2014/10/02 (木)
初めまして、学生協働4年の田坂です。
朝夕は涼しく、というよりだんだん寒くなってきて、もうすっかり秋ですね。 卒業を来年に控えた皆さんは、卒業研究真っ只中ではないでしょうか? 私も卒業研究が本格化し、これから忙しくなりそうな予感です・・・! さて、卒論を書くとき、図書館の本を活用される方も多いと思います。 学部4年生の皆さんは、「卒論に必要な本を、もっと長い間借りておきたい!」 と思ったことはありませんか? そんなときはぜひ「卒論貸出」をご利用ください! ☆卒論貸出とは ・通常の貸出(5冊)に加えて、さらに5冊本を借りることのできるサービスです。 ※貸出期間 ![]() ※貸出・延長の手続きは、機械ではなく必ず総合カウンターで行ってください。 ☆手続き方法 ①総合カウンターで「卒業論文図書利用願」を受け取る。 ②注意事項をよく読み、必要事項を記入して「文献受渡しカウンター」へ提出する。 ※受付時間:平日8:30~17:30 ※申請には指導教員の印鑑が必要です。 手続きはこれだけです! 名簿に記載後、貸出が可能となります。 詳しくは、総合カウンターでおたずねください。 卒業研究をより充実したものにするため、ぜひ図書館を活用してくださいね♪ LA4年 田坂
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=392 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:38 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2014/08/03 (日)
こんにちは。
夏休みの宿題で一番苦戦したのはラジオ体操 の、学生協働4年の原田です。 なんだか、またもや台風が接近しているようですね。 山口は気温が下がって涼しいのですが、雨風が強まっていて、図書館に行くのに 傘を差しても足元がべちゃべちゃ…といった状態です。 さて、そんな天気ですが山口大学は明日で前期が終わり、長い長い夏休みに入ります。待ちに待った長期休暇ですね。 長期休暇に入るということは、図書館の閉館時間が早まります。 実は土日開館は今日が最後です。 (来週はオープンキャンパスですしね。) 8/4からの図書館は 《OPEN》8:30 《CLOSE》17:30となっています。 (土日は休館) まぁ詳しくは図書館HPや、カウンターにおいてある開館カレンダーをご参照ください。 ついでに言うと、13からお盆に入ります。もちろん休館です。 伊藤ちゃんが以前書いてくれていますが、今現在長期貸出期間中ですので 図書館が閉まってしまう前に本を借りてしまって 長い長い夏休み中に一気に読んでしまうのはいかがでしょうか?? 自分も今年こそは、お部屋で絶賛建築中のバベルの塔を崩してしまいたいと思います。 それでは。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=380 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 01:07 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2014/07/22 (火)
みなさん、こんにちは。
LA3年の伊藤です。 テスト期間に入りましたね。迫りくるレポート締切に戦々恐々としております。 レポート作成に必要な情報をお探しの際は図書館へ ![]() さて、テストを乗り切れば楽しい夏休みが待っていますね!! 旅行にいったり帰省をしたりと様々な計画がおありの事と思います。 そんな中、図書館で借りた本の返却延長はどうしようという問題にぶち当たっているそこのあなた!! そんなあなたに朗報です!! 山口大学総合図書館は夏季休業期間、長期貸出を行います ![]() な、なんと返却期限が9月26日(金)になるのです!! これで山口を離れている間に返却期限がきてしまうという心配もなくなります!! 私個人もとても助かる!!返却期限どうしようって悩んでいた!! 夏季休業期間に関する長期貸出について 対象:学部学生、大学院生 貸出受付期間 院生:7月22日(火)~8月26日(火) 学部生:7月22日(火)~9月12日(金) 返却期限 9月26日(金) ちなみに、夏休みも図書館は平日8:30~17:30まで開館します。(休館についてなど詳しくは開館カレンダーを参照ください) LA3年 伊藤
