総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

…ただいま研修中…しばらくお待ちください…
どうもお久しぶりです。
LA三年の野村Sです。
ブログ係に任命されたはずが、WGの度に他のメンバーにも「ブログ書いてね!」と言っていたら、最近全く出没していなかったという…
というわけで、今回は皆さんにちょっとした話題(?)を提供しようと思います。

六月中に図書館に来られた方には気付いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
新人さんの研修が始まっております!!

ブログは去年も出遅れてましたね。
まあ、去年よりはましです、うん。まだ六月中ですしね.゜.*。・◦
まだ研修は始まったばかりですから、ね!

今年の新人さんはなんと十三人!!
LA大人気!びっくりですよねー宣伝効果があったのでしょうかえへへ
みんな真面目で、でも面白い素敵なメンバーがそろっています。
どうか、人数が少なく忙しそうな二年生を支えてあげてくださいね!!(切実)
(ブログ読んでいらっしゃる方のなかにも、あーわかるわーという方はおられるのではないでしょうか…(;~;)ホロリ)

さてさて、では研修を受けている新人さんの様子を見てみましょう!



実際にカウンターに入ってする研修では、覚えることが沢山あります。
毎回の事ですが、最も大事なことを確実に覚えてもらうのって、なかなか難しいですよね…!
新人さんたちも一生懸命メモを取って聞いてくれています。
研修担当もやる気が出てきますね!



研修担当者が利用者になって実際に練習します。
口での説明だけでは難しいですからね!
新人さんも頭が真っ白、次に何をするのか忘れちゃうこともあります。そんな時は、すぐさま先輩から誘導が。



どのタイミングで誘導するかって、個性が出ますよね。
私は結構黙ってみてます。手が止まっちゃったら誘導しますけど、間違ってても気づくまで黙って見守ります。
一度失敗した方が、覚えますよね!ね!

さて、冒頭でも言った通り、新人さんは全員で13人です。多いんです。
なのでこのような事態に…



新人さんが…二人…!!!
N村N君と一緒に研修の日程を組んでくれたH川さんが、「大変でした!すごく大変でした!!」と(笑)いやーお疲れ様です!
一人づつ研修日を確保しようとすると、一日中カウンターで研修をすることになっちゃいますからね。
カウンター内で研修中の三人と業務中の一人、計四人で譲り合いながらやってます(笑)

図書館に来られた方は、運が良ければ新人研修に遭遇できるかも?
頑張ってる新人さんを、応援してあげて下さいね。
壁|・ω・)<研修担当者も応援してださってもいいんですよ…?


最後に!研修を受けた3人に感想を聞いていこうと思います!

   覚えることが多くて大変ですが、早く覚えて図書館を支える一員になります!

中村 覚えることがたくさんあって大変です。最初は迷惑を多くかけると思いますが、
    しっかり慣れてがんばります。

三浦 たくさんの仕事があるので、まだまだ覚えきれないところがあって大変ですが、
    頑張って仕事を覚えていきたいと思います。

そうなんです。本当に覚えること多いんです(-_-;)
でもみんなやる気いっぱいなので、すぐできるようになるでしょう!
一緒に頑張ろう!!


それではこれにて!
またすぐ来ます、たぶんきっと。
野村Sでした♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=749 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:00 AM | comments (5) | trackback (x) |
今日で研修も終わり、いよいよ来週からカウンター業務が始まります。
やるべきことの優先順位を立てて行動することは勿論、分からないことや不安なことはそのままにせずその都度先輩方や職員の方々に質問して学びに繋げていきたいです。
| LA1年越地 | EMAIL | URL | 2019/06/28 01:31 PM | /WDYoAHw |

研修を行うことで新メンバーとの親睦を深めたいと思いつつ、
何故かこの時期は日程が合わないというのも今年で3年目の越川です。

この記事を読むと自分が研修を受けたことを思い出しますね。
貸出方法を教えてくれる先輩が、ペナルティ期間中だったのは笑い話です。
かくいう私も最近ペナルティがかかっていたので、研修が入っていたら笑いものでした。

ひとりひとり個性的な学生協働では、細かな接客にも違いが現れます。
まずは先輩の接客法を学び、そこからアレンジして巣立っていくわけです。
それはつまり、最初の一歩は先輩の背中から学ぶということ。
先輩後輩の関係は言うなれば師弟関係にあるのです。
野村さんが研修を行えば野村流。私が教えれば越川流といった具合に。

研修を受けた側は、誰から研修を受けたかいつまでも覚えているもの。
技や想いというものは、こうして引き継がれていきます。

皆の想いを繋ぐ研修という場で、伝えられることを全て伝える。
そんな気持ちを大切にしていきたいですね。
| LA4年越川 | EMAIL | URL | 2019/06/24 07:01 PM | 4NiA3mR. |

13人…研修する側も、指導受ける側も大変でしょうが、死なない程度にがむばです
| ヤマケン | EMAIL | URL | 2019/06/24 02:08 PM | rqA2G9.Y |

新人研修頑張ってますね!
この時期が私は好きです。
今までの学生協働の思いを一生懸命伝え
一生懸命受け止める新人さんがいて…
だからまだまだ皆で何かやれるって確信持てる
瞬間です。

そう、二年生大変です。
でも皆でもり立てていきましょ‼️
想いは一緒。1人じゃあない
| wです | EMAIL | URL | 2019/06/21 08:51 PM | wbu/khOI |

新人さん研修お疲れ様です。
私も新人みたいなものなので、カウンターで研修している時は、こっそり耳をそばだててカウンター業務のおさらいをさせてもらっています。

学生協働さんがカウンター業務に携わるようになって早や10年…。
サービス向上と業務ミスを防止するために、歴代の学生協働さんたちが「こうしたらいいんじゃない?」と出してくれた数々のアイデアを取り入れながらカウンターは進化してきました。 その結果、覚えることが満載!!
 
でも、覚えてしまえばだんだん余裕も出てくると思うから、一緒に頑張っていきましょう。
| 職員k | EMAIL | URL | 2019/06/21 11:25 AM | 4NiA3mR. |











PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)