総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

りぶカフェ「栞」に行ってきました。
こんにちは。
おなじみ?学生協働4年の原田です。
このままでは学生協働ブログが
学生協働原田のブログになってしまいます…。

皆のhipを叩いて「書け~書け~」と呪詛のように言っていますので、そろそろ皆書いてくれる、
よね??にかっ


関東では雷雨が懸念されているとか…。
去年の7月末日の惨事を思い出します…。あれは本当に大変だった…。
詳しくは改修日記の方に書かれているので、ご覧になってみてください。



さて、ジメ~っとした話題はこれくらいにして
先日うちのりぶカフェスペースにある、図書館cafe「栞」さんに行ってきました。
6/11~13までの三日間、栞さんではケーキ祭と称してコーヒーや紅茶などのドリンク + ケーキで
セット価格¥300キャンペーンをやっていました。



実は一度も利用したことが無かったため、この機に と思い
近くにいた学生協働メンバーと共に行ってみました。

メニューを見ると、カフェラテやカプチーノの文字が!!


カフェラテとガトーショコラを注文しました。
ケーキは他にもいくつか種類がありましたよ。(写真は他に、チーズケーキとミルクレープです。)




次回行く際には
フラペリッチ なるものを注文しようかな…。


そういえばチラシを見ると、
どうも新作が出るとか出ないとか………。
気になりますね。


というわけで
皆さんもぜひ。



LA4年 原田




続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=360 |
| 総合図書館:活動報告 | 07:55 PM | comments (0) | trackback (x) |
総合図書館のゆるキャラ
こんにちは、LA4年の原田です。


なんか梅雨に入ったそうですね??あ、嘘ですか??ですよね????
雨なんかちっとも降っていませんものね????


天気が悪いとか聞いて、洗濯は今日はやめよう…と決めたのに
その日は晴れました。もう原田はプンプンです
風はあるんですが、湿度が高いせいでそれはそれは不愉快です………。
山口の気候は自分にちっとも優しくありません…。
ああ、家に籠もりたい…


…“籠もりたい”…!?


籠もる といえば、皆さんお気づきですか??
このブログのところにいる雛に。↓


これ実は、うちのマスコット的ひよこなんです。
その名もぴーすけ&ぴーこ(映画評論家のお■ぎさんではございません。)


ちょっとここいらでご紹介しておきたいと思いまして。
この雛ちゃんズがいかにして生まれてきたか…
それはこのブログの過去を見てくださればわかります。
学生協働ブログ 2010.9.14
学生協働ブログ 2010.10.12


実はもうそろそろ4歳になるんです。
せっかくマスコットキャラなのに、普段なかなかお仕事が無い出番が無いのが現状です。

さらに山口大学にはヤマミィさんが昨年度から鎮座されてます。
このままでは、ヤマミィさんにマスコットキャラの椅子を奪われてしまう……!!


とか勝手に思って、(そういえばこの双子どうやって出てきたのだったかしら…。確か過去のブログにあったような…?)

と、過去のブログを遡っていたら見つけました。
そして、この一言
「社会人のひよこである私たち」を表現しています。



雷に打たれたような衝撃でした。
なにか、大事なものを見失っていたかもしれない…。
何年いようが、自分たちはまだまだヒヨっこなのだ!もっともっと、いろいろなことを吸収できる!!
ニワトリになるにはまだ早い!!

と無性に思ったのです…。
まあつまり何が言いたいかというと
「初心を忘れるべからず」です。


自分も協働メンバーになって3年が経ちますが、入ったばかりの時のように
もっと色々なところに目をやって
気になったことをどんどん周囲や職員さんに聞いて…
を改めて大切にしていこうと思いました。


なんか強引にまとめてしまいましたが、現メンバーの皆も
この機に過去のブログを見返してみてはいかがでしょうか??
意外な発見があるかも………!?



大事なことなので、2回言いますが

「初心を忘れるべからず」です。



LA4年 原田

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=359 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:30 AM | comments (4) | trackback (x) |
「緑のカーテン」プロジェクト2014
こんにちは、学生協働2年生の所です。
6月に入り、暑い日が続きますが、皆さん体調を崩されてはいないでしょうか?

さて、図書館では暑さ対策としまして、「緑のカーテン」プロジェクト2014をはじめました!

「緑のカーテン」プロジェクトとは…
その名の通り、図書館の3階(学習スペースの真上)のベランダにゴーヤ・フウセンカズラのプランターを置いて、自然のカーテンを作っちゃおう!という企画です。詳しくは、過去のブログ(「緑のカーテン」プロジェクト2011「緑のカーテン」プロジェクト2012)を参照してください。

今回の活動では、職員さんと学生協働のメンバーでフウセンカズラを植えました!
こちらの写真が苗です。


まず、プランターに穴を掘り、


苗を植えます。


真剣です!


