総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

2019年度前期落書き本バスター!!
皆さんこんにちは。
LA3年の光野です。久しぶりの投稿となります。

さて、今回のテーマは落書き本集計です。
今年5月のブログ「対落書き本展示」であったように、図書館には多くの落書き本が存在します。
詳しくは、柳田さんが書いてくれたこのブログをどうぞ↓
対落書き本展示

この落書き本たちの実態を調査するために、学生協働では発見された落書き本の数や種類を記録・集計しています。

今日はその成果、2019年度前期(2019/4/1~)の集計結果の発表です!
先週末時点(2019/9/6(金))での約5ヶ月間で発見された落書き本の数は…

189冊!!/ 
 
お、多い…。ひと月に30冊以上のペースですね。
ただし、この数も氷山の一角に過ぎません。
これはあくまで「発見された」落書き本の合計ですので、実際はもっと多いでしょう。
日々、落書き本に目を見張らせておく必要があります。

因みに、7月が一番発見数が多かった月です。(68冊発見されました。)
やはり、テスト期間で本の貸出・返却が最も多い時期になるので、自然と発見数も増えていくんですね。

さて、前期の集計をするにあたり、学生協働のメンバーとも会議をしました。
今の実態や、今後の活動の確認など…。
皆で頭を悩ませながら、試行錯誤をしています。

これからも、落書き本を減らしていくために日々奮闘していく所存です。
以上、光野でした。

いつか落書き本が「ゼロ」になることを目指して…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=770 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 09:30 AM | comments (0) | trackback (x) |
シンポジウムに行ってきます!
みなさま、はじめまして!
学生協働1年の飯澤です。

ブログは初挑戦です!よろしくお願いします。


さて、9月5日、6日に大学図書館学生協働交流シンポジウムが、島根大学で行われます!!
今日はその最終打ち合わせの日でした。

シンポジウムは毎年行われていて、ほかの大学の学生協働の学生さんや職員さんと交流をしたり、ポスターセッションやワークショップなどの活動を行う…そうです!

去年の様子はこちら↓
学生協働交流シンポジウムに行ってきました! 1日目
学生協働交流シンポジウムに行ってきました! 2日目

9回目となる今回のテーマは「ワクワクする図書館をつくろう ―“やりたい”を形に―」です!

特に2日目のワークショップでは、小グループを作って実際に自分自身がやってみたいことの実行計画書をつくるということで、どんな計画書が出来上がるのか楽しみです!
完成した実行計画書は後日ホームページで公開される予定らしいですよにぱっ
2019年度大学図書館学生協働交流シンポジウム

6月ごろから参加に向けて準備をしていましたが、いよいよ本番です!
私は初めての参加になるのでわからないことだらけですが、この図書館に何か持ち帰れるものがあるように頑張ってきたいです。

シンポジウムの様子はこのブログなどでお知らせ予定です、お楽しみに音符音符


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=769 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 03:00 PM | comments (0) | trackback (x) |
\蔵書点検/
どうもどうも!またすぐ来ると言いつつ二か月ぶりの野村Sです。
皆さん夏休みはいかがお過ごしですか?
私は姉と一緒に、奈良京都旅行の予定でしたが、台風で京都オンリー旅行に変更されてしまいましたよ…!!!
゙.。・.新しい簪..゙・。を買ったので大満足ですが(笑)

さて、山口大学総合図書館では現在蔵書点検を行っています。
8月26日から28日まで、一部利用できない場所があるのでお気を付けくださいね。
そして29日、30日は休館です。うっかり来てしまった…汗ということがないように!
ちなみに図書館の開館情報はTwitterでも発信しています!確認してみてくださいね音符

さて、先ほど蔵書点検という言葉が出ましたが、皆さん蔵書点検ってご存知ですか?
蔵書点検とは、図書館の資料がきちんとあるべき場所に揃っているかどうか、なくなっている資料はないかを確認する作業です。

皆さんも、家にあるものをを確認したりしますよね。冷蔵庫の中身を整理したり、日用品のストックを確認したり。
あれと同じです
大体は、たぶん…うん。
図書館の資料は大学の大事な資産ですからね、しっかり確認しないとなんです。そうなのです。
確認を怠ると、私みたいに家にスポンジ8個ある、みたいになっちゃいますからね!
卒業までにいっぱい掃除することが強制的に決定しましたよぉぉぉ…((((◎▽◎))))

暑い中でスタッフ総出の作業です。皆、熱中症にならないように注意しながら頑張ってますよ~
扇風機が凄い量ですね。写真に写っているだけでも七つありますよ。




今日点検を行った場所は2号館のB1Fです。え、2号館に地下があったの?と思っている方もいらっしゃるのでは…?ありますよ。
実はあるんですよ!ここには洋図書が所蔵されています。
6段ある本棚を一つづつ丁寧に読み込んでいくので、腕と手が辛いです…



一番下の段はこんな体制になることも…




一番上の段は足場を使って作業します。たまにバランス崩して落ちそうになるのは私だけではないはず…はず…!
作業に集中しすぎて、体のバランスに気が向いてないんですよね、きっと。




後輩たちが真面目に頑張る中、

   \うぇーい/


とか言って楽しんでる野村Sでした!
ではまた!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=768 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
展示コーナーの更新
お久しぶりです。LA3年の坂井です。

連日猛暑が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
熱中症にも夏バテにも気を付けて、楽しい夏休みを過ごしたいですね。ちなみに私はすでに夏バテ気味です…。


ところで「工学部LA、半年も音沙汰なくて何してたの?(';')」などと言われそうですが、ご安心ください。
なんとこの度、工学部の教員や図書館職員のみなさんにご協力いただき、「おすすめ本企画」の展示を始めました!




