2014/04/03 (木)
こんにちは、学生協働3年の原田です。
だいぶ昼間は温くなってきましたね。 この調子なら4月の入学式には桜が開花するかも…??とか思っていたら タイミングはバッチリでしたね!! そう、今日4/3は入学式でした。 桜も良いですが梅も良いですよね。 昔は花見といえば梅の花だったそうです。防府天満宮の梅…結局今年も見に行けてません。 というか、梅の香りってどんなでしたっけ…L○TTE 梅ガムみたいな感じ…?? さて本題です。 先日3/18(火) 総合図書館では 改修記念式典が執り行われました!! 当日は1Fアカデミックフォレストとりぶカフェを貸切状態でした。 普通に利用に来られた方々から「今日何かあるんですか??」とカウンターでも よく尋ねられたみたいです。 本学吹奏楽部さんの演奏もありました。 間近で聞くとすごい迫力ですね。 もちろん、我々学生協働も参加させていただきました。 で 私原田は、セレモニーで学生代表として挨拶をさせて頂きました。 このような場で挨拶をさせて頂くとは…とても栄えあるものです…(震え声) 柄にもなく、もの凄ッ……………………………く 緊張してしまいました。 挨拶内容は頭に入れていたのですが、いざ壇上に上がると真っ白でした。 ですが、真っ白になりながらも、学生として伝えたいことは胸を張って言えたと思います。 本当に貴重な体験をさせていただきました。有難うございました。 セレモニーにはヤマミィも参加してくれましたヨ。 あんな間近でお会いしたのは初めてでした…。結構大きなお体なのですね、あの方…。 セレモニーの最後を飾るのはコレ↓ 久寿玉です。 これ実は手作りなんですね~。信じられません。 そう、4年の貞森先輩作です。 この垂れ幕は3年の河崎さんが書きました。お上手ですね。 久寿玉って…作れるんだ………。何よりそこに驚きです。 コツコツ準備をしてようやく完成した久寿玉。他のLAメンバーも手伝ってくれました。 土台は貞森さんが作ってくれていたので、それに金紙を切って貼り 外が終わったら内にも貼り 垂れ幕とリボンを取り付けて 紐でつるして完成!! いやいや貞森さん本当にすごいです。いったい何学部なんでしょう。笑 こうして無事にセレモニーは終了しました。 自分が言うことでは無いのですが、本当にお疲れ様でした。 その日の夜は疲れで朝までぐっすりでした。笑 セレモニー当日の内容については、図書館改修日記の方に詳しく載ってますので、 ぜひそちらも一緒に見てくださいね。(文字をクリック!!) それでは!! LA3年 原田 LA七不思議があるとしたら、絶対貞森さんはランクインしますね。 というかもはや貞森さん七不思議です。 ![]() 余談ですが 帰りに、貞森&善明先輩コンビと伊藤&小原後輩コンビとで 大学近くの定食屋さんに行きました。 チキン南蛮美味しかったです笑 セレモニーの模様はNHKさんやTYSさんなどで流れたそうです。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=340 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 05:16 PM | comments (5) | trackback (x) | |