2019/07/05 (金)
こんにちは。
ぴーすけ通信。でも登場しましたLA1年の越地です、よろしくお願いします ![]() 気づけば、もうすぐ七夕ですね!✨ 七月七日頃は「二十四節気」において「小暑(しょうしょ)」にあたり、日が短くなり始める一方で、暑さが本番となる時期だそうですΣ(・ω・ノ)ノ! ![]() ![]() 「二十四節気」とは、地球から見た太陽の位置をもとに、一年を24の節気に分けた季節を知るための目安です。 また、暑中見舞いを出す時期もこの小暑以降なのだそうですよ。 さてさて、本題に入りまして、学生協働では月に一度、職員さんを交えて定例会を行っています。 定例会はよりよい図書館運営に向けて、活動報告や今後の方針の話し合いを行う重要な場です🐤 ![]() 休憩時間にパシャリ📷 一年生の私もやっと定例会の雰囲気に慣れてきました🐣賑やかでみんなとても楽しそうですね ![]() 定例会では、沢山の議題について話し合い有意義な時間を過ごせました😊 来月に控えているオープンキャンパスへの活動や、姫山祭についてなどなど...議題は盛り沢山‼ あっという間に1時間ちょっとの時間が過ぎていきました~💦 ![]() これは、グループ学習室の壁をふんだんに使って活動内容をまとめているところです🐤 (※内容は秘密🐤ぴーすけかわいいですね🐣) 定例会で話し合いを重ねていくことで、よりよい図書館づくりに励んでいます⭐ ぴーすけで隠された部分も今後のLA活動で明らかになっていきますので 今後の活動にも乞うご期待🐥🌱 おまけ ![]() 図書館入り口付近にある笹に織姫と彦星の ぴーこと ![]() ぴーすけがいます⭐ミ ![]() 図書館に寄られた際は、是非探してみて下さいね🎋✨ 今年も織姫と彦星が会えますように…⭐ ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=756 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:30 PM | comments (2) | trackback (x) | |