2014/12/24 (水)
♪クーリスマスが今年もフッフッフッフッフ~~
こんにちは、LA4年の原田です。 耳に残るこのフレーズ…。 カーネルおじさんの揚げ鳥、あまり食べたこと無いのですが、Xmasといえばここですよね。 というわけで気づいたら師走も後半戦。 先日は天皇誕生日で、翌日の今日はキリストが生まれた前夜祭です。 いつも思うのですが、当日よりもイヴの方がクリスマス独特の特別感ありますよね。 企画展示で金城が紹介していたこの表紙のCMもおそらくクリスマスイヴ… ![]() 24、25といくといよいよ歳末大セール…じゃない 年末がやってきますね。 あらやだあっという間。 今年の総合図書館は 12/26(金)まで開館しています。 そして夜まで開館しているのは今年は今日24日でラストです。 つまり12/25(木)、26(金)は 8:30~ 開館 ~17:30 閉館 ということになります。 お気をつけください。 完全閉館になるころにまた改めて書きますが、 次回開館日は2015年 1/5(月) !! あっ もうH27 って書かないといけませんね。 しばらくはつい2014 って書いたり平成27 って書いたりしちゃいませんか?? それではまた次回。 さってケーキの代わりに甘いもの買ってこようかな。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=427 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:01 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2014/12/09 (火)
学生協働2年の本家です。
初めてのブログで緊張しております…ひょえーっ ところで、 本日12月9日(火)より長期貸出が始まりました!ぱちぱち! 冬季休業の間、大学院生、学部学生を対象に貸出期間が延長されます。 学部学生の貸出受付期間は12月9日(火)~12月26日(金)、 大学院生の貸出受付期間は12月9日(火)~12月15日(月) となります。 学部学生と大学院生の受付期間が異なるのでご注意ください! あと、対象は図書のみなので雑誌などは通常通りの貸出になります ![]() ちなみに返却期限は学部学生・大学院生どちらも1月16日(金)です ![]() 帰省などで長期間図書館に来られない方も、特別な手続きの必要なしで借りられます(⌒▽⌒) この機会にぜひ本を借りてみてください~! ではでは( ̄^ ̄)ゝ
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=419 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:31 PM | comments (4) | trackback (x) | |
2014/11/08 (土)
最近ようやくカエルの鳴き声が聞こえなくて歓喜しています。
こんにちは、カエルは天敵、学生協働4年の河﨑です。 いやはや、冬はいいですねぇ。(カエルも虫もいないという意味で) さて、山口大学では平成25年度から共通教育のカリキュラムが変わって、共通教育の授業だけクォーター制になっています。クォーター制というのは、本来なら15週で1つの授業をするところ、15週で2つの授業をする仕組みのことです。(授業をつくるという視点で見れば、7~8週でぎゅぎゅっと授業するなんてきっと大変なんだろうなぁ、なんて思います。) あ、ちなみに共通教育は主に1年生の頃に受ける、教養を身につけるための授業です。TOEICや知の広場という授業がここに該当します。 今の1年生たちは私たちが1年生のときに比べて、自由に選択できる授業の幅が狭いらしいですね。 まわる~ま~わる~よ 時代~はまわる~ (関係ないけれど、上のフレーズのあとのあとに来る「今日は倒れた旅人たちも」という歌詞をずっと「今日は倒れた恋人たちも」と歌っていました。恋人たちを、打ちのめしてしまった……。) 後期授業がはじまってはや7週目……。 そう、そろそろ後期の前半授業が終わってしまうのです。 授業が終わるということは、テストがあるということ。 ―テスト勉強大変やね。 ―どこでするの? ―ほら、図書館開いてるよ。 ―ふぁいと(--)b テスト期間に合わせて、土日の開館時間がいつもより1時間早くなっています(以下の通り) 11/8(土),9(日),15(土),16(日) 10:15~18:45 早起きして、いつもよりちょっと早く図書館に来たら、勉強はかどる……かもしれない! 開館情報は図書館HPの掲載されているので、そちらも参考にしてみてくださいね。 (ちなみに、通常の土・日・祝の開館時間は11:15~18:45です)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=408 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 11:09 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2014/11/04 (火)
こんにちは。学生協働4年の田坂です。
昨日は姫山祭お疲れ様でした! 姫山祭は雨 ![]() ![]() さて、以前ブログでも紹介した「卒論貸出」!! 現在広報活動を進めております ![]() ------------------------------------------------------------------------------------ ここで、卒論貸出について、改めて説明を・・・! ★卒論貸出とは 通常の貸出とは別に、5冊貸出ができるサービスです。(貸出期間は2か月間) ★申請方法 ①カウンターで「卒業論文図書利用願」を受け取る。 ※ここから印刷もできます。 ②必要事項を記入し、カウンターへ提出する。 ------------------------------------------------------------------------------------ 広報活動として、まずは館内にポスターを貼りました! ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか? 館内4か所にこんな感じ↓で掲示してあります。 1階OPAC前 自動貸出返却装置(ABC)前 ちなみに、同じものを総合カウンター横の電子掲示板にも表示しています。 ポスターは学生協働メンバーにも意見をもらい、さらに改良していく予定です ![]() そして次に進めているのがこれ! ビラ配布です! ポスターよりもさらに詳しく、卒論貸出について紹介しています ![]() 先日、人文学部と教育学部の研究室を訪問して、広報しました。 ビラを受け取ってくださったみなさん、ありがとうございました ![]() このビラは図書館の自動貸出返却の間にも置いてありますので、ご自由にお取りください ![]() 卒論貸出について、カウンターへ質問しに来てくださる方も増えているようで、嬉しい限りです ![]() 今後は卒論貸出の他にも、卒論や学習に役立つ図書館サービスを紹介していきたいと思っています! 学部4年生以外の方も、普段の授業のときや卒論に取りかかるときのために、 「こんなサービスがあるんだな~」と心に留めておいてくださると嬉しいです ![]() 気になった方は、お気軽にカウンターへお越しくださいね ![]() LA4年 田坂
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=401 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 10:41 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2014/10/30 (木)
ごきげんよう、LA4年の原田です。
ご覧ください、 ![]() とうとうブログ閲覧者数が40万の大台に。 以前の「30万だよ、やったね!!」回が5月末のものでしたので、 5ヶ月で10万人…凄いな…。 だってそれだけリピーターがいるということですからね。 これは凄いことです…。 さあこの機に、他のメンバー(特に1・2年生)ももっともっと このブログを活用しましょうよ。 小さなことからコツコツと!! ちなみに自分はそろそろ勝手にオススメ本紹介ブログを書こうかな~…。 新しい本も何冊か入ってきましたしね。 ではでは。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=402 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 08:19 PM | comments (1) | trackback (x) | |