2019/07/09 (火)
こんにちは、LA3年の西井です
![]() 皆様、七夕祭には来られましたか?今年も盛り上がってましたね!! 以前ブログで告知した図書館での謎解きも予想以上に盛り上がっていました( *´艸`) 親世代から小学生まで、幅広い年代の方に楽しんで頂けて嬉しかったです! 参加して下さった方、ありがとうございました! 私もカウンターで楽しく過ごしていました( ̄▽ ̄) ![]() ちなみにクリアした方に用意していた景品はこんな感じです↓ ![]() 反射して見えにくいですが、怪盗になったぴーすけです ![]() もしかしたら「やりたかったのにできなかった…」とか、「そんなのあったなんて知らなかった…」っていう方がいらっしゃるかもしれません。 そんな方たちに朗報です!! なんとオープンキャンパスでも謎解きやっちゃいますヾ(*´∀`*)ノ 内容は今回と同じものです。七夕祭で参加できなかった方はぜひご参加ください! 2019年8月10(土)総合図書館でお待ちしております!!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=755 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 09:30 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/07/08 (月)
こんにちは。
学生協働1年の近藤です。 ブログを担当するのは初めてなので、今後よろしくお願いします。 七夕も終わり、だんだんと夏休みを意識する季節になりましたね(^_^) 既に夏休みの予定を立てている方も多いと思いますが、中には「七夕祭が終わって夏休みまで暇だ」という人もいるかもしれません。 今日の話題はそんな人にピッタリかもしれません ![]() 今日の本題は 市立図書館の団体貸出に行ってきました!!(^O^)/ というものです 今月は100冊の本を先輩方3人と自分の計4人で選んできました! 下の写真は選書中の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は特別に移動図書館の「ぶっくん」からも本を選ぶことができました。 選んだ本を展示しているのは、1Fの総合カウンターとアカデミックフォレストの中間あたりです ![]() 「時間があるぞ」という方はぜひ総合図書館まで読みに来てください ![]() 今回の貸出期間は、8月2日までとなっています。 一つここで注意を。 市立図書館団体貸出の本を貸し出す場合には、総合カウンターでの手続きが必要となります。自動貸出返却装置では貸出はできませんので、気を付けてください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=758 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 09:30 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/07/05 (金)
こんにちは。
ぴーすけ通信。でも登場しましたLA1年の越地です、よろしくお願いします ![]() 気づけば、もうすぐ七夕ですね!✨ 七月七日頃は「二十四節気」において「小暑(しょうしょ)」にあたり、日が短くなり始める一方で、暑さが本番となる時期だそうですΣ(・ω・ノ)ノ! ![]() ![]() 「二十四節気」とは、地球から見た太陽の位置をもとに、一年を24の節気に分けた季節を知るための目安です。 また、暑中見舞いを出す時期もこの小暑以降なのだそうですよ。 さてさて、本題に入りまして、学生協働では月に一度、職員さんを交えて定例会を行っています。 定例会はよりよい図書館運営に向けて、活動報告や今後の方針の話し合いを行う重要な場です🐤 ![]() 休憩時間にパシャリ📷 一年生の私もやっと定例会の雰囲気に慣れてきました🐣賑やかでみんなとても楽しそうですね ![]() 定例会では、沢山の議題について話し合い有意義な時間を過ごせました😊 来月に控えているオープンキャンパスへの活動や、姫山祭についてなどなど...議題は盛り沢山‼ あっという間に1時間ちょっとの時間が過ぎていきました~💦 ![]() これは、グループ学習室の壁をふんだんに使って活動内容をまとめているところです🐤 (※内容は秘密🐤ぴーすけかわいいですね🐣) 定例会で話し合いを重ねていくことで、よりよい図書館づくりに励んでいます⭐ ぴーすけで隠された部分も今後のLA活動で明らかになっていきますので 今後の活動にも乞うご期待🐥🌱 おまけ ![]() 図書館入り口付近にある笹に織姫と彦星の ぴーこと ![]() ぴーすけがいます⭐ミ ![]() 図書館に寄られた際は、是非探してみて下さいね🎋✨ 今年も織姫と彦星が会えますように…⭐ ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=756 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:30 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2019/06/28 (金)