このような流れで、いくつかのプランターに植えていきました。
みなさん、お疲れ様です!
これから成長を見守るのが楽しみですね^^


場所は農学部側から見るとココです!
ぜひ、今後の活動にご注目ください♪




それでは!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=357 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 04:48 PM | comments (7) | trackback (x) |
試験期なので…
こんばんは、学生協働4年の原田です。
暑いッすね………窓開ければ館内も割と風が入ってくるので涼しいですが、
そうは言っても昼間は暑い。
でも夜風は気持ちが良いものです…。
とか思って窓を開けようとしたら………!!
むむむむむむむむむmmmmmmm虫がッーーーーーーーーーーーーーーーーーー


な季節ですね。
虫が来ない的な先生、出番です。


さてさてさてさて本題ですが
新一年生の皆さんはそろそろ中間試験(クォーター試験??)の時期ですね。
自分たちのころはクォーターなんてものは無かったのでアレですが
何はともあれ試験期間です。

なので、例によって我らが総合図書館は
(もう過ぎちゃいましたが)5/24(土) 25(日)と
今週の5/31(土) 6/1(日)の開館時間が

11:15  →  10:15です。
閉館は通常通り18:45です。


案外知らない人がいるかも?と思いここで告知です。
この一時間は地味に大きい!!はず!!
これに限らず、開館閉館時間については総合図書館HPで随時あげていますので
そちらも見てください。


ではでは、なんてことないお知らせでした。


LA4年 原田




続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=356 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:16 PM | comments (4) | trackback (x) |
総合図書館 新入生オリエンテーション
こんにちは、毎度おなじみ
LA4年の原田です。

いやはやGW!!
今年は去年より連休が少なかったのが残念です………。
まあ、連休になればなるほどその後の生活に戻れなくなるからあれなんですけれど…
あーGW終わったら、なんでしょうねこの憂鬱な感じ。これが五月病ってやつなのでしょうか…!?

そして一昨日の山口の天気の荒れようはいったいなんだったのでしょう…。
家を出たその瞬間から、傘がサヨウナラしました。あぁ…また買わなければ…。

台風接近した日よりも台風らしい日でしたね。台風というより嵐です。
大嵐です。

そしたら翌日は晴れるし、暑いし…
(昨日の山口、最高温度が29度の予報でしたよ。5月なのに!?)



そういえば
新入生の皆さんはどうですか??
大学生活には慣れましたか??

そろそろホームシックなんてどこへやら でしょうか??
(自分はなりましたね~・・・もう実家に帰りたいとずっと思ってました。実家の猫に会いたい!!)

友達ができ始めると平気になるんですが、初めてのおひとりさま暮らしなので、不安で不安で・・・・・・・


さて、少し遡りますが、そんな新入生さんは4月の頭に総合図書館オリエンテーション
参加したと思います。お疲れ様でした。
ここで、そのときの様子をご紹介したいと思います。


昨年度はご存知の通り、総合図書館が改修工事だったため
例年のようなオリエンテーションは行えませんでした。
新しくなって初めてのオリエンテーションだったため、職員の皆さんもとても不安だったそうです。

各学部.各学科に分かれて、4月2~8日の間行いました。
何せ、今年度新入生対象なので凄い人でした。


職員さん・あるいは学生も案内役にまわらせて貰って、館内をぐるりと説明して行きました。

ゲートの入り方、カウンター周りの説明に…

小原ちゃん頑張って!!


この古本さんカッコいいっすね…!!

1Fフロアの説明
雑誌架とか

自分の後姿。この写真気に入ってます。


伊藤ちゃんも、案内する姿が様になってます。

アカデミックフォレストは渡邉ちゃんの写真にしました。




りぶプラザでは、壁を巨大なスクリーンの変わりにして
スライドを映して説明しました。

白い壁って便利ですね…!!


いやぁ、館内案内は2年ぶりだったし、何より改修してからは初でしたので
正直できるか不安でした。無事に終わって本当によかった。

参加された学生さん、LAのみんな
そして職員の皆様、お疲れ様でした。

『分かりやすかった』等のコメントが頂けてヨカッタデス。

オリエンテーションの写真、いっぱいあるので
どれもこれもお見せしたいのですが、さすがにちょっと無理なので
どうにかこうにか厳選しました…。
ブログの何が一番大変かって、写真選びです。

それでは!!


LA4年 原田

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=354 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 08:30 AM | comments (3) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | ... | 193 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)