2025/02/25 (火)
こんにちは!学生協働2年の湯浅です!
春休みに突入しましたが、まだまだ寒い日々が続いてますね… せっかくの長期休みですから体調に気を付けてたくさん楽しみたいですね!! 春と言えばお別れの季節… 学生協働では2月10日に今年度卒業される先輩方の卒業式を行いました🌸 卒業式当日は有志のメンバーが早く集まって会場を飾り付けてくれました!! ![]() そして式ではレール図書館長から卒業生一人一人に学生協働卒業証書が、メンバーからはお祝いの品が贈られました。 ![]() そしてレール図書館長と学術基盤推進課の松廣課長のお二人からはお祝いの言葉が、リーダーからはこれまでの感謝の言葉が贈られました。 ![]() 最後に卒業される先輩方から後輩たちへメッセージやアドバイス、学生協働の思い出などを語っていただき、最後に記念写真を撮って終了となりました。 普段の業務やWG活動でたくさんお世話になった先輩方が卒業されてしまうのはとってもさみしいです… ![]() ですが先輩方がいなくなっても教えてもらったことを忘れず、日々頑張っていきたいと思います!! 🌸卒業生される先輩方の新しい環境でのご活躍を期待しています!🌸
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1070 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 01:50 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2023/07/21 (金)
こんにちは。
学生協働3年の小林珠希です。 先月に引き続き、今月の団体貸出のブログも担当することになりました! 前回のブログからもう1か月たっていることに驚いています。 先月の団体貸出のブログはこちら→市立図書館団体貸出に行ってきました!(6月) それでは、市立図書館団体貸出についてです。 ![]() ![]() 市立図書館団体貸出とは・・・ 私たち学生協働メンバーが、毎月1回山口市立図書館に行き、 選んだおすすめの本を、大学図書館で借りられるようにすること ![]() 今回も、小説や食べ物、言葉に映画に昔話など様々なジャンルの本を選びました。 初めて出会う本も必ずあるはずです。 ぜひご覧ください。 団体貸出の本の場所は、1号館2階(入り口ゲートから左手の階段を上がってすぐ)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ①貸出冊数は、大学図書館の本とは別に5冊までです。 ②貸出処理は、総合カウンターで行います。 自動貸出機では借りられないので、本を持って、入り口ゲートの横にある総合カウンターまでお越しください。 ③今並んでいる本の最終返却期限は、8/7です。気になる本があれば、お早めに借りられることをおすすめします! 今回はお盆休みの期間があるため、通常より貸出期間が短くなっています。 また、来月は市立図書館団体貸出はありません。 夏休み前のこの機会に一度借りてみませんか? たくさんのご利用をお待ちしています。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=985 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2023/06/28 (水)
こんにちは。
学生協働3年の小林です。 ブログを書くのは半年ぶりで二回目なのでまだまだ初心者気分です。 ![]() ちなみに前回私が書いた記事はこちら→今年の漢字が発表されました! さて、今回のブログは、タイトルに書いた通り、市立図書館団体貸出についてです。 ![]() ![]() 市立図書館団体貸出とは・・・ 私たち学生協働メンバーが、毎月1回山口市立図書館に行き、 選んだおすすめの本を、大学図書館で借りられるようにすること 「夏っぽさを感じさせる本」など、さまざまなジャンルの本を選びました。 ![]() 大学図書館にはない本も多くあるため、ぜひご覧ください。 団体貸出の本の場所は、1号館2階(入り口ゲートから左手の階段を上がってすぐ)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ①貸出冊数は、大学図書館の本とは別に5冊までです。 ②貸出処理は、総合カウンターで行います。 自動貸出機では借りられないので、本を持って、入り口ゲートの横にある総合カウンターまでお越しください。 ③今並んでいる本の最終返却期限は、7/14です。気になる本があれば、お早めに借りられることをおすすめします! あなたにとっての運命の本があなたを待っているかもしれません。 たくさんのご利用をお待ちしています。 ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=979 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:00 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2023/01/30 (月)
こんにちは 学生協働4年生の清野です👓
今日1月25日は、記録的な寒波を受け吉田キャンパスが白一色に染まりました。 これを見た一部の学生協働メンバーは大盛り上がり。 早速雪だるまを作ることになりました。 そして山大図書館を代表するマスコットキャラクター、ぴーすけ (のようなもの)が見事に完成 (;´∀`) =3フゥ ![]() 雪ぴーすけの影響でしょうか、気づけば図書館のあちこちで 大小さまざまな雪だるまが自生していました ![]() ![]() ![]() ![]() 現在総合図書館では、学生選定図書コーナーや本のおみくじ、 力作の2月版掲示板と、企画が盛りだくさんです❗ きっと新しい本に出会えること間違いなし📕📙📒📗📘 ぜひ手に取ってみてくださいねo(^-^)o ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=957 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 10:36 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2021/05/10 (月)
こんにちは LA3年の清野です
![]() (図書館休館に伴い日程に変更があります) キャンパスのあちこちで部活やサークルの勧誘が始まりましたね。 新しい出会い、新しい環境、期待と不安のドキドキが入り混じる独特の雰囲気につられて、ソワソワが止まりません ![]() ![]() それもそのはず 新人さん募集が始まるのですから! とはいえ、特に新入生の方にとって「学生協働」は耳慣れない組織ですよね。 「何をするの?」「どんな人がいるの?」という疑問にお答えして、学生協働をご紹介しましょう! 学生協働とは、「図書館業務の一端を、職員さんと一緒に、利用者でもある学生が担うもの」です。 簡単に言えば、「学生でも図書館で働けるよ!(一部)」ということ。 図書館入ってすぐのカウンターにいる、赤や紺のエプロンを着ている人がまさにそれです。 主な活動内容は、「カウンター業務」と「ワーキンググループ(WG)」です。 「カウンター業務」では、本の貸出・返却をしたり、利用者さんに図書館利用の案内をします。 総合カウンターでほとんどの業務に当たります。 「WG」では、広報WG、就活WG、企画展示WG、対落書き本忘れ物防止WGのいずれかに所属し、各WGで計画した活動を通年で行います。 メンバー自ら新たにWGを立ち上げたり、季節限定のWGがあります。 ぜひページ右端の「分類」から気になるWGのこれまでの活動を読んでみて下さい! 【超重要】新人さん募集スケジュール 新人さん募集期間は以下の通りです。 募集期間:5月10日(月)~5月28日(金)17時まで ※変更してます! 募集方法:総合図書館設置の「学生協働新メンバー加入申込書」に必要事項を記入して、レファレンスカウンターへ直接提出 事前説明会 既存メンバー&職員さんによる説明会を開催します。 日程:5月11日(火)、13日(木)18時開始 ※中止となりました。個別に対応します!メールでどうぞ! 場所:1号館1階アカデミックフォレスト 予約方法 メール(toshokan@yamaguchi-u.ac.jp)にて受け付けます。「件名:説明会の参加」「本文:参加日 学部 名前」は必ず記入して下さい。 ![]() 加入申込書は、総合図書館内の各所に設置しています! 質問やお問い合わせは、各所ポスター記載の連絡先や図書館の職員さん、総合カウンターの学生協働メンバーへお気軽に ![]() メールでもどうぞ ![]() 発足当初に比べて今では様々な学部から「図書館が好き」という仲間が集まり、学部や学年の壁を越えて和気あいあいと取り組んでいます ![]() やる気がある子、本が好きな子、図書館をもっと知りたい子、大歓迎です ![]() みずみずしいパワーに出会えるのを楽しみにしています ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=859 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 12:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |