総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

学生協働交流シンポジウムに行ってきました! 1日目
皆さんこんにちは、LA3年越川です!!!
今回は冒頭から気合が入っております!!!
なんと言っても1年に1度の学生協働シンポジウムですから。
ちなみに去年のことはこちらから振り返ることができますので、是非ご覧ください。

大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 1日目
大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 2日目


さて、前回の事前準備から間が空いて、どんな結果になったのかが気になっていたのではないでしょうか?
お待たせしました!!!
ここからはいつもよりも大ボリュームで激動の2日間を振り返っていきましょう!!!

どうボリュームアップをしたのかと言いますと、なんと、今回は広報担当3人でブログを書きます。
ではここでバトンタッチをしまして、学生協働1、2を争う真面目な男、就活WG元リーダーの登場です。

------------------------------

みなさん、こんにちは。
LA3年の小川です。

今回は9月6日・7日に広島大学で行われた大学図書館学生協働交流シンポジウムの1日目の模様をお伝えします。

今回のテーマは「学生と共に成長する図書館―協働が生み出す新しい魅力―」
1日目には講演会、事例発表、ポスターセッション、そして交流会
2日目にはワークショップ、図書館見学がありました。

今回のブログでは1日目だけを紹介しますが、2日目の分はまた別のメンバーが書きますのでご安心を。

講演会では、広島文教女子大学で実際に行われた学生主導の図書館ガイダンスのお話でした。
山口大学でも図書館のオリエンテーションの際、学生協働のメンバーが職員と一緒に館内を案内・説明していますが、広島文教女子大学では、準備・企画の段階から全て学生が行っているそうです。
どこまで話すか、どう伝えるかといった学習の観点から行うもので、山大とはまた違うもののように思いました。

事例発表とは、各大学が自分たちの活動や組織について発表する場です。
自分たちの発表はもちろん、他大学の発表を聞くのでもとても刺激になりました。

山口大学学生協働からは、消しカス入れやぴーすけ通信。といった私たちが最近新しく始めた活動を紹介しました。





今までの活動が分かりやすく説明できたと思います。

他団体の発表からは、他団体でやっている活動を聞けて、今後の活動を考えていくうえで良かったと思います。
また、他の団体では、山大の学生協働とは人数や活動内容が異なっており、その方たちの発表を聞いて、それぞれの特色が目新しく映りました。



ポスターセッションでは、ポスターを使って他大学の方々に自分たちの活動の紹介をしました。





私もポスターを見に来られた方々に自分たちが行ってきた活動を説明しました。
私は人見知りなのですが、説明しているときは自分が人見知りとは思えないほどにしゃべっていたことに驚きました。
自分の成長を感じることが出来ました。



最後に交流会があり、そこで他大学の学生や職員の方と名刺交換をして、交流しました。



出てきた料理もおいしかったです。



以上が1日目の内容でした。

昨年度は、私は途中から参加したので、すべてのプログラムを体験できませんでした。
ですから、今年は初めから参加できて、内容がかなり濃く感じられました。

今回のシンポジウムに参加して、私は昨年よりも積極性が増しているように思いました。
また、自分の学生協働での立ち位置を再確認出来ました。
これからの活動にもこれらを活かせたらなと思います。

それではまた。




------------------------------

さて、1日目の内容はいかがでしたでしょうか。
隠れ越川でございます。

事例発表は他団体からインスピレーションを受けられる、とても良い場でした。
どの団体の発表を聴きにいくかは選ぶことができたので、各自が幅広い活動を知ることができたのではないでしょうか。
私はそんな中でも、ついつい山大の発表を聞きにいってしまいました。
他大学からどのような質問や意見を得られるのかが気になったからです。
そんな考えを持ったメンバーもちらほら見かけて、つい笑みがこぼれてしまいました。小川くんもその1人でしたね。

ポスターセッションでは、多くの人が来てくれましたね。
参加した活動が少ない新メンバーや、長く在籍しているメンバー、一丸となって取り組みました。
台本を用意しなかったので、皆がどのような発表をしていたのか、気になります。

以上、1日目を振り返った感想でした。では、また次の記事でお会いしましょう。

おっと、言い忘れましたが、広島大学さんが用意してくれたカキフライやお好み焼き、とても美味しかったです。
そして、人数が多かったので、刺身がイカしか食べられなかったことが心残りです。
では、また。
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=709 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:00 PM | comments (1) | trackback (x) |
ブログ、待ってました!!
今回は趣向が凝らされているからなんだかいいね^^
楽しく充実したあの時間を思い出しました^^

自分たちの活動、そしてほかの図書館の活動・・
様々な刺激を受け、みんなが懸命に話したり、
笑いあったり、考え合ったりしていた顔が生き生きとしてて
印象的でした。

これらの活動に反映されていくことを期待してます!!
そして2日目も待ってます!!
| wです | EMAIL | URL | 2018/09/21 11:41 AM | 4NiA3mR. |











PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)