2019/06/21 (金)
どうもお久しぶりです。
LA三年の野村Sです。 ブログ係に任命されたはずが、WGの度に他のメンバーにも「ブログ書いてね!」と言っていたら、最近全く出没していなかったという… というわけで、今回は皆さんにちょっとした話題(?)を提供しようと思います。 六月中に図書館に来られた方には気付いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 新人さんの研修が始まっております!! ブログは去年も出遅れてましたね。 まあ、去年よりはましです、うん。まだ六月中ですしね.゜.*。・◦ まだ研修は始まったばかりですから、ね! 今年の新人さんはなんと十三人!! LA大人気!びっくりですよねー宣伝効果があったのでしょうかえへへ みんな真面目で、でも面白い素敵なメンバーがそろっています。 どうか、人数が少なく忙しそうな二年生を支えてあげてくださいね!!(切実) (ブログ読んでいらっしゃる方のなかにも、あーわかるわーという方はおられるのではないでしょうか…(;~;)ホロリ) さてさて、では研修を受けている新人さんの様子を見てみましょう! ![]() 実際にカウンターに入ってする研修では、覚えることが沢山あります。 毎回の事ですが、最も大事なことを確実に覚えてもらうのって、なかなか難しいですよね…! 新人さんたちも一生懸命メモを取って聞いてくれています。 研修担当もやる気が出てきますね! ![]() 研修担当者が利用者になって実際に練習します。 口での説明だけでは難しいですからね! 新人さんも頭が真っ白、次に何をするのか忘れちゃうこともあります。そんな時は、すぐさま先輩から誘導が。 ![]() どのタイミングで誘導するかって、個性が出ますよね。 私は結構黙ってみてます。手が止まっちゃったら誘導しますけど、間違ってても気づくまで黙って見守ります。 一度失敗した方が、覚えますよね!ね! さて、冒頭でも言った通り、新人さんは全員で13人です。多いんです。 なのでこのような事態に… ![]() 新人さんが…二人…!!! N村N君と一緒に研修の日程を組んでくれたH川さんが、「大変でした!すごく大変でした!!」と(笑)いやーお疲れ様です! 一人づつ研修日を確保しようとすると、一日中カウンターで研修をすることになっちゃいますからね。 カウンター内で研修中の三人と業務中の一人、計四人で譲り合いながらやってます(笑) 図書館に来られた方は、運が良ければ新人研修に遭遇できるかも? 頑張ってる新人さんを、応援してあげて下さいね。 壁|・ω・)<研修担当者も応援してださってもいいんですよ…? 最後に!研修を受けた3人に感想を聞いていこうと思います! 杉 覚えることが多くて大変ですが、早く覚えて図書館を支える一員になります! 中村 覚えることがたくさんあって大変です。最初は迷惑を多くかけると思いますが、 しっかり慣れてがんばります。 三浦 たくさんの仕事があるので、まだまだ覚えきれないところがあって大変ですが、 頑張って仕事を覚えていきたいと思います。 そうなんです。本当に覚えること多いんです(-_-;) でもみんなやる気いっぱいなので、すぐできるようになるでしょう! 一緒に頑張ろう!! それではこれにて! またすぐ来ます、たぶんきっと。 野村Sでした♪
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=749 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:00 AM | comments (5) | trackback (x) | |