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=377 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:12 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2014/05/26 (月)
こんばんは、学生協働4年の原田です。
暑いッすね………窓開ければ館内も割と風が入ってくるので涼しいですが、 そうは言っても昼間は暑い。 でも夜風は気持ちが良いものです…。 とか思って窓を開けようとしたら………!! むむむむむむむむむmmmmmmm虫がッーーーーーーーーーーーーーーーーーー な季節ですね。 虫が来ない的な先生、出番です。 さてさてさてさて本題ですが 新一年生の皆さんはそろそろ中間試験(クォーター試験??)の時期ですね。 自分たちのころはクォーターなんてものは無かったのでアレですが 何はともあれ試験期間です。 なので、例によって我らが総合図書館は (もう過ぎちゃいましたが)5/24(土) 25(日)と 今週の5/31(土) 6/1(日)の開館時間が 閉館は通常通り18:45です。 案外知らない人がいるかも?と思いここで告知です。 この一時間は地味に大きい!!はず!! これに限らず、開館閉館時間については総合図書館HPで随時あげていますので そちらも見てください。 ではでは、なんてことないお知らせでした。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=356 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:16 PM | comments (4) | trackback (x) | |
2014/04/03 (木)
こんにちは、学生協働3年の原田です。
だいぶ昼間は温くなってきましたね。 この調子なら4月の入学式には桜が開花するかも…??とか思っていたら タイミングはバッチリでしたね!! そう、今日4/3は入学式でした。 桜も良いですが梅も良いですよね。 昔は花見といえば梅の花だったそうです。防府天満宮の梅…結局今年も見に行けてません。 というか、梅の香りってどんなでしたっけ…L○TTE 梅ガムみたいな感じ…?? さて本題です。 先日3/18(火) 総合図書館では 改修記念式典が執り行われました!! 当日は1Fアカデミックフォレストとりぶカフェを貸切状態でした。 普通に利用に来られた方々から「今日何かあるんですか??」とカウンターでも よく尋ねられたみたいです。 本学吹奏楽部さんの演奏もありました。 間近で聞くとすごい迫力ですね。 もちろん、我々学生協働も参加させていただきました。 で 私原田は、セレモニーで学生代表として挨拶をさせて頂きました。 このような場で挨拶をさせて頂くとは…とても栄えあるものです…(震え声) 柄にもなく、もの凄ッ……………………………く 緊張してしまいました。 挨拶内容は頭に入れていたのですが、いざ壇上に上がると真っ白でした。 ですが、真っ白になりながらも、学生として伝えたいことは胸を張って言えたと思います。 本当に貴重な体験をさせていただきました。有難うございました。 セレモニーにはヤマミィも参加してくれましたヨ。 あんな間近でお会いしたのは初めてでした…。結構大きなお体なのですね、あの方…。 セレモニーの最後を飾るのはコレ↓ 久寿玉です。 これ実は手作りなんですね~。信じられません。 そう、4年の貞森先輩作です。 この垂れ幕は3年の河崎さんが書きました。お上手ですね。 久寿玉って…作れるんだ………。何よりそこに驚きです。 コツコツ準備をしてようやく完成した久寿玉。他のLAメンバーも手伝ってくれました。 土台は貞森さんが作ってくれていたので、それに金紙を切って貼り 外が終わったら内にも貼り 垂れ幕とリボンを取り付けて 紐でつるして完成!! いやいや貞森さん本当にすごいです。いったい何学部なんでしょう。笑 こうして無事にセレモニーは終了しました。 自分が言うことでは無いのですが、本当にお疲れ様でした。 その日の夜は疲れで朝までぐっすりでした。笑 セレモニー当日の内容については、図書館改修日記の方に詳しく載ってますので、 ぜひそちらも一緒に見てくださいね。(文字をクリック!!) それでは!! LA3年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=340 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 05:16 PM | comments (5) | trackback (x) | |