レポート作成に役立つ本and息抜きになる本and祝★田中慎弥さん
皆さん、こんにちは。
学生協働4年の森實ですにこっ

今日は、18時から企画展示ワーキングがありました。
その模様をご報告しますパー




まず、展示に使う本を選んでもってきます。









次に、表紙が目立つように考えながら展示していきます。







今回は、30分で完成することができました☆
ワーキングを重ねるごとに、メンバーの手際が良くなっているのを感じます。
みんなスゴイ!








ちなみに、今回のテーマは、右から、レポート作成に役立つ本、







テスト期間中の息抜きになる本、







それから、先日芥川賞を受賞された
山口県下関市出身の田中慎弥さん の作品が載っている雑誌を展示しています。









1月19日~2月13日まで以上のテーマで展示を行います。
ぜひご覧になってみてください♪






4年 森實

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=190 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 06:53 PM | comments (0) | trackback (0) |
クリスマス仕様になりました!
こんばんは。
学生協働2年の貞森です。

2011年も残すところあと僅かとなってしまいました……
ぐっと冷え込んだせいか、学内でもちらほらとマスクをした人を見かけます汗
風邪には要注意ですねあうっ


さて、12月になったので企画展示が模様替えです。

10月1日~12月3日まで、東日本大震災関連の図書・雑誌と、学生協働メンバーのオススメ本を展示していました。
11月30日の時点で、
①東日本大震災関連⇒展示のべ冊数:25冊、貸出のべ冊数:14冊
②学生協働オススメ本⇒展示のべ冊数:60冊、貸出のべ冊数:49冊
という結果でした。
やはり「展示」という形で本の紹介をしたら、手に取ってくれるものですねひよこ
図書館に来る本来の目的と違う本だったとしても、「こんな本もあるんだ!」と思ってくれたなら嬉しいものです。
(それが本来の企画展示WGの趣旨でもあるので…にこっ
ただ、展示しきれなかった本もあり、それが残念でした。
どうしても人気な本を出してしまいがちだったので、この反省は次の展示に活かしていきたいと思います。


そして、次の展示……そう、クリスマスです!
今回は12月4日(日)に、四年生の森實先輩、中尾先輩、2年生の田中ちゃん、善明ちゃん、そして私の5人で活動しました。

まずは既存の展示の本などを撤去。



テーブルの上には赤い布、そしてツリーの飾り付けをします。


展示する本のリストから本を選んで……


完成!にかっ


大きなツリーの方は情報ラウンジの入り口に設置しました。


去年展示したケーキも再びお目見えですケーキ



去年は、入館ゲート通ってすぐのABC横と開架2階人社系のところの2か所で展示を行ったのですが、
どうやら絵本ワーキングの方でも何かするみたいなので、今回の展示はABC横の一ヶ所だけ。
楽しみですlove

本の方も早速一冊借りられてましたにこっ
クリスマス、盛り上がるといいなぁ音符
それでは!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=181 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 09:20 PM | comments (3) | trackback (x) |
ハッピー・ハロウィン!!
こんばんは、学生協働2年の貞森です。
最近とみに寒くなってきましたね…
朝晩と日中の寒暖差に参ってしまいます汗

さて、本日10月31日はハロウィンの日。
図書館がハロウィン仕様になっているのは、以前善明さんがこちらの記事でも紹介してくれましたが、
今回、カウンター前と企画展示スペースが更にパワーアップ!?ぎょいたしました。

じゃんっ。







こちらはカウンターです。奥にいるのは一年生の上村ちゃんですね^^


これらの写真ですが、どの写真にもある昆虫が写っています。
どこにいるかお分かりでしょうか??

そうです、かぼちゃの上や横にいます。
これ、実は折り紙で作られたカマキリなんです!!
職員の巨海さんが折ってくださいました。

金・銀バージョン。

なんとも言えぬ迫力ですぎょ

こちらは別の職員さんが折ったもの。

よく見ると目が……!!
なんとなく可愛いlove



そして、かぼちゃですが、協働初の試み、「ジャック・オ・ランタン」です!
実際にかぼちゃをくりぬいて作ってあります。
1枚目と3枚目の写真に写っているランタンは、3年の薬師寺先輩作ですにかっ
2枚目は私貞森が作りました。言われないとそう見えないのですが、コウモリのつもり汗


そしてこちら、煌々と光っております。
図書館玄関なのですが、どこに置いてあるかお分かりでしょうか?

