2012/12/25 (火)
おはようございます。
学生協働3年の西江です ![]() 今朝、山口市では少し雪が積もりました ![]() ![]() ホワイトクリスマスですね^^ さて、今回は冬休み中の図書館についてご連絡します! 冬休みでも図書館は開いています! レポートを溜めこんでいる学生の味方、それが図書館!← 12/25~28、1/4は8:30~17:30開館します。 (12/29~1/3は完全休館させていただきます) 1月に入ってからは各図書館で異なりますので… 詳しくは こちら をチェックしてください ![]() また、少しずつですが、工事の方も進んできています。 工事の様子は 改修日記 をご覧ください ![]() 今回は改修日記と重複するところがありますが 目に見えて変わったところを紹介します。 まずは図書館周りの囲み。 ![]() 図書館前の広場が白い壁で囲われています。 今は機材置き場になっています ![]() 図書館へは農学部側から入ることが出来ます! ![]() ![]() 駐輪スペースがないので、図書館をご利用の際は各学部の駐輪場をご利用ください。 また、入ってすぐ左側が工事のため封鎖されています。 ![]() リサイクルコーナーが館内に入りました^^ 各階の移動は、お手数ですが奥の階段、エレベーターをお使いください ![]() ちなみにお手洗いも奥側しか使えません… ![]() …紹介はこのあたりで。 これからますます工事の音がうるさくなってくると思いますが 利用者さんのことを考えて出来るだけ開館していくので どうぞご利用ください!! 長いのに最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 では失礼します。 LA3年 西江 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=280 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 11:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2012/11/09 (金)
はい、こんにちは。
学生協働2年の原田です。 …あっ タイトルが先輩の書いたブログと被ってる!!(でも変えません(笑)) 先週は姫山祭でしたね。 お天気にも恵まれて、絶好の学祭日和でした。 これに関してはまた改めてブログが更新されると思うので、こうご期待!! さて、今回は新着本…3年の西江先輩が書かれていますが 図書館には今ぞっくぞくと新しい本が入ってきております。ワクワク!! 図書館入ってすぐのところに新着本コーナーがあるのはご存知ですか?? ここには入ってきたばかりのホヤッホヤの本の皆様方を 皆さんの目に届くように置いております。 ![]() で、個人的にその中から数冊、推しメン…じゃない、推し本として こちらで紹介させて頂きたいと思います。 (かなり趣味と独断が入っておりますので、あくまでも参考に。) ![]() 『スズメはなぜ人里が好きなのか』 スズメ、可愛くないですか? もうこの表紙見ただけで「これは…ッ!!」となりました。 中にいくつか写真が入ってます。可愛い…。 そういえば最近スズメ見てないですね…。 ![]() 『なぜヤギは、車好きなのか?』 なぜ好きなのシリーズですね(笑) (注:そんなシリーズはありません!) ヤギさん可愛いですねヤギさん! この頭だけチョコン、とのせた写真 これだけでクラッときました。(ただの動物好きですね…。) 動物行動学は、とても面白く興味深いものなんです。個人的に! OPACで 《動物行動学》 と検索してみてください。 他にも面白そうなものがヒットしますよ!! ![]() 『コウモリ識別ハンドブック』 これは賛否分かれるかもしれませんね…。 コウモリ可愛くないですか!? ………… ……… …… … この本、コウモリがいっぱい載っています。 自分は真っ先に借りました。(笑) 山口大学付近はコウモリがいっぱい飛んでますよね。 近所のスーパー上空をすごいスピードで飛んでいく黒い影を見たことありませんか? コウモリって聞くとヴァンパイア→吸血の印象があるかと思いますが、 実際に吸血する種は、実はそれほど多くないんですよ。 コウモリ好き、集まれ!! ![]() 『ママおはなしよんで 幼子に聞かせたいおやすみまえの365話』 表紙の豪華さもさることながら、 この本、凄く…分厚いです…! それもそう、この本は1年365日違ったお話を読むことが出来るのです! イソップ童話やアンデルセン童話、もちろん日本の昔話まで 世界各国のお話がまとめて一冊に! オールカラーで全お話挿絵入り。 ![]() 『新海誠アートワークス 星を追う子ども美術画集』 新海誠さんってご存知ですか? アニメーション作家さんなんですが、 「秒速5センチメートル」というアニメ映画で有名かと思います。 その方の作品に「星を追う子ども」というアニメ映画があるんです。 それの設定資料集…というのでしょうか? 美麗なイラストがたくさん入っている一冊です。 表紙だけでも目を引く綺麗な本なので、見かけたらぜひ手にとって中身を見てください。 次の瞬間あなたは自動貸出機 or カウンターにその本を持っていっていることでしょう(笑) また気になる本があったらこちらに載せていきたいなと思います。 LA2年 原田
