに図書館の開館情報はTwitterでも発信しています!確認してみてくださいね音符

さて、先ほど蔵書点検という言葉が出ましたが、皆さん蔵書点検ってご存知ですか?
蔵書点検とは、図書館の資料がきちんとあるべき場所に揃っているかどうか、なくなっている資料はないかを確認する作業です。

皆さんも、家にあるものをを確認したりしますよね。冷蔵庫の中身を整理したり、日用品のストックを確認したり。
あれと同じです
大体は、たぶん…うん。
図書館の資料は大学の大事な資産ですからね、しっかり確認しないとなんです。そうなのです。
確認を怠ると、私みたいに家にスポンジ8個ある、みたいになっちゃいますからね!
卒業までにいっぱい掃除することが強制的に決定しましたよぉぉぉ…((((◎▽◎))))

暑い中でスタッフ総出の作業です。皆、熱中症にならないように注意しながら頑張ってますよ~
扇風機が凄い量ですね。写真に写っているだけでも七つありますよ。




今日点検を行った場所は2号館のB1Fです。え、2号館に地下があったの?と思っている方もいらっしゃるのでは…?ありますよ。
実はあるんですよ!ここには洋図書が所蔵されています。
6段ある本棚を一つづつ丁寧に読み込んでいくので、腕と手が辛いです…



一番下の段はこんな体制になることも…




一番上の段は足場を使って作業します。たまにバランス崩して落ちそうになるのは私だけではないはず…はず…!
作業に集中しすぎて、体のバランスに気が向いてないんですよね、きっと。




後輩たちが真面目に頑張る中、

   \うぇーい/


とか言って楽しんでる野村Sでした!
ではまた!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=768 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
7月の定例会が行われました!
こんにちは。
ぴーすけ通信。でも登場しましたLA1年の越地です、よろしくお願いします花

気づけば、もうすぐ七夕ですね!✨
七月七日頃は「二十四節気」において「小暑(しょうしょ)」にあたり、日が短くなり始める一方で、暑さが本番となる時期だそうですΣ(・ω・ノ)ノ!太陽汗
「二十四節気」とは、地球から見た太陽の位置をもとに、一年を24の節気に分けた季節を知るための目安です。
また、暑中見舞いを出す時期もこの小暑以降なのだそうですよ。

さてさて、本題に入りまして、学生協働では月に一度、職員さんを交えて定例会を行っています。
定例会はよりよい図書館運営に向けて、活動報告や今後の方針の話し合いを行う重要な場です🐤


休憩時間にパシャリ📷
一年生の私もやっと定例会の雰囲気に慣れてきました🐣賑やかでみんなとても楽しそうですね音符

定例会では、沢山の議題について話し合い有意義な時間を過ごせました😊
来月に控えているオープンキャンパスへの活動や、姫山祭についてなどなど...議題は盛り沢山‼
あっという間に1時間ちょっとの時間が過ぎていきました~💦


これは、グループ学習室の壁をふんだんに使って活動内容をまとめているところです🐤
(※内容は秘密🐤ぴーすけかわいいですね🐣

定例会で話し合いを重ねていくことで、よりよい図書館づくりに励んでいます⭐
ぴーすけで隠された部分も今後のLA活動で明らかになっていきますので
今後の活動にも乞うご期待🐥🌱

おまけ音符
図書館入り口付近にある笹に織姫彦星
ぴーこ



ぴーすけがいます⭐ミ


図書館に寄られた際は、是非探してみて下さいね
🎋✨
今年も織姫と彦星が会えますように…⭐




このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=756 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:30 PM | comments (2) | trackback (x) |
基本に立ち返って考えてみる。
こんにちは。

学生協働3年の三阪です。
またお前かよ!って思った方は、今回もお付き合いください。また書きました。

この間私が書いた、ぴーすけ&ぴーこのブログを覚えていますでしょうか?
あのブログを書いてから、ふと思いました。
( ˘ω˘ ).oO(読者の方は、そもそも「学生協働」って何なのか、ご存じなんだろうか?)
「よく知ってるよ!」っていう方もいれば、「実はよく分からないんだよね…」という方もいるかもしれませんね。
うーん…。
……。
迷ったんなら書けばいいじゃない!!
ということで、今回は学生協働のお話です。

私たち、山口大学図書館学生協働は島根大学附属図書館さんと共に全国で初の図書館学生協働として誕生しました。
昨年は一緒に表彰もされたんですよ!

