【締切りました】新メンバー募集開始しました!
こんばんは。
学生協働3年の貞森です。

前の記事で山元ちゃんが紹介してくれていますが…
今回は、新メンバー募集に関して行った活動の様子を報告します!

まずは、館内掲示用のポスター作製。
皆で思い思いにデザイン・文章を作っていきます。



こちらは配布用のちらし。
前日に高見先輩が作ってくださっていました。




出来あがったポスターを持って記念写真にひひ



こちらも記念に一枚。(顔を見せてくれませんでした…しょぼん



出来たポスターは、館内の随所に貼っていきますにこっ



玄関自動ドア付近や…



1階OPAC後ろなど。


皆の力作が貼られております。
是非見てみてくださいね。


そして、学生協働に少しでも興味を持ってくれた方。
学部・学年は問いません。
人文学部が多いのは確かに事実ですが、農学部・理学部・経済学部の先輩方もいらっしゃいますよにぱっ
部活やサークルと両立している人もいます。
協働メンバーはみんなそれぞれのペースで、図書館をより良くしていくために活動しています。
活動の中で、「仕事とはどんなものか」「仕事の進め方」を経験として積んでいく、それが学生協働の活動です。

是非、エプロンをつけた協働メンバーか、職員さんの方まで声をかけてくださいねにこっ
お待ちしております音符


それでは今日はこの辺で!


LA3年 貞森





このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=210 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 07:44 PM | comments (2) | trackback (x) |
【締切りました】新メンバー募集&授業が始まりました!
みなさま、お久しぶりです

学生協働2年山元です

私も大学に入学してからもう1年が経ちましたにぱっ

新1年生も入学してきて、部活やサークルでも
勧誘活動があちこちで行われているのを見かけます太陽

というわけで、

学生協働でも新メンバーを絶賛募集中です!
※学年は問いません!





図書館をより良くするために
一緒に活動してくれる人をお待ちしてますにぱっ

やる気と根気がある人が来てくれると嬉しいです

学生協働がもっとにぎやかになってくれるのを待ってます
(そして後輩がほしいよ・・)

興味のある方は直接、図書館に来てみてくださいね。




というわけで、最近、図書館では新1年生に向けてガイダンスが行われています
その様子がこちら下








主にパソコンで論文を検索したり、情報を調べる方法をレクチャーしてます
私も、パソコンを有効に活用して、レポートをかけるようになりたいですにこっ

ではこのあたりで失礼します

最後に
学生協働ではメンバー募集中です
そして私は後輩が欲しいです・・

それでは~







このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=211 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 05:26 PM | comments (1) | trackback (0) |
新エプロン&新着本
こんにちは。
協働4年の高見です。


ブログでも報告があると思いますが、
図書館では今週いっぱい新入生のオリエンテーションが行われていました。

協働のメンバーも職員さんと一緒に
事前の準備や館内を巡りながらの説明に参加していました。


新入生を入れ替えながら日に何度もオリエンテーションが行われるので、
休憩を挟みつつ何度も連続してお手伝いしていたメンバ-もいたようです。

参加された職員の皆さん・協働メンバーの皆さん、
本当にお疲れさまでしたにこっ


さて。
4年生に限った事なのですが、
新年度から業務にあたるときに着用しているエプロンのカラ-が変わりました!






左が今まで1年生の時から着用していた紅色のもの、
右が新年度から着用している紺色のもの。

協働内では1~3年生が紅色、
4年生のみが紺色のエプロンをつけいていることになります。


どちらもいい色だと思うのですが、
紺色は特に胸の刺繍が金色なのがポイント四葉


業務前に必ず着用するエプロン。
卒業生から引き継がれてきたものだと思うと、
ますます気合いが入ります!

残り1年、
図書館や協働にどんな関わり方が出来るか考えながら
活動して行こうと思います。



今日はこのエプロンをつけてカウンター業務の傍ら、
新着本の装備をしました。









写真はその中の一例ですが、
タイトルだけ見ても興味深い本がぞくぞくと入ってきています。

入館ゲ-トを入ってまっすぐ利サの前にある、
新着本コ-ナ-をぜひチェックしてみてくださいね花


それでは失礼します。

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=207 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:11 PM | comments (3) | trackback (0) |
追いコンがありました!
こんにちは!

お久しぶりになります、3年の白井ですにこっ

昨日、やっと試験期間が終了し、
山口大学の学生は晴れて春休みに突入ですチョキ


さて、先週の金曜日に、
毎月恒例の打ち合わせを行った後、
この春に卒業される4年生先輩方を送り出そうということで
追いコンが開かれました!

その準備の様子です^^






この日の豚汁は職員のWさん、Dさん、Sさんが作ってくださいました!
とてもおいしかったですにかっ




そして準備が整ったら、
LAの飲み会隊長…もとい盛り上げ役の3年薬師寺さんによる
乾杯のあいさつで追いコン開始です!