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=267 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 03:01 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012/07/05 (木)
こんにちは。
学生協働2年の上村です ![]() 梅雨に入り降ったり止んだりの微妙な天気が続く中、体が重くてカビが生えそうですorz 外干しがしたい!!!>< さて、総合図書館では改修工事のため、8月5日から9月30日の間、休館いたします ![]() そこで! 先日よりこのための貸出措置が取られているのです ![]() たとえば学部学生さんなら、いつもの倍の10冊が借りられます! また、返却期限日も10月12日と長~~くなっています ![]() 2週間では読み切れなさそうな本、研究で使いたい本があればこの機会に借りてくださいね!! (ただし雑誌・AVは通常通りの貸出期間となりますのでご注意ください) ちなみに、自分が今借りている本や予約状況は、図書館のHPにあるWebサービスから確認できますよ(・ω・´*) 明後日は七夕祭 ![]() 学生協働も出店しますので、来られる方はぜひ!(上村は今年も参加できません…ああああ) 晴れることを願って。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=230 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:56 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2012/03/26 (月)
こんにちは!
LA2年の善明です ![]() 今日、新しいABC(自動貸出返却装置)が入ってきたので紹介します! こちらですっ \じゃーん/ 写真では分かりづらいかもしれませんが、前からあるABCに比べて若干コンパクトになっています! 水色がかわいらしいデザインです^^ そして、使い方も前のものとは違います! 本を借りる時、以前は学生証を機械に入れて読み込ませなければいけませんでしたが、 新しいABCは学生証をかざすだけでOKです ![]() パスケースや財布に入った状態でも、読み込んでくれます(※厚みがあると読み取りづらくなるかも・・・) また、一般利用者さんの場合は、ここにカードを置いて手続きができます。 今までのABCも左側にありますが、是非新しいABCも使ってみてくださいね ![]() 使い方が分からない場合は、カウンターへどうぞ^^ それでは、このあたりで失礼します ![]() LA2年 善明
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=204 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 02:19 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2012/01/12 (木)
こんばんは。
協働3年の高見です。 遅くなりましたが、 皆さまあけましておめでとうございます。 今年もこのブログを通じて総合図書館の様子や協働の活動を発信していきますので、 どうぞよろしくお願いいたします ![]() さて、10日(火)から授業が始まり今日で3日目。 卒業論文の提出日が近いこともあってか 図書館では利用者さん・本の利用とも大変多い状態が続いています。 ![]() ![]() ご覧のようにブックトラックもカウンタ-の机上も返却された本でいっぱい ![]() 試験期間も迫ってきており利用の多い状態は来月初旬ごろまで続くかと思われますが、 利用者さんへの対応はもちろん資料問い合わせや配架作業なども 落ち着いて確実にこなしていきたいと思います。 ちなみに12月上旬から実施していました長期貸出の返却期限が 明日13日(金)までになっておりますのでご注意ください ![]() ![]() 油断していたらM本さんにうしろ姿を撮られていました ![]() い、いつの間に・・・! ![]() カウンタ-では蝋梅と椿がきれいに咲いています。 毎日寒さが厳しいですが、お花を見てちょっとほっこりするのもよいですね ![]() それでは。 3年 高見
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=186 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:10 PM | comments (1) | trackback (0) | |