下まずは工学部全学科の先生方のおすすめから下
分かりやすい専門書が勢ぞろい。きっと勉強の手助けになるはず。




下続いて図書館職員の方々のおすすめをpick up!下
読めばためになること間違いなし。







いかがだったでしょうか。
もちろんここで紹介したものは一部なので、ぜひ工学部図書館に足を運んでみてくださいね!
今回の企画で展示した本をまとめた小冊子もありますので、読んでみてください。

(教員・職員の皆さん、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました!)


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=767 |
| 工学部図書館:活動報告 | 11:46 AM | comments (0) | trackback (x) |
2019年 上半期📚
こんにちは。

学生協働3年の三阪です。
怒涛のブログ更新月間だった7月から落ち着きを取り戻しつつあります。
今回もお付き合いのほどよろしくお願いします星

さーて、本日のトピックはこちら!
『2019年を振り返る! WG紹介 (4月~7月編)』
\ワー/  \スゴーイ/  \タノシミー/
※WGとは?
 …ワーキンググループの略。
  図書館をより良くするため、企画を立ててグループで活動する。


この上半期、学生協働はいろいろなWG活動を行なってきました。
みなさんの目につきやすいもので言えば、図書館に入ってすぐの柱(ヤマミィが沢山いる柱)企画展示WGが活動していました!
定期的に入れ変わる展示を、立ち止まってじっくり見てくださる方もちらほら…。
本だけでなく新聞を展示していたり投票形式になっていたり、色んな工夫をしていました。
楽しんでいただけたようで何よりです音符

そんな私たちの活動を順を追っておさらいしていきましょう!
なお、WG紹介と銘打ってはいますが、それ以外にも楽しそうな報告があったので、まとめて全部乗っけています(`・ω・´)

🌸4月
日本全国で新しい年度が始まった4月。
やってきた新入生に向けて、新生活応援キャンペーンをやっていました。
市立図書館団体貸出
ブログ:市立図書館団体貸出の本を選びに行ってきました!!
ぴーすけ通信。発行 (広報WG)
ブログ:ぴーすけ通信。vol.7 完成!!
企画展示WG
ブログ:一人暮らし特集


🎏5月
10連休という史上最大のGWがあった5月。
5月病から抜け出すのも一苦労だった方も多いのでは?
企画展示WG
ブログ:元号展示!!
市立図書館団体貸出
ブログ:市立図書館団体貸出 5月編
対落書き本WG&企画展示WG
ブログ:対落書き本展示
就活コーナーWG
忘れ物防止WG


曇りのち雨6月
雨がいっぱい降るはずだった6月。
梅雨入りしないのかと思いきや、最後の最後でようやく宣言されたのも記憶に新しいですね。
貸出袋WG
ブログ:例のあの袋の話。
新人さんWG
ブログ:…ただいま研修中…しばらくお待ちください…
料理WG&企画展示WG
ブログ:料理WGです!
七夕祭
ブログ:七夕祭 ~模擬店side~ 七夕祭 ~謎解きside~
自動貸出返却装置整理WG(通称 ABCWG)


太陽7月8月
冷夏と言われる今年の7月&8月。
去年に比べるとだいぶ過ごしやすくて個人的に嬉しいです。なお突然の豪雨は許しません。
市立図書館団体貸出
ブログ:団体貸出 7月
ぴーすけ通信。発行 (広報WG)
ブログ:ぴーすけ通信。vol.8発行!!の巻
就活コーナーWG
ブログ:就活コーナー、ご存知ですか?
料理WG
ブログ:料理ランキング1位決定!!
多読資料WG
ブログ:Enjoy Extensive Reading!
企画展示WG
対落書き本WG
忘れ物防止WG

こう並べてみると、いっぱい活動してましたね!
見たことあるor聞いたことある活動はいくつあったでしょうか?
みなさんの目にはあまり触れないような活動も、実はたくさんあるのです。
(`・ω・´)<企画展示WGだけじゃないんだよ!
気になったものがあれば、過去のブログを見てみて下さいね星
「サイト内検索」にてキーワード検索が、「アーカイブ」にて日付で遡ることができるので、是非ご利用ください。

よりよい大学図書館ライフを支援するため、学生協働は色んな所で日々頑張り中にくきゅう
次なる活動をお楽しみに!

| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=757 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 01:30 PM | comments (1) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)