2019/12/09 (月)
どうもこんにちは。学生協働1年の鈴木です。初めてブログを書かせていただきます。
![]() 他のメンバーのようなブログにできるかどうか分かりませんが、がんばります。 11月29日に学習会を行いました。 ![]() 学習会は前期からやっているのですが、これで4回目になります。 今回の内容は、山口大学学生協働のOBであるT先輩から 「学生協働と司書職」と題して、私たちの活動が今社会人として活かされてること、 現在のお仕事のお話を聞くというものでした。 T先輩は現在大学図書館で司書の業務をされており、 そこでの仕事の実態や学生協働が仕事に活かされたことなどを 具体的にお話していただけました。 ![]() 学生協働の活動が仕事にどう活かされたのかという話の中で 「図書館の課題解決の着眼点を磨く」という部分が特に心に残りました。 図書館の業務といえば貸出や返却という印象が強いですが、 実際にはそれ以外にも様々な課題があり、それを解決するためにどうしたらよいのか 今後改めて意識しながら活動していきたいと思いました。 図書館の現場に携わる当事者の方からお話をいただき、 とても貴重な時間を過ごせたと思います。 そして、学習会後はスタッフルームでお茶会を開き、 大学での勉強や就活について語り合うことができました。 メンバーの中にはT先輩との再会をはたし、懐かしそうにしていた人もいました。 終始和やかな雰囲気でした。 ![]() 今回の学習会で、改めて自分達の活動を通して この大学図書館をより良いものにしたいという思いを強くすることができました。 これからも日々の業務やワーキング活動に力を入れて頑張っていきます。 T先輩ありがとうございました! ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=786 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 09:00 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/12/02 (月)
こんにちは、LA3年の山口Eです
![]() 今年もあと1ヶ月ですね。 皆さまにとって今年はどんな年だったでしょうか(/・ω・)/‹色々ありましたね ところで皆さま 12月12日 は何の日かご存知ですか? 実は 漢字の日 なのです! よく見るとこの日付 12(いいじ)月12(いちじ)日 の語呂合わせになっているのですよ! 驚きですな(*‘∀‘) 毎年おなじみの今年の漢字もこの日に発表をされています ということで!図書館でも 学生協働プレゼンツ 今年の漢字を予想しよう! をただいま開催中でございます! 図書館の入り口にあるの気付かれた方いますか?? ![]() /じゃじゃーん\ こちら、自分が予想する今年の漢字を付箋に書いて貼っていくというものです。 11月25日から始めましたが、ちらほら数が増えて来ております( *´艸`)うれしいです 今年あったことを関連本と一緒に紹介しているので ぜひ皆さまも今年を思い出しながら書いてみて下さいね(*'▽') 展示をしたメンバーも思い思いの漢字を書いてみました! ![]() 図書館で集めた漢字は12月12日の後、発表された漢字と一緒に掲示する予定です! そちらもお楽しみに('ω')ノ
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=785 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 01:30 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2019/11/28 (木)
こんにちは!学生協働1年の西村です。
最近すっかり寒くなってきましたね。 布団から出るか葛藤する毎日です。 ![]() さて、11月10日に姫山祭がありました! 総合図書館では二つの企画を開催しました。 1つはブックカバーとしおり作り! 図書館入り口横のりぶカフェで開催しました。 ![]() スタンプ、テープ、ペンなどで自由にデザインしてもらいました ![]() ![]() 世界に1つの素敵なブックカバーができましたね ![]() ![]() ![]() 参加者の皆さんが笑顔で嬉しかったなぁ ![]() 私たちの予想を超えるたくさんの方に参加していただきました。 ![]() ありがとうございました! 次に館内ツアー! ここからは同じく学生協働1年清野が書きます ![]() はじめてのおつかいならぬはじめてのぶろぐ… 緊張しちゃいますね ![]() さて、当日はトレードマークの赤エプロンとチラシ、旗で宣伝しました 見かけた方います? ![]() 会場は準備万端、やる気も満タン ![]() ![]() 少しずつ「ツアーいいですか?」の声 いよいよ館内ツアースタート! ![]() ![]() ![]() 我々学生協働が館内を案内します 「ここだけで60万冊あります」 「他の図書館の本も返却できるんです」 参加者の皆さんの真剣な表情に、私たちも伝えたい情報を語りたくなってしまいました ![]() ![]() ![]() 一通り回ると、最後に私たちからミッションを出させていただきました ![]() 1号館1階の絵本コーナーから、指定した一冊を探してもらいます そして見事クリアした皆さんには、しおりのプレゼントが ![]() ![]() 子供の参加者に視線を合わせようとしゃがむと、 熱心に耳を傾けてくれる視線が嬉しかったです( *´艸`) ツアーは無事終了しました 普段当たり前のように図書館を利用しているので、初めて来られた方に案内をするというのは新鮮な気持ちになりました これを機にまた来ていただけたらと思います ![]() ![]() 館内イベントにお越しくださった皆さん、ありがとうございました!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=782 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 10:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2019/11/27 (水)
皆さん初めまして、こんにちは!
今年の10月から新しく学生協働に入りました。梶本です。 これからよろしくお願いします。 さて、気温がだんだん下がって、布団からでることが難しくなってきた中、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 工学部図書館では展示コーナーを新しく変えました。 今回のテーマは追い込みの冬 レポートや卒論・修論に役立つ本を揃えました。 ![]() あなたの日本語伝わってますか。 ![]() プレゼン力も上げましょう。 ![]() 息抜きも大事にしましょう。 ![]() いかがでしたでしょうか。 今年も残り少し、いい年末にしましょう。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=784 |
| 工学部図書館:活動報告 | 10:03 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2019/11/25 (月)
こんにちは!!一気に寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
と、その前にまずは自己紹介から。じつはブログ初めましてです、LA2年の池内です。 初ブログですのでお見苦しい点多々あるかと思いますが、これから一生懸命勉強しますので何卒ご容赦ください… さてさて、本題に入りましょう。 先日就活WGの皆でブックハンティングをしてきました!! ちなみに・・・大学図書館で購入する本を、学生が本屋さんで直接選ぶことをブックハンティングというんですよ! 今回のブックハンティングの目的は、就活コーナーに新しく入れる本を選ぶことです!! 皆さん就活コーナーご存知ですか…??? 私たちが作ってるPOPもあるのでぜひのぞいてみてね!! 場所はなんと!! 10月に図書館前にオープンした\FAVO/…の2階のブックコーナーです(笑) \いいお天気だ/(完全に余談ですがこの日池内は珍しく眼鏡です。レア!!) ![]() 共通教育棟1階にあった中央ショップよりもたくさんの本が並んでいて、 活字中毒の私、あれやこれや目移りを… ![]() おっと、いけないけない、趣味の本はまた今度探すことにして、真面目にWG活動をしましょう ![]() 皆一生懸命本を選んでいます… ![]() 「どんな本がいいかな?」 ![]() 皆さんの就活を後押しするような本を一生懸命選んできたつもりです!! どんな本を選んできたかは入ってくるまでのお楽しみ ![]() 図書館に入ってきたら是非手に取ってみて下さいね(*^-^*) それでは初ブログはこのくらいで!! また近いうちにお会いしましょう ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=780 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 01:00 PM | comments (1) | trackback (x) | |