2010/11/09 (火)
こんにちは
![]() 最近寒くなってきましたね~ ![]() そんな寒さにも負けず、図書館では新人さんが着々と研修を重ねています ![]() この間までの研修では、前回の「新人研修 その1」でも紹介したように 仕事の基本を説明して、一通りの流れを覚えてもらうという内容でしたが、 今は、「カウンターサポート」という次の段階に移行し、 実際にカウンターで先輩のサポート役として、一緒に仕事をしてもらっています。 その様子をいくつかご紹介します ![]() 1年の森尾くんです。 ![]() 彼は研修に参加したのが少し遅かったのですが、 もうみんなに追いついて、カウンターサポートにも早速来てくれました ![]() 初心者マークです ![]() ![]() カウンターサポートに入る新人さんにはこの初心者マークをつけてもらっています。 カウンターでこれをつけている子を見かけたら、皆さん暖かい心で見守ってあげてください ![]() 同じく1年の善明さんです。 ![]() 先日のポップ作りにも参加してくれていたみたいですね ![]() カウンターサポートでも積極的にお仕事をしてくれました ![]() 3年の先輩の黒田さんになにやら教えてもらっているようです。 ![]() こういう風に先輩からたくさん教わって、1人前のLAになっていくんですよね~ ![]() 新人さん達、分からないことはこんな風にちゃんと聞くんだよ~ ![]() 説明を受けるのとそれを実際にカウンターに入ってするのとでは大きく違うようで、 新人さんたちは改めて仕事の多さや大変さに驚いている様子でした。 ですが、それを乗り越えて、このカウンターサポートでいろんなことを経験して、 1人立ちしていってほしいなぁと思います ![]() このカウンターサポートが終わると、いよいよ新人さんという肩書がなくなり LAの一員としてカウンター業務等に参加してもらうことになります。 学生協働のさらなるパワーアップにつながることでしょう ![]() 楽しみですね~ ![]() みんなで頑張っていきましょうね!! では。 LA4年 佐野桃子
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=58 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:31 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/10/18 (月)
こんにちは
![]() LA4年の落石です。 今年の夏に学生協働に入った新人さんたちの研修が先週から始まりました! 今回の研修は、新人さんたちの指導はもちろん、研修カリキュラムを考えるところから 研修のスケジュールを組むところまで、全て私たち学生で行うという初の試みです! 私は、敏腕マネージャーになりきりスケジュール管理をしております ![]() 研修を行うのは2年生から4年生までの頼もしい先輩たちです ![]() 素敵な研修風景をいくつか… じゃーん ![]() ![]() ![]() 「ここが情報サービス係といってね…」 (写ってないですが、左手にあります) ![]() 「ここは就活コーナーといって、学生主体で作り上げたコーナーなんだよ!」 (これまた写ってないですが、右手にあります) ![]() ![]() 「こんなふうにCDが入っている本には〈CDあり〉っていうテプラ(シールテープ)を貼るんだよ」 「そうなんですね~」 ![]() ![]() カウンターに座っている先輩の仕事を近くで見てるのかな? 「分からないことはなんでも聞いてね~」 ![]() ![]() 「ラベルは間違っていたり、はがれていたりしたら作り変えるんだよ」 ![]() 「本のチェックは大事だからね~」 セリフはアテレコさせていただきました ![]() このように、私たち先輩も、新人さんたちも研修を頑張っています ![]() 指導をしている私たちもフレッシュな新人さんを前に初心にかえったり、 的確な質問をされて、逆に学ばされたり。 教えているようであっても、学ばされることのほうが多いな~と実感している毎日です。 一緒に切磋琢磨し合い、これから頑張っていきましょうね! また、研修風景はアップしますので楽しみにしていてください! LA4年 落石真美
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=51 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 01:18 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/10/12 (火)
こんにちは。LA森實です。ついに学生協働のイメージキャラクターが決定しました!
ででんっ! ![]() ![]() ぴーすけ と ぴーこ です! ぴーすけとぴーこは、私たちLAのイメージキャラクター。 「社会人のひよこである私たち」を表現しています。 たくさんの人からご意見ご感想をいただいて、やっとこさ完成しました。 特に、職員のSさん、次から次へと押し寄せる注文にいやな顔一つせずお応えいただきましたこと、私忘れません! 職員さんとLAの皆さんのアイデアが形になって、いっぱい想いがこもったぴーすけとぴーこです。 皆さん、どうぞ可愛がってあげてください^^ ![]() ![]() 後姿もキュートです ![]() LA森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=50 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 06:13 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010/09/14 (火)
図書館職員の M です。
前からLAのイメージキャラクターがあるといいよね ![]() そんな声に対して、頑張屋の森實さんが腰を上げてくれました。 ![]() まずは 「ぴーすけ」 LAはライブラリアンのヒヨコということらしいのですが 個人的には「社会人になる前のヒヨコ」が良いと思ったりもしてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次は LAにかけての「ライブラリー・エンジェル」を考えてもらったのですが ![]() なんとなく「ミルトン」のイラストに似てるという噂も・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() (誰ですか ラブ・エンジェルとか言ってるのは ![]() で 最後なんですが これまでの路線と少し違って 不思議なキャラですが・・・ ![]() ![]() ![]() ネーミングがイマイチだと思うのは私だけ?? ![]() とりあえず中間報告ですが、まだまだ良いのが出そうです ![]() 手作り感あふれる 山口大らしい ものができるといいですね。 ![]() では また ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=44 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 04:34 PM | comments (2) | trackback (0) | |
2010/09/09 (木)
図書館職員のHです。
今週は「蔵書点検」週間です。 今年は開架と書庫の図書44万冊を点検します。 総合図書館収蔵資料約90万冊の半数を点検します。 ![]() 右手にハンディスキャナを持って、バーコードを読みとっていきます。 点検が終わった棚には「終わりました」のパンダマークを貼っていきます。 ![]() 9月7日の作業分担計画表です。 これにそって点検をしていきます。 ![]() 月曜日から3日間で22万冊(約半分)が終わりました。LAの皆さんの奮戦のたまものです ![]() 開架が終わった時点で、終わった部分は利用者に開放して こんどは書庫を封鎖して書庫内点検です。 電動書架は 半分開けた状態で作業します。これも大人数で一気にかたづける工夫なんですが・・・・ (ちと 狭いのがねぇ ![]() ちなみに、集密書庫はとっても暑いので、扇風機が大量動員されていました。 点検は来週頭まで続きますが、みんなで頑張りましょうね ![]() では また~~ ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=43 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 01:24 PM | comments (0) | trackback (0) | |