平成18年4月より始まった学生協働は、もともと人文学部司書課程におけるキャリア形成が目的でした。
業務内容も、
 ・返却された本などを棚に戻す配架整理
 ・図書館の利用者さんの対応をするカウンター業務
 ・背表紙破れやページ外れといった壊れてしまった本の修理
などなど……。
完全に司書になる人向けの構成です。
その証拠に、設立当初のメンバー10人ほぼ全員が人文学部 ひえぇぇ……>(´・ω・`)

それが今となっては色々と大きく変わりました。
2019年度の学生協働のメンバーは42人
メンバーの所属学部も人文学部以外に、教育学部経済学部理学部医学部工学部と幅が広くなりました。
(`・ω・´)<比較してみると、ずいぶん大きくなったもんだ。
業務内容は上記の業務に加え、
 ・学生視点で図書館をより使いやすくするためのWG(ワーキング・グループ)活動
 ・県立図書館、市立図書館との連携
 ・ほかの学生協働との交流
などが増えました。

そうそう。
交流と言えば、2019年9月5日~9月6日に島根大学で「第9回大学図書館学生協働交流シンポジウム」が開催されます。
こちらは全国の大学図書館の学生協働が一堂に集まって交流するもので、私たち山口大学学生協働も参加します!
自分たちの大学ではどんな活動を行っているのか、どんなことをすれば図書館がより使いやすくなるのか。
大学の垣根を越えて、学生協働として情報共有や意見交換を行います。
('ω')<いってきます!

毎年開催されるこのシンポジウム、これまでも毎回参加してきました。
過去にも参加した時のブログがありますので、興味のある方はぜひご覧ください星
直近3年間のブログ: 2018年 2017年 2016年
今年もブログで報告する予定ですのでお楽しみに!

学生協働について、少し分かっていただけたでしょうか?
これを読んで興味を持ってもらえたら幸いです音符

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=752 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 03:30 PM | comments (1) | trackback (x) |
…ただいま研修中…しばらくお待ちください…
どうもお久しぶりです。
LA三年の野村Sです。
ブログ係に任命されたはずが、WGの度に他のメンバーにも「ブログ書いてね!」と言っていたら、最近全く出没していなかったという…
というわけで、今回は皆さんにちょっとした話題(?)を提供しようと思います。

六月中に図書館に来られた方には気付いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
新人さんの研修が始まっております!!

ブログは去年も出遅れてましたね。
まあ、去年よりはましです、うん。まだ六月中ですしね.゜.*。・◦
まだ研修は始まったばかりですから、ね!

今年の新人さんはなんと十三人!!
LA大人気!びっくりですよねー宣伝効果があったのでしょうかえへへ
みんな真面目で、でも面白い素敵なメンバーがそろっています。
どうか、人数が少なく忙しそうな二年生を支えてあげてくださいね!!(切実)
(ブログ読んでいらっしゃる方のなかにも、あーわかるわーという方はおられるのではないでしょうか…(;~;)ホロリ)

さてさて、では研修を受けている新人さんの様子を見てみましょう!



実際にカウンターに入ってする研修では、覚えることが沢山あります。
毎回の事ですが、最も大事なことを確実に覚えてもらうのって、なかなか難しいですよね…!
新人さんたちも一生懸命メモを取って聞いてくれています。
研修担当もやる気が出てきますね!



研修担当者が利用者になって実際に練習します。
口での説明だけでは難しいですからね!
新人さんも頭が真っ白、次に何をするのか忘れちゃうこともあります。そんな時は、すぐさま先輩から誘導が。



どのタイミングで誘導するかって、個性が出ますよね。
私は結構黙ってみてます。手が止まっちゃったら誘導しますけど、間違ってても気づくまで黙って見守ります。
一度失敗した方が、覚えますよね!ね!

さて、冒頭でも言った通り、新人さんは全員で13人です。多いんです。
なのでこのような事態に…



新人さんが…二人…!!!
N村N君と一緒に研修の日程を組んでくれたH川さんが、「大変でした!すごく大変でした!!」と(笑)いやーお疲れ様です!
一人づつ研修日を確保しようとすると、一日中カウンターで研修をすることになっちゃいますからね。
カウンター内で研修中の三人と業務中の一人、計四人で譲り合いながらやってます(笑)

図書館に来られた方は、運が良ければ新人研修に遭遇できるかも?
頑張ってる新人さんを、応援してあげて下さいね。
壁|・ω・)<研修担当者も応援してださってもいいんですよ…?


最後に!研修を受けた3人に感想を聞いていこうと思います!

   覚えることが多くて大変ですが、早く覚えて図書館を支える一員になります!

中村 覚えることがたくさんあって大変です。最初は迷惑を多くかけると思いますが、
    しっかり慣れてがんばります。

三浦 たくさんの仕事があるので、まだまだ覚えきれないところがあって大変ですが、
    頑張って仕事を覚えていきたいと思います。

そうなんです。本当に覚えること多いんです(-_-;)
でもみんなやる気いっぱいなので、すぐできるようになるでしょう!
一緒に頑張ろう!!


それではこれにて!
またすぐ来ます、たぶんきっと。
野村Sでした♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=749 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:00 AM | comments (5) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... | 16 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)