2019/08/01 (木)
皆さん、こんにちわ!
学生協働1年の石丸です。 今回初めてブログに挑戦してみようと思います! 皆さんは夏季休業期の長期貸出をご存知でしょうか? 自分はこのブログを書くまで知りませんでした(-_-;) なので、皆さんにもこの記事を通して長期貸出について知ってもらえたら幸いです(*´▽`*) 長期貸出とは夏季休業の間、返却期限日を延長するというもので 学部学生は7月24日~9月20日までの期間、 大学院生は7月24日~9月4日までの期間に本を借りる場合は、 返却期限が10月4日になります! 是非皆さんもこの機会に本を借りて、家で涼しく本を読んでみてはどうでしょう?
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=764 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 03:00 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2019/07/31 (水)
こんにちは!学生協働1年の杉です。
初めてブログを書かせていただきます! テスト期間に入り皆さんヘトヘトだと思いますが、 夏休みを楽しみになんとか乗り切りましょう! ![]() さて、今年も山口大学オープンキャンパスが開催されます! 小串・常盤キャンパスでは8月9日(金)、吉田キャンパスでは8月10日(土)の予定です ![]() 私も昨年のオープンキャンパスに参加し、初めて分かったことがたくさんありました。 高校生の皆さんは、この機会を逃さず、先輩や先生方にたくさん質問しにきて下さいね!(*^^*) そして、総合図書館でもイベントを行います! 毎年恒例となった、クイズラリーを今年も実施します! ちょっとした景品も用意しているので、気軽にお越しくださいね ![]() オープンキャンパスについての詳細はこちら↓ 山口大学 2019年度オープンキャンパス それでは、皆さんが元気にお越しくださるのを心から楽しみにしています(*´-`)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=766 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 02:00 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2019/07/26 (金)
こんにちは!LA3年の山口Eです
![]() 皆さま以前の企画展示「料理WG 山口大学図書館懐石料理」を覚えていますか? こちらです そこで食べたい料理の投票を行っていたのですが、その1位がついに決定いたしましたー! (/・ω・)/<ドンドンパフパフー (/´▽`)/<待ってましたー 今回候補にあがっていたのは↓の11の料理です ➀あさりのホワイトソース煮(クラムチャウダー) ⑦馬鈴薯焼飯 ➁うどんとベーコンのコロッケ ⑧江戸の白和え ③深川丼 ⑨スタミナ珈琲 ④うどんのかりん糖 ⑩豆腐の田楽 ⑤蛸の江戸煮 ⑪軍艦サラダ ⑥バナナマフィン ではではさっそくですが発表したいと思います!! 皆さん準備はいいでしょうかー? (;`・ω・´)<ドキドキ ( *'ω'*)<ワクワク 第1位に選ばれたのは… ドゥルルルルルルルルルルルルルルル ドゥン! ”うどんとベーコンのコロッケ” でした! ![]() こちら全得票数の約3割を占め、堂々の1位です!!! 名前を聞いても写真をみてもおいしそうですよね( *´艸`) 『戦下のレシピ:太平洋戦争下の食を知る』 にのっているレシピですので、ぜひ読んで作ってみて下さい🍳 ちなみに2位は同率で あさりのホワイトソース煮・馬鈴薯焼飯でした。 やっぱり主食系は人気があるみたいですね(*'▽') あさりのホワイトソース煮は『白鯨』に 馬鈴薯焼飯はうどんとベーコンのコロッケと同じく『戦下のレシピ:太平洋戦争下の食を知る』に のっている料理です。 こちらもぜひご覧ください(´▽`*) 今回はたくさんの投票へのご参加ありがとうございました! 自分が票をいれた料理はランクインしていたでしょうか? この料理WGは初の試みでしたが、楽しんでいただけたようでよかったです(*´ω`*) 現在の企画展示スペースでは「夏休み企画 山口を旅しよう」を実施中です。 夏休みに向けてぜひチェックしてみてくださいね! ここまでお読みいただきありがとうございました ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=765 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 01:30 PM | comments (3) | trackback (x) | |
2019/07/25 (木)
Hello, everyone! :)
