2016/10/07 (金)
こんにちは!
LA3年の辻本です。 いよいよ新学期が始まりましたね! 夏休みって本当あっという間です… まだ少し蒸し暑いですが、 後期も頑張りましょう!! ![]() さて、私たち学生協働の総合図書館・工学部図書館メンバーは夏休みの9月15日・16日に 大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきましたよ~ ![]() 今年は第6回目の開催で、 テーマは「考えよう!大学図書館学生協働の未来」 香川大学での開催でした^ ^ 1日目の簡単な日程は講演、ポスターセッション、交流会 2日目の日程はワークショップ、図書館見学 でした ![]() 今年の講演は元宝塚支配人の方の 「エンターテインメントの現場から学ぶ学生協働経営論」ということで、 実際に宝塚の映像も見せて頂きながら、とても興味深いお話が聞けました ![]() またポスターセッションはそれぞれの大学のショートプレゼンの後、 各ポスターの周回でした。 山口大学のポスターは総合図書館、工学部図書館の2枚で、 それぞれ3年生が発表をしました! 総合図書館ポスター ![]() 工学部図書館ポスター ![]() 発表の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん、他大学のポスターも見て回りましたよ! ポスターセッションは他大学の普段の活動を知ることができるよい機会なので、 とても楽しかったです(●^o^●) 会場の様子 ![]() ![]() 参考にしたい!!という活動もあったので、ぜひ今後総合図書館でもやってみたいです ![]() それから交流会!楽しかったです!! ![]() お料理もとてもおいしかったのですが、 他大学の学生協働さんとお話しできるのは新鮮で、 私はポスターセッションには書いてなかったような細かなことまで、お話していました(笑) 1日目はこんなかんじでとても密な一日でした… ![]() ちょっと長くなってしまったので、2日目はまた次の機会に^ ^
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=601 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:14 PM | comments (0) | trackback (x) | |
コメント
コメントする
|