2013/02/28 (木)
みなさんこんにちは。
LA1年の伊藤です。 後期から準備を進めてきたお宝展の詳細が決まりましたのでお知らせします ![]() 山口大学創期200周年記念「山口今昔物語―山口と学生が歩んだ道―」 ・日時 平成25年3月2日(土)~4月7日(日) ・場所 山口県立山口図書館 1階ホール ・主催 山口大学図書館 ・企画 山口大学図書館学生協働 パネルが完成するまでの様子がこちら ![]() 職員さんも交えてのパネルの打ち合わせです。 訂正箇所を見つけ、こうしたらいいんじゃない?と意見を出し合い、完成に近づけていきました。 そうして完成したものたちが…… ちょっとぼやっとして見にくいかな? しかし、ここでその全貌を明らかにすると楽しみが減っちゃいますからね!! というわけで気になった人は是非おいでください ![]() パネルだけでなくこんなものも展示したり この地図に、 印字した番号を張り付けた押しピンをさして今と昔のパネル題材の位置をわかりやすく伝える工夫も あーでもないこーでもないと唸りながらもメンバーが作り上げた パネルや電子掲示板による写真のスライドなどが展示されています。 どれも力作ぞろい。 少しでも多くの人に見ていただけたら嬉しく思います。 是非1度足を運んでください。 それでは、今日も元気に準備に行ってまいります ![]() LA1年 伊藤
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=293 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 11:13 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2013/02/19 (火)
こんにちは。
学生協働1年の小原です。 1つ前の記事で善明さんがちらっと触れられ、私に振ってくださった、 3月に行われる企画展のパネルで使うための写真撮影についてです。 先月の1/23(水)の午後を使って、3年の善明さんと私、職員のDさん、Wさんの4人で 山口市内の風景の写真を撮りに行きました ![]() 沢山の場所へ行ったので、その一部にはなりますが、当日の様子をお伝えしようと思います。 これは五重塔を撮っています。 ![]() 平日でしたが、観光をしている方が大勢いらっしゃいました。 相変わらず美しく、立派に佇んでいました。 私は去年から今年にかけて五重塔には数回行ってますが、冬の五重塔もまた味がありました。 昔の写真を見つつ、昔の学生に思いもはせました ![]() (ここでは多くのカメラマンの方々が一心不乱になにかを撮っていました。 川蝉を撮っていたのです!五重塔前の池にいたのです ![]() なんとカメラマンさんのご好意でカメラをのぞかしていただくことが出来ました。 私は初めて川蝉を見たのですが、かわいかったです、そして青色の綺麗なこと! ![]() これは県立図書館を撮っています。 ![]() 自然豊かなので、木々がどうしても建物とかぶってしまい、撮るのに苦労しました。 これは亀山に行った時の写真です。 亀山公園の毛利敬親の銅像です。 ![]() ここではまず鳩にも苦労しました ![]() なんと敬親さんの頭の上にしばらくの間、2匹の鳩がたむろしていたのです・・・! なんとか鳩を追い払い、撮ることに成功しました。 その後昔の写真とにらめっこしつつ、アングルにかなり苦労しました。 これは昔、山口座があった付近を撮影しました。 今はもう建物が残っていないのですが、なんとなく面影を感じることのできる街路でした