総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

フィードバック シンポジウム!!その壱
こんにちは。
ご無沙汰してます、学生協働4年の原田です。


今日はシンポジウム関連

とりわけオフショット的な写真をここでお見せしたいと思います。
シンポジウム全体の流れは金城嬢が挙げているので、そちらを。


まず初日。
朝10時にみんな集合して、各々の担当する準備場所、タイムスケジュールの確認風景。


この週は天気がいまいちでしたが、シンポジウム当日は晴天でした。
(暑すぎて原田は朽ち果てています。サボっているわけではありません。)






これ物凄いいい写真。
E○Tとかのジャケットみたいです。河﨑・大澤ペアの視線を外している感じと抜けるような青 
が素晴らしい構図です。
なんということでしょう…。
新しいバナー これでもいいですね。


これは基調講演直前の舞台裏からの写真ですね。
左側に写っているのが、学生協働…いえ、山大一番の美声、湊ちゃんです。


受付の様子。
ヤマミィさんの存在感がやばいです。






今日はここまで!!
残りはたぶんまた明日!!


それでは。


LA4年 原田

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=391 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 02:17 PM | comments (1) | trackback (x) |
シンポジウム2014感想まとめ第4弾
ま、まさかの第4弾・・・!



まとめすぎると、ひとつの記事が長くなって読みづらい

ということで、結局4分割することにしました・・・。

今回がラストです。


ぐだぐだであまり面白いブログ記事にはなっていないのですが、
ここまでお付き合いありがとうございました。


動画の公開などがあれば、またこのカテゴリで、報告させていただきます。

ちなみに、当日の様子はTwitterでリアルタイムツイートされていたので、
気になる方はそちらもどうぞ!
アカウント→ @libkyodo2014

それでは!


感想は続き▽から。


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=390 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 12:43 PM | comments (2) | trackback (x) |
シンポジウム2014感想まとめ第3弾
感想まとめ第3弾です!

感想だけだともったいないので、
本文には準備風景などウラ側の写真を載せていこうと思います。
(実は、あまり撮っていないのですが、、、)



~事前準備~

テーマ決めの話し合い


広報ポスター作成


試行錯誤の結果(左・Before、右・After)

実際に使ったのは、ここからさらに良くなってます…!

ポスターセッションのポスター作成





~当日準備~

案内板設置


ポスター貼り出し


グループの表示貼り





お茶反省会お茶




例のごとく感想は、続き▽にあります。


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=389 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 10:00 AM | comments (0) | trackback (x) |
シンポジウム2014感想まとめ第2弾
感想まとめ第2弾です!

前回の感想で「WGメンバー」とでてきたのが、
?ハテナ?の方もいらっしゃったかもしれないので、
簡単に説明を。


学生側は、シンポジウムに向けて、「シンポジウムWG」を結成しました。
このWGのメンバーが中心となって、テーマ決めやタイムスケジュールなど
自分たちでできるところまで考え、職員さんと協力しながら、準備を進めていきました。

シンポジウムWGは、

責任者:金城、副責任者:伊藤
メンバー:上原、大澤希、大西、尾崎、河﨑、北村、小原、所、畠山、原田、古本、湊、森川

という構成でした。


また、WG内でプログラムごとに班分けをし、責任者を決めました。
たとえば、
ポスターセッション班
やること:ポスターセッションの運営・会場設営、山大のポスター作成
という感じです。




と、いうことも踏まえて、感想をどうぞ。


続き▽へGO!



続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=387 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:00 PM | comments (0) | trackback (x) |
シンポジウム2014感想まとめ第1弾
おはようございます。

学生協働3年の金城です。

報告に引き続き、
シンポジウム学生代表としてブログをあげます~パー

今日、明日はジャックして、シンポジウム関連ブログあげきりたいと思います!
(休みの日にこのブログを見てる人はそんなにいないと思いますが…)



例年、シンポジウムの報告として
参加したメンバーで感想リレーを回していたのです。

しかし、
今年は会場校だったこともあって、
20名近い学生協働メンバーが
シンポジウムの準備・運営に関わってくれました!(喜)


そこで、今年は、
「(リレーは回りきらなそうだし、)感想まとめちゃおう」

ということで、
シンポジウム感想第1弾です。

続き▽に収納しましたので、見えない方はもう1クリックしてお進みください。

それでは、
第2弾をお待ちください!


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=386 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 10:00 AM | comments (0) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)