2018/04/23 (月)
春です。
どんどん暖かく(暑く?)なってきましたね。 LA2年の野村Sです。前回姫山祭の報告以来ですね。お久しぶりです。 新入生の皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか?一人暮らしの方は自炊してますか? 去年の私はひたすら餃子を作って食べてました(笑)。 春、ということで我々学生協働も新しいメンバーの募集を始めました。 数日前から色んな場所にポスターを貼っているです。気づきましたか? ![]() 総合図書館の総合カウンター付近です。よく展示がある所ですね。 ここ、実はちょくちょく変わってるんですよね。 ・。.*・*じゃじゃーん*・.*。・ ![]() ポスターとチラシです。予めM脇さんが作っててくださったんですよー! デザインが良かったので、新人WGでサイズや日時をちょこっと変えるだけで終わりました。ありがとうございます、M脇さん! 折角ですから大きめのものを。 ![]() 見えますか?BOOKが最高ですよね…! 4月25日㈬18:00~と5月8日㈫18:00~に総合図書館グループ学習室2で事前説明会を行います。 申し込み等詳しくはポスターかチラシをご覧ください。 ![]() あ、因みにチラシは総合図書館にしかありませんので悪しからず。 皆さんのご参加を心からお待ちしております! |・ω・)<お友達を誘ってきてくれても良いのですよ…? それではまた!野村Sでした。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=682 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:00 PM | comments (3) | trackback (x) | |
2018/04/20 (金)
みなさん、こんにちは!
総合図書館 学生協働 4年の家本(かもと)です! (4年生になりました!) 前回の登場は、年が明ける前の昨年12月。 確か大掃除の話をしていたと思います。 2018年を迎える前に… ↑あ、ありました。これですこれです。 昨年の12月25日。ちょうどクリスマスの日だったんですね。 なので、約5ヶ月ぶりの登場です。 まあ、そんなことは置いておいて… 新年度がスタートしましたね。 まずは… 🎉新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!🎉 総合図書館でも4月3日~6日まで、新入生を対象とした図書館オリエンテーションが開かれました。 私も案内役として、ピッカピカの新1年生と館内ツアーをしてきましたよ♪ それにしても新1年生はフレッシュな感じがする…見ていて、とてもまぶしいなぁ…(*´ω`) (と心の中で思っていた新4年生の私) 2年生の山口Eさんが新入生オリエンテーションの時の様子をブログに書いてくれていますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね♪ 新入生オリエンテーションをしました! 新1年生の皆さん、これから4年間(6年間)の大学生活、しっかり楽しんでくださいね! その他の学年の皆さんも1年ずつ学年が上がったことと思います。 学年が上がって、環境がガラリと変わったという方もいらっしゃるんじゃないかと… そんな皆さん、新しい環境でも頑張りましょう!(`・ω・´) さてさて、新年度スタート、新1年生も入ってきたということで 今一度、この山口大学図書館の基本事項についておさらいです。 山口大学には3つの図書館があります。 ①吉田キャンパス(山口市)…総合図書館 新1年生の皆さんは最初はこの図書館を使うことが多いと思います。蔵書数も一番多いです。 集中して勉強できるスペースやグループで学習したい時に最適なグループ学習室、りぶプラザなどパソコンを使えるスペースの他に りぶカフェなどちょっと休憩したい時に便利なスペースもあります(*´ω`*) <総合図書館のホームページはこちら☆> 総合図書館ホームページ ②常盤キャンパス(宇部市)…工学部図書館 工学部の皆さんは2年生になると宇部市の常盤キャンパスに移って勉強を続けることになると思いますが、工学部のキャンパス内にも図書館があります。 <工学部図書館ホームページはこちら☆> 工学部図書館ホームページ ③小串キャンパス(宇部市)…医学部図書館 医学部の皆さんも工学部の皆さんと同じく、2年生になると宇部市の小串キャンパスに移って勉強を続けることになると思いますが、医学部のキャンパス内にも図書館があります。 <医学部図書館ホームページはこちら☆> 医学部図書館ホームページ それぞれの開館時間は各図書館のホームページをご覧ください! ・また、総合図書館では山口市立図書館や山口県立図書館・宇部市立図書館の資料の返却も受け付けています。 (※ただし山口県立図書館の本を返却したい場合は、所定の手続きが必要です。 詳しくは 総合図書館に新メンバーが来るよっ!(*´ω`*)あとおまけ。(図書館オトク情報シリーズ②) この下の「おまけ」の部分に説明があります。) 長々とした説明になりましたが、新入生の皆さんはもちろん、在学生の皆さんも図書館を積極的に活用して、充実した大学生活を送りましょう✨! 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=679 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:00 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/06/07 (水)
みなさん、こんにちは!
