困ったときは…
こんにちは。

学生協働3年の三阪です。
最近よくお会いしますね! 6月になって3回目のブログ登場です。

今回は知っていると得する、総合カウンターのお話です。

みなさん、図書館を使っていてこんな経験はないでしょうか。
PCで講義映像を見ようと思ったけど、イヤホンを忘れちゃった!
グループ学習室でプロジェクターを使いたい! あと延長コードも!
……図書館を使っていれば あるある ですね。

そんな時はぜひ、総合カウンターまでお越しください!

こんな感じで物品の貸出を行っています音符
図書館内のみの利用にはなりますが、いつでもお気軽にお申し付けください!

そのほかにも様々な相談に応じますので、取りあえず困ったことがあれば総合カウンターへ!
大抵のことはここで解決しますにくきゅう

以上、痒い所に手が届く(?)図書館お得情報をお伝えしました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=751 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 11:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
例のあの袋の話。
こんにちは。

学生協働3年の三阪です。
もう6月ですね。梅雨の時期です。
総合カウンター前の柱に掲げられている殻に入ったぴーすけが可愛くて好きです。
雨6 月 限 定雨 なので、気になる方はぜひ確認してくださいね。

さて、気が付いている方は気が付いている「例のあの袋」のお話です。
昨年度までは使えていたあの袋、しばらく見かけないなぁ、と思った方もいるはず。
その袋について吉報です。

( ・.・)スゥゥ…
( ノ・∀・)ノ貸出袋 再開しました!
貸出袋って何? と思った方はこちらへ→

図書館で本を借りていて、こんな経験はありませんか?
課題のために大量に本を借りたけどカバンに入りきらない!(゚A゚)
本を借りるつもりなかったから袋なんて持ってないよ!(>A<)
……などなど。
本を借りて入れ物に困った方は、ぜひお使いください星

―――ジジジ…
―――この話を聞いて、借りてみようと思ったそこの君
―――君のために、もう一度、袋の借り方をおさらいしよう

1.まずは本を借りる何事も最初が肝心だ。
2.そこで袋を借りようと思う。理由は君に合ったものを選べばいい。
3.総合カウンターに行く。袋を受け取れるのはここだけだ。
4.手続きをする。それから袋を受け取る。

―――以上だ
―――なに、時間なんかかからない。簡単なものだ
―――これで君も貸出袋マスターだ。じゃあな
―――ジジジ…


Σ(゚Д゚; )ハッ
今どこかから声が聞こえたような……?

と、とりあえず気を取り直して、貸出袋について注意点をば。
・袋を借りられる期間は借りた図書と同じになります。
・返却の際は総合カウンターまでお越しください。
・図書の延長を行ったときは、袋の延長もお忘れなく!

試験で、課題で、大量の本を借りた時のお供に、ぜひ貸出袋をご利用ください音符

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=746 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 11:00 AM | comments (1) | trackback (x) |
祝☆100万人突破!!
どーもどーも!
ご無沙汰してます、野村Sです。

皆さん春休みはいかがでしょうか?
テストが終わってホッとしてらっしゃる方も多いのでは?
集中講義がある方は頑張ってください!!

さて、やたらとテンションが高い野村から、皆さんに嬉しいお知らせがあります!
タイトルを見てはいけません。
見た方は一分だけ忘れましょう!忘れましょう!

ではでは…


ブログの閲覧数が100万人を突破しました!!
   \ワーイ/\ヤッター/\ドッコイショー/


いやー嬉しいですね~
皆さんいつも見てくださってありがとうございます!
これからもよろしくお願いしますね♪

前回の50万人突破は四年前でした。
この記事ですね!
実は今回は正確な時間までは分からなかったんですが、今日判明したので今日が記念日です✨
昨日の時点でもうすぐってわかってて、皆で盛り上がってたところだったんですよ~
これからも図書館と学生協働の活動についてお知らせしていくので、皆さん楽しみにしていてくださいね!!

それではこれで。
ブログでいろいろお知らせ担当(?)野村Sでした!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=732 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 02:40 PM | comments (2) | trackback (x) |
冬なので、始めました。
皆さん、こんにちは!

総合図書館 LA4年の家本(かもと)です。お久しぶりです。

寒くなりましたね…雪
皆さん、風邪など引いていませんか?

鍋も美味しい季節になりました。
おでんも食べたい…そんな今日この頃。

というわけで、総合図書館でもあるものの貸し出しを始めました。

さて、ここで皆さんにクイズです!

総合図書館が貸し出しを始めた、「あるもの」とは一体何でしょう?

(答えはこのブログを読み進めていくとわかります。)











それでは正解発表です。

総合図書館、入口のゲートを通ってカウンターの前に行くと…




青いカゴの中に…ブランケットがあるではありませんかー!


そうです!答えは「ブランケット」です!!


ちなみに、このカゴの中にあるブランケット、ご自由にご利用いただけます。
ただし使用は館内のみでお願いします!!
使い終わったらまた、元あった青いカゴに戻してくださいm(__)m

学習スペースやアカデミック・フォレストで勉強するけど…
足元が寒くて寒くてしょうがない!(´・ω・`)
足元を暖かくしたい(*´ω`*)!

そんな時に便利なのがこのブランケットたちです。
勉強の際のお供に、ぜひお使いください。

それでは☆👋


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=721 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) |
やってみよう!英語多読強化キャンペーン
こんにちは、はじめまして!
学生協働2年の佐藤です。

現在、総合図書館と工学部図書館で、英語多読強化キャンペーンが実施されています!
このキャンペーンについての詳細は、10月17日の工学部図書館LAのブログで詳しく説明されているのでご覧ください。

今回のブログでは、私がこのキャンペーンに参加してみた、体験記録をお送りしたいと思います!



Step1 参加用紙を手に入れる

カウンター側の企画展示スペースと多読資料のコーナーの2箇所に設置されています。






Step2 好きな本を選んで読む

表紙がキレイだなぁと思ったので「Don't Tell Me What To Do」という本を選んでみました。
英文を読むのはあまり得意ではないのですが、キャンペーンのルール(分からないところは飛ばして読む、等)に沿って読んでみるとわりと短い時間でサクサク読めました。


Step3 参加用紙に記入、カウンターでスタンプを押してもらう

毎月3つずつChallengeが設定されています。
私が読んだ本は3000語を超えていたので、Challenge1はクリアです!
カウンターでスタンプを押してもらいました。

スタンプ2つで景品がもらえるので、コメントシートも書いてみることにしました。
今回は「おすすめ本紹介」のコメントシートです。思いのたけをぶつけました。これでChallenge3もクリアです!




Step4 景品ゲット!!

スタンプを2つゲットしたので景品をいただきました(*´ω`*)
私が選んだのはヤマミィのクリアファイルです。かわいい…!



ほかにもたくさんの図書館グッズが景品として用意されています! 数量限定なので、キャンペーンに参加してぜひゲットしてみてください♪




本の難しさを自分で調節して読むことが出来るので、無理なくできそうです♪
みなさんもこの機会に英語力をUPさせてみませんか?


【追記】
コメントシートに書いた内容が本の紹介カードになりました! 自分が書いたコメントを見てキャンペーンに参加して下さる人がもっと増えたら嬉しいです…!



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=716 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:30 AM | comments (2) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... | 20 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)