こんにちは。
学生協働3年の三阪です。 またお前かよ!って思った方は、今回もお付き合いください。また書きました。 この間私が書いた、ぴーすけ&ぴーこのブログを覚えていますでしょうか? あのブログを書いてから、ふと思いました。 ( ˘ω˘ ).oO(読者の方は、そもそも「学生協働」って何なのか、ご存じなんだろうか?) 「よく知ってるよ!」っていう方もいれば、「実はよく分からないんだよね…」という方もいるかもしれませんね。 うーん…。 ……。 迷ったんなら書けばいいじゃない!! ということで、今回は学生協働のお話です。 私たち、山口大学図書館学生協働は島根大学附属図書館さんと共に全国で初の図書館学生協働として誕生しました。 昨年は一緒に表彰もされたんですよ! 平成18年4月より始まった学生協働は、もともと人文学部の司書課程におけるキャリア形成が目的でした。 業務内容も、 ・返却された本などを棚に戻す配架整理 ・図書館の利用者さんの対応をするカウンター業務 ・背表紙破れやページ外れといった壊れてしまった本の修理 などなど……。 完全に司書になる人向けの構成です。 その証拠に、設立当初のメンバー10人はほぼ全員が人文学部! ひえぇぇ……>(´・ω・`) それが今となっては色々と大きく変わりました。 2019年度の学生協働のメンバーは42人。 メンバーの所属学部も人文学部以外に、教育学部、経済学部、理学部、医学部、工学部と幅が広くなりました。 (`・ω・´)<比較してみると、ずいぶん大きくなったもんだ。 業務内容は上記の業務に加え、 ・学生視点で図書館をより使いやすくするためのWG(ワーキング・グループ)活動 ・県立図書館、市立図書館との連携 ・ほかの学生協働との交流 などが増えました。 そうそう。 交流と言えば、2019年9月5日~9月6日に島根大学で「第9回大学図書館学生協働交流シンポジウム」が開催されます。 こちらは全国の大学図書館の学生協働が一堂に集まって交流するもので、私たち山口大学学生協働も参加します! 自分たちの大学ではどんな活動を行っているのか、どんなことをすれば図書館がより使いやすくなるのか。 大学の垣根を越えて、学生協働として情報共有や意見交換を行います。 ('ω')<いってきます! 毎年開催されるこのシンポジウム、これまでも毎回参加してきました。 過去にも参加した時のブログがありますので、興味のある方はぜひご覧ください ![]() 直近3年間のブログ: 2018年 2017年 2016年 今年もブログで報告する予定ですのでお楽しみに! 学生協働について、少し分かっていただけたでしょうか? これを読んで興味を持ってもらえたら幸いです ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=752 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 03:30 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2019/06/27 (木)
こんにちは。
学生協働3年の三阪です。 ブログを頻繁に見る方にはそろそろ名前を憶えられている頃でしょうか。 ついに ![]() ![]() 平年より19日遅れだそうです。去年と比べると21日遅れ。 ( ˘・ω・˘ )<遅れすぎでは? 梅雨入りした、といっても ぬるっと「実は梅雨入りしてたんですよ ![]() 雨と言えば、傘。 ということで、図書館の傘のお話です。 雨が降ったとき、総合図書館では傘の貸出を行っています。 りぶカフェの前に、 \デン/ ![]() \ドーン/ ![]() こんな感じで置いています。 この傘は「急に雨降ってきたけど、傘なんか持ってないよ!?」なんていう方がご自由にお使いいただけます。 おもしろプロジェクトでも同じことをやっていますね→Share KASA ただ、一つ問題がありまして……。 この傘……、返ってくる数が少ないんです…………(´・ω・`)どうしてなの そこで皆さんにワンポイントアドバイス ![]() 図書館の傘の見分け方は、とっても簡単。 こんな感じで、ぐるーーーーーーーーーー ![]() /総合\ ![]() /図書\ \館/ ![]() ーーーーーーーーーーっと[総合図書館]のテープが貼られているのが、図書館の傘です ![]() ・晴れの日に学部の傘立てで見つけた ・近所のお店の傘立てに刺さってる ・実は家に置きっぱなしです などなど あれば、ぜひ総合図書館まで持ってきていただけると嬉しいです! (`・ω・´)<怒らないよ よろしくお願いします ![]() みなさんのちょっとした心遣いがとても有難いです。 借りた傘の返却に ぜひご協力ください! ちなみに、タイトルは梅雨にまつわる短歌の下の句です。 我が宿に 雨つつみせよ さみだれの ふりにしことも 語りつくさむ ―――「うけらが花」/橘千蔭 本来の意味とは違いますが、語ることの多い図書館ということで、一つ。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=754 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 10:00 AM | comments (1) | trackback (x) | |