ぴーすけ通信。vol.8発行!!の巻
皆さんこんにちは!
LA3年の打和ですにくきゅう

最近はよく雨雨が降るのに加えて、テスト前ということもあり、個人的には憂鬱・・・(-_-;)な日々が続いているのですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
もしかしたら私と同じく憂鬱しくしくな気持ちになっている人や夏休み前で逆にテンションあがっている人(´ω`*)もいるかもしれませんね(/・ω・)/

今回は皆さんの気持ちを上げてくれるかもしれない、待っていた人にとってはお待ちかね(?)ぴーすけ通信。vol.8発行についてです🐣

半年に一回発行のぴーすけ通信。皆さん見てみたことはありますか??( ˘ω˘ )
もしかしたら、(;´・ω・)<ぴーすけ通信。って何?という方もいるかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

そんな方のために軽く説明いたしますと、ぴーすけ通信。とは
学生協働の活動

図書館情報

”総合図書館学生協働がお届けする情報誌”
です!!(`・ω・´)キリッ

ちなみに今回は
忘れ物防止ワーキング
についてや
新メンバーさんの挨拶
etc...
いろんなことを掲載しています( ˘ω˘ )

では、一番肝心な置いてある場所ですが…

こちらはカウンター前(/・ω・)/



こちらは1FにあるOPAC前です(`・ω・´)

こんな感じでカウンター前OPACの隣学習スペースなどいろんなところに存在しております!!(`・ω・´)✨
また、このページ右上のバナーからも見ることが出来るので気になった人は、見やすい方で見てみて下さいね音符

何なら布教して下さっても良いんですよ(^^)

というのは半分冗談ですが、この機会にもっと学生協働の活動を知っていただければと思いますにくきゅう
|д゚)<カウンターにいるだけじゃナイヨ!

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!ねこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=759 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 09:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
就活コーナー、ご存知ですか?
こんにちは!

学生協働3年の古屋です。
ブログ初めて書きます。とっても緊張しています汗 よろしくお願いします!

みなさんは、総合図書館の「就活コーナー」をご存じでしょうか?
アカデミックフォレストよりすこし奥に、キャリア学習や就職活動に役立つ本をまとめた場所があります。



面接上達法や、エントリーシートの書き方など本格的な就職活動に関するものから、
キャリア学習の参考になる著名人のエッセイ、社会人としての思考術、哲学書まで、ジャンルはさまざまです。

就活コーナーではただ本を置いているだけでなく、特定のテーマに沿った展示も行っています!
今回のテーマは「業界研究に役立つ本」
業界研究とは......世の中にどんな仕事があるのか、どんな仕事内容なのかを調べることです。

展示する本は学生協働のメンバーで選書して、POPを作って展示をしています。
星イラストが多めの本を重点的に選んでいる星ので、普段読書に慣れていない、長い文章を読むのがちょっと面倒、短時間でさくっと読みたい!という方にも楽しんでいただける本たちが揃っていますチューリップ
POPにはメンバーがその本の中で一番面白いと思った部分や興味を引きそうな部分がピックアップされているので、ずらーっと並ぶPOPを眺めるだけでも楽しいと思いますよ!

展示作業のようすです。
みんなとっても真剣......!



今回の展示は、今年学生協働に入った新メンバーにも協力してもらいました。
感想ももらっています!

1年Nさん
「今回初めて就活WGに参加したのですが、POPを添えるだけでここまで変わるのかと驚きました。ステキなPOPがたくさん並んだ就活コーナーをもっと多くの人に見てもらい、役立ててもらえたら嬉しいです」

1年Mさん
「ポップ作りや選書で見た人の興味を引くようなものを考えるのは難しかったですが、とても良い経験になりました。
初めてで上手くいかないことも多かったですが、就活をしている人や、就活をまだ始めていない1.2年生にも興味をもってもらえるような活動を行っていきたいです!」


そうですね。就活準備をしている3年生の方だけでなく、1,2年生のキャリア学習にも是非ご利用ください!
もしかしたら、自分の将来につながる新しい発見ができるかもしれませんよ。

就活コーナーでは上記のような展示活動を定期的に行っています!
テーマは時期に合わせて毎回変わるので、ふと思い出したときに覗いてみてくださいね音符



以上、就活コーナーからお届けしました四葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=762 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 04:15 PM | comments (2) | trackback (x) |
七夕祭 ~模擬店side~
こんにちは!
学生協働2年の柳田です。

6月30日に開催された七夕祭に参加しました!!
天気が危うく予定通りに開催できるか心配でしたが、無事開催となりました!太陽

学生協働は模擬店でチーズドックを販売しました!



当日天気が良くなかったこともあり、売れるかどうか心配でしたが、大盛況のうち、無事完売いたしました星
ブースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!にわとり

学生協働は秋にある姫山祭にも参加予定です!
姫山祭にお越しの際はぜひ学生協働のブースを訪れてみてくださいねチューリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=760 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 09:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
七夕祭 ~謎解きside~
こんにちは、LA3年の西井ですねこ

皆様七夕祭には来られましたか?今年も盛り上がってましたね!!

以前ブログで告知した図書館での謎解きも予想以上に盛り上がっていました( *´艸`)

親世代から小学生まで、幅広い年代の方に楽しんで頂けて嬉しかったです!
参加して下さった方、ありがとうございました!

私もカウンターで楽しく過ごしていました( ̄▽ ̄)



ちなみにクリアした方に用意していた景品はこんな感じです↓

反射して見えにくいですが、怪盗になったぴーすけですloveかわいく描けました!


もしかしたら「やりたかったのにできなかった…」とか、「そんなのあったなんて知らなかった…」っていう方がいらっしゃるかもしれません。
そんな方たちに朗報です!!

なんとオープンキャンパスでも謎解きやっちゃいますヾ(*´∀`*)ノ
内容は今回と同じものです。七夕祭で参加できなかった方はぜひご参加ください!

2019年8月10(土)総合図書館でお待ちしております!!



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=755 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 09:30 AM | comments (2) | trackback (x) |
団体貸出 7月
こんにちは。

学生協働1年の近藤です。
ブログを担当するのは初めてなので、今後よろしくお願いします。

七夕も終わり、だんだんと夏休みを意識する季節になりましたね(^_^)


既に夏休みの予定を立てている方も多いと思いますが、中には「七夕祭が終わって夏休みまで暇だ」という人もいるかもしれません。

今日の話題はそんな人にピッタリかもしれませんにこっ



今日の本題は
市立図書館の団体貸出に行ってきました!!(^O^)/
というものです

今月は100冊の本を先輩方3人と自分の計4人で選んできました!


下の写真は選書中の様子です下


今回は特別に移動図書館の「ぶっくん」からも本を選ぶことができました。




選んだ本を展示しているのは、1Fの総合カウンターとアカデミックフォレストの中間あたりです


「時間があるぞ」という方はぜひ総合図書館まで読みに来てくださいにこっ


今回の貸出期間は、8月2日までとなっています。



一つここで注意を。
市立図書館団体貸出の本を貸し出す場合には、総合カウンターでの手続きが必要となります。自動貸出返却装置では貸出はできませんので、気を付けてください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。




このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=758 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 09:30 AM | comments (2) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... | 170 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)