総合図書館 LA3年の家本です! 前回から時を待たずして、再びの登場でございます。(*´ω`) 総合図書館LAの中では、6月に入って初めてのブログ更新となります。 まずは前回ブログに書き忘れていたことを… それは、私の名字のことです。 「え?何て読むん?」と思った方も多いと思います。 いえもと?かもと?それとも他に読み方あるの?どっちなのー? ![]() 正解をお教えしましょう。 実は私、「家本」と書いて「かもと」と読みます。 カウンターに来た時に、こういう名前の人が座っていたら「あ、この人が(脱力感満載の)ブログ書いてんだな」と思ってください💦 夏の足音が段々近づいていますね。 (先月の終わりですが)最高気温が30℃を超えて、真夏日になったという日も!( ゚Д゚) ついに冬服から夏服に衣替えした!という方も多いことでしょう。 私もこの前、実家から夏服を持ってきていただきまして、無事に衣替えを終えましたよ。 しかし連日の暑さに参ってしまって、体がヘトヘトになりました…ι(´Д`υ) 四季の中で一番好きなのは夏なのに…(´・ω・`) と、暑い日が続いたかと思えば、昨日(6/6)には梅雨入りの発表がありました。 これから雨の日が続きそうです…☔ 晴れて暑くなったり、雨が降ったり、お天気変わりすぎで気分がどんより… 学校へ行きたくありませぬ…(´;ω;`) このブログを読んでいるみなさんの中にも、そういった方は多いのではないのでしょうか? そんな体も心も憂鬱になるこの季節を、元気に気持ちよく乗り越えたいものです。 私的に、この時期を乗り切る秘訣は、よく寝ることではないのか、と。 ![]() さてさて…ムダ話はこの辺りにしといて… 今回私がこのブログに登場したのは、みなさんにお知らせしなければならないことがあるためです。 それは・・・ もうすぐ学生協働に新メンバーがやってきます!! きます… きます… きます… (↑エコーをかけてみました。) そうなんです。 もうすぐこの学生協働にニューフェイス!新メンバーがやってくるのです!🔰 4月25日(火)と5月10日(水)の2回に渡って説明会を開催し、5月19日(金)に募集が締め切られた平成29年度 総合図書館学生協働新メンバー募集。 このたび、9人の方が新たに山口大学総合図書館の学生協働のメンバーとして加わる予定です!(*^▽^*) どんな人がやってくるのか、私も今から楽しみです。 今月の半ば、共通教育のクォーター1のテストが終わった後くらいから新メンバーもカウンターに入ります。 最初はちょっと慌てることもあるかもしれませんが、みなさん、暖かい目で新メンバーの応援よろしくお願いします。m(__)m 私たち先輩もしっかり指導(?)しようと思いますっ!(`・ω・´) <おまけ> おっとっと! ここでページを閉じかけようとしていたそこのあなた! これだけで終わらないのが学生協働ブログでございます。 実はもう1つ、みなさんにお知らせしておきたかったことがあるのです。 ご存知でしたか? この山口大学総合図書館で… 山口市立図書館、山口県立山口図書館の本が返却できるということを! 山口市立図書館、山口県立図書館で本を借りたんだけど、現地まで返却に行くのはちと面倒くさい。 忙しくて、なかなか本を返しに行く時間がない(´;ω;`) そんな方に便利なこのサービス。 利用方法はこちら↓ <山口県立山口図書館の場合> ①まず、県立図書館で本を借りる時に「山口大学の図書館で返したいんですけど」とカウンターの方に一言言う or 機械で貸出手続きする場合は「遠隔地返却手続き」というボタンを押して、手続きをする。(分からなければ県立図書館のカウンターの方に聞いてください。) ②①で手続きした際に出た「遠隔地返却手続き」の帳票を、返却する本と一緒に挟んで、総合図書館のカウンターへ。 <山口市立図書館の場合> ①返却する本を総合図書館のカウンターに持っていく。それだけです。 (あとはこちらで手続きします。) ねっ、便利でしょ♪ 実際に現地に行かなくても、総合図書館のカウンターで簡単に本の返却ができるのです。 これで返却期限を心配してソワソワ…なんて必要もありません! みなさん、ぜひ利用してみてください♪ ではでは☆
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=633 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:50 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/05/15 (月)
こんにちは
![]() LA2年の城戸です ![]() 今回初めてのブログを書きます!少し緊張しますね… ![]() 今回は…4/25、5/10の事前説明会が終了しました! 参加してくださった方々、ありがとうございます ![]() 2日間で17人の方のご参加がありました! 1日目に少しバタバタしてしまい申し訳なかったのですが、 無事に説明会を行うことができました ![]() 多くのご参加、本当にうれしいです!! 2日目は、スムーズに行うことができ、質問もたくさんいただきました ![]() 中には真剣にメモを取ってくださる方も…! 本当にありがとうございます ![]() 新メンバー募集締め切りは5/19(金)17:30です! 提出先は総合図書館1階総合カウンターまたは文献受け渡しカウンターまでお願いします ![]() なにか聞きたいことがあれば総合カウンターやレファレンスカウンターにいる職員に気軽にお声掛けください ![]() 新メンバーが入るのを今から心待ちにしています ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=629 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 06:30 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2017/04/21 (金)
皆さんこんにちは!!!
LA2年の越川です ![]() ![]() 頻度が高くて驚いています ![]() さて、今年も学生協働の新メンバー募集の時期がやって参りました!!!!! 学生協働とは、学生の視点を活かして図書館をより良いものにしようという学生団体です ![]() カウンター業務のほかに、本の紹介や修理など、様々な活動を行っています ![]() 本が大好きな方はもちろん、本はあまり読まないけど図書館の活動に興味がある方や図書館に携わりたい方も歓迎です!!!!! 詳しくは事前説明会でお伝えしたいと思います ![]() 事前説明会の情報は ![]() ![]() ![]() ①4月25日(火) 18:00~ ②5月10日(水) 18:00~ 総合図書館 グループ学習室②にて行います ![]() 興味のある方、やってみようかな、と思われた方、ぜひご参加ください!!! おっと!!!まだ終わりではありませんよ ![]() 事前説明会ですが、事前に申し込みが必要です ①学部・学年 ②氏名 ③参加希望日 をご記入の上、 lservive@yamaguchi-u.ac.jp にメールをご送信ください! ご質問があれば図書館のカウンターまでお越しください ![]() ではでは、皆様のご参加、お待ちしております ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=628 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 06:50 PM | comments (3) | trackback (x) | |