実はこれ、返却ボックスの上なんです。
中に入っているのは電池式のライト。
職員の和田さんが提供してくださいました。ありがとうございましたにこっ
やっぱり明かりがある分雰囲気がでますね~


そしてこちらは、10月13日に行われた試食会(姫山祭のですにこっ)の時に試しでランタンを作ったときの写真。
4年生の浅野先輩が挑戦されました♪


出来上がりがこちら。

上が浅野先輩、下が私です^^
アロマ用のキャンドルを入れてみました。こちらも風情がありますねにかっ

季節の物を取り入れてみると、図書館がなんとなく色づいたような気がします。
次はクリスマスですねひよこ
どんなのをしようかな??
WGメンバーの皆さん、どうしましょうか?ねこ


続きにランタンの作り方と、個人的な感想です。


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=171 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 09:29 PM | comments (7) | trackback (x) |
東日本大震災の展示 ~経過報告~
みなさん、こんにちは。
LA4年の森實ですパー

今の企画展示↓




企画展示では、7月初旬からずっと、「レポート作成に役立つ本」「国内旅行の本」のかたわら、「東日本大震災の本」も展示してきました。
(写真左側の机です)
その経過報告をさせていただきたいと思います。


●展示期間
7月12日~本日10月14日までの約3ヵ月間。

●展示した本の延べ数
44冊

●借りられた本の延べ数
29冊

四葉夏休み中は貸出が伸び悩みましたが、後期が始まってからは、展示から貸出までのスピードがぐんと上がったように思います。


これまで約3ヵ月間震災の展示を行ってきましたが、これからいつ頃まで震災の展示を続けるのかは、まだ未定です。
今後、企画展示のワーキングメンバーを中心に、学生協働の皆さんと職員さんのご意見をお聞きして決めたいと思っています。
(ただ、まだまだ震災関係の新着本は入って来ていますので、もうしばらくはこのまま続けるつもりです。)

東北復興のために図書館にいる自分たちに何ができるのか、それをワーキングを通してこれからも考え続けたいと思います。


LA4年 森實



続き▽は、打って変わってすごく他愛の無い話題です。
(経済活性化に貢献という意味では、少しは震災に関係がある…?いやあんまりないかなぁ汗)
学生協働メンバーのみなさんにちょろっと見てもらえると嬉しいです。

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=163 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 07:25 PM | comments (0) | trackback (0) |
企画展示 おすすめ本第2弾!
みなさん、こんにちは。
LA4年の森實です。
10月に入ってから、急に肌寒くなりましたね。
秋が到来したのを感じます花

ただいまシンポジウムの感想バトンが順調に更新されている最中ですが、
先日企画展示ワーキングも活動しましたので、少しブログにお邪魔させてください。




先月9月30日に、有志のメンバーで集まって、
「10月1日からの企画展示をどうするか」について話し合いました。

話し合いの結果、
「せっかくの読書の秋なので、前回好評だったおすすめ本をもう一度やろう!」
ということになり、早速各メンバーのおすすめ本を持ち寄って、ポップを作りました。










みんな真剣です!


最初は1時間くらいで終わろうと言っていたのですが、
いざ集中して書きだすとあっという間に時間が過ぎてしまい、
ふと気がつくと3時間が経過していました。(ひええ


前回のおすすめ本では学生選定図書委員が選書した本が中心でしたが、
今回のおすすめ本では、本人直筆のポップと一緒に学生協働メンバーのおすすめ本を展示していきます。
(時間があれば職員さんにもぜひお願いしたいなぁと思ってますにこっ)











今回のおすすめ本も、前回に引き続き大人気です。
5日間の間で、延べ16冊展示したところ、そのうちなんと10冊が借りられていきました。
(貸出率は、驚異の約60パーセント!!ポップが追いつかないくらいですぎょ)

大好評のおすすめ本は、10月1日~11月30日まで行います。
みなさんもぜひぜひ読んでみてください♪
個性豊かなポップも見どころですよチョキ




LA4年 森實


続き▽で、「国内旅行」のまとめを書いています。
ワーキンメンバーの方は、特に目を通しておいてくださいね。

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=158 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 05:12 PM | comments (2) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)