I'm Misaka, a library assistant of Yamaguchi University General Library. Today, I want to tell you about 'Extensive Reading (ER)' in the library. ER is a sort of book which is written in easy English. These are effective to an approach to second language reading. They have many type of stories such as Novel, Nature, Documentary, .... …と、これ以上続けると私が辛いので、この辺りで止めておきます。 では、改めまして( ˘ω˘ ) こんにちは。 学生協働3年の三阪です。 後輩が頑張ってブログを書いているので、私も便乗してみました。 なかなか梅雨が来ないなー、と思っているうちに土砂降りがやってきてそのまま明けましたね。 (´・ω・`)<騒がしい梅雨だった 冒頭でおかしな方向に突き進んでしまいましたが、皆さん、引いていないでしょうか。 あ、待って! 離れないで! (´・∀・`)<変な人じゃないよ! 私があんな奇行に走ったのにはちゃんと理由があるんです。 というわけで、本日はこちら! ![]() /バーン\ 多読資料コーナーのお話です ![]() (`・ω・´)<冒頭のはそういうことだよ! 総合図書館に多読資料が置かれたコーナーがあることはご存知でしょうか? 2号館1階、文化交流スペースに入ってすぐ左手にあります。 共通教育の講義に このコーナーの本を毎回借りてくるものがあるので、知っている方も多いかもしれませんね。 実は今回、ここをちょこっとだけ整理したのです! \こんな感じで/ ![]() 複数日に分けて、10人くらいで手分けして作業してました。 どこかのお昼休みに首から緑の名札を下げて図書館内をぞろぞろ移動していた集団を見つけた方。 それが私たちだ(`・ω・´)b 多読資料は入門 初級 中級 上級に棚分けされています。 その棚の中ではさらに難易度や出版社によって分けて配置されています。 \一例/ ![]() この棚の中の配置がぐちゃぐちゃになっていたので人手を集めて整理していました ![]() 意外とばらけていて作業は大変でしたが、10人もいればあっという間に完了しましたね。 これで綺麗に使いやすくなった(はず)! しかしここで終わりではありません。 これから さらに使いやすくしていく予定です ![]() ( ・´ー・`)<我々の活動はまだまだ続くのじゃ… このブログを読んで、多読資料コーナーを使ってみようと思った、そこのあなた! ちょっと気にしてほしいことがあるのです。 ( ˘ω˘ ).oO(きっとここまで読んでいたらわかるはず…) ・多読資料は出版社(レーベル)ごとに分かれています。 手に取った本は元の位置へ! ・戻そうと思ったけど元の位置がわからない! そうなった場合は、総合カウンターまで持ってきてください よろしくお願いします ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=761 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 01:30 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2019/07/22 (月)
皆さんこんにちは!
LA3年の打和です ![]() 最近はよく雨 ![]() もしかしたら私と同じく憂鬱 ![]() 今回は皆さんの気持ちを上げてくれるかもしれない、待っていた人にとってはお待ちかね(?)ぴーすけ通信。vol.8発行についてです🐣 半年に一回発行のぴーすけ通信。皆さん見てみたことはありますか??( ˘ω˘ ) もしかしたら、(;´・ω・)<ぴーすけ通信。って何?という方もいるかもしれませんね( ̄▽ ̄;) そんな方のために軽く説明いたしますと、ぴーすけ通信。とは 学生協働の活動 や 図書館情報 を ”総合図書館学生協働がお届けする情報誌” です!!(`・ω・´)キリッ ちなみに今回は 忘れ物防止ワーキング についてや 新メンバーさんの挨拶 etc... いろんなことを掲載しています( ˘ω˘ ) では、一番肝心な置いてある場所ですが… ![]() こちらはカウンター前(/・ω・)/ ![]() こちらは1FにあるOPAC前です(`・ω・´) こんな感じでカウンター前やOPACの隣、学習スペースなどいろんなところに存在しております!!(`・ω・´)✨ また、このページ右上のバナーからも見ることが出来るので気になった人は、見やすい方で見てみて下さいね ![]() 何なら布教して下さっても良いんですよ(^^) というのは半分冗談ですが、この機会にもっと学生協働の活動を知っていただければと思います ![]() |д゚)<カウンターにいるだけじゃナイヨ! それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました! ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=759 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:30 AM | comments (1) | trackback (x) | |