会が始まったら恒例の自己紹介に加えて
4年生の先輩へのメッセージ、
卒業される先輩は後輩へのメッセージを
1人ずつ言っていきました。







写真は上から4年生の原田さん、西牟田さんですにこっ

先輩方には普段の業務やWGはもちろん
就職活動などいろいろなことについて
相談にのってくれたり
アドバイスをしてくれたり、
本当にお世話になりました><




そして最後に館長である人文学部教授の纐纈先生から
お言葉をいただきました。



纐纈先生は学生協働の活動を
他の大学や機関によく紹介してくださり、
それだけ期待されているのだと嬉しく感じます。
また、注目されているということが
今後の活動の良い刺激になります!にこっ






以下、追いコンの様子になります


左から4年の浅野さん、3年の高見さん、1年の松崎さん、市山さんです音符


4年の中尾さん、森實さんですにこっ


すでに引っ越されていたり、予定が入っていた先輩もいらっしゃるので
卒業される先輩全員にご挨拶ができず残念でしたが
こうやって先輩方に改めて感謝の気持ちを伝えることができて
良かったと思います。

この会に出席しながら、
去年卒業された先輩方を送り出してからもう1年経ったのかと
時間の流れるはやさを実感しました。

ちょど1年前も、
先輩方がいなくなっちゃったらどうなるんだろう、
ちゃんとやっていけるのだろうか、
と、不安でいっぱいでしたが

今の4年生方が協働全体を引っ張っていってくれて
前の協働とはまた違う、さらに良い組織になったと思います。

今も不安が大きいですが、
先輩方から学んだことを引き継ぎつつ
きっとまた今のメンバーのカラーが表れた
新しい学生協働が出来上がっていくんじゃないかと思います。
というより、そうできるよう頑張っていかないといけませんね!
悩みながらでも前進していけたらいいなと思います^^


先輩方、今まで本当にありがとうございました!

卒業されても図書館に気軽に遊びに来てくださいねハート
図書館改修でバタバタしてるかもですが(汗)大歓迎ですにぱっ

後輩一同、先輩方を応援してますので
新生活がんばってください!



それではこのあたりで。
長々と失礼しましたパー



3年 白井





このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=198 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:32 PM | comments (1) | trackback (0) |
ようこそ先輩! OG会開催
皆さん、こんにちはにこっ
学生協働4年の森實です。

実は昨日、昨年度卒業された学生協働OGの先輩方が、
「4年生の卒業をわたしたちもお祝いしよう!」ということで、
山口大学に遊びに来て下さいました!

せっかく先輩方がはるばる山口まで来て下さるのだから、
先輩方を学生協働のみんなでお迎えしようということで、
会の名前をOG会と名付けて、
買出しから会場準備から後輩みんなで頑張りましたパー







デザートのフルーチェを作っています↓







こちらは職員Oさんの得意料理「プゴク」(韓国料理)です↓
1年生の原田君が鍋の番をしてくれましたチョキ









OGの先輩方です↓
左から、佐野さん、川崎さん、落石さんです四葉
皆さんお会いするたびお綺麗になってるので森實は照れます正直…ぽわわ







こちらは4年生girlsのおにぎり部隊です↓
人数分24個、きっちり握ってくれました!









会場準備ができました↓







4年生の中尾君の音頭で、かんぱーい★






ちょうどお昼時だったので、みんなお腹ぺこぺこ汗
まずは腹ごしらえです!
いただきまーす↓







もぐもぐ

 





もぐもぐもぐ






お腹が落ち着いたところで改めて自己紹介タイムですにこっ







みんなに注目されるので、ちょっと照れぽっな宮本さん↓(森實的にこの日1番の可愛さでしたハート)








自己紹介のあとは、先輩方が帰られる時間になるまでひたすら食べてしゃべって飲んで笑って・・・・という感じでしたパー
いろんなお話ができて、とっても楽しかったです♪





特に、佐野さんからは、
「みんな本当にたくましくなったね!これからもがんばってねパンチ
落石さんからは、
「私の頃より学生協働の活動が活発ですごいなと思います!ブログは週一で見てるからどんどん更新してねにこっ
川崎さんからは、
「みんなしっかりして強くなったので、安心して遠くから見守ってられます♪これからもがんばれ!」
といったお話をしていただきましたチョキ

他にもいっぱい心に残ることがあったのですが、
全部書いているとすごく長くなってしまうので、
この辺でやめておきますあうっ




(左から、3年生と、OGと、4年生です星こういうつながりを大事にしていきたいなーと思いました)





学生協働に直接関係しないことでも、
学科のコース選択のこととか、
就活のこととか、
恋愛のこととか、
人生の先輩でもある先輩方にいろいろご相談できるのが、
いつも励みになっています♪


OGの先輩方、本当にありがとうございました!
私たち4年生に心のこもったプレゼントまで贈ってくださって…
先輩方はわたしたち後輩のお手本です♪

それから、職員の皆さんもありがとうございました!
特にOさん、前日の買出しから当日の準備まで、お手伝い下さってありがとうございました!
それからKさん、ご援助ありがとうございました!OGの先輩方がよろしくお伝えくださいとおっしゃってました♪
Sさん、買出しに準備に後片付けに何から何までありがとうございました!
Dさん、当日の差し入れありがとうございました!シュークリーム非常に美味しかったですハート




長々と失礼しました汗
ただ今回のOG会に参加できなかった方にも、
これで少しでも会の雰囲気をお伝えすることができたんじゃないかと思いますにぱっ


それでは、この辺で失礼します。
コメント欄に参加者のみなさんが今回の感想を書いてくれるととっても嬉しいですlove











学生協働4年 森實

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=192 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 10:23 AM | comments (6) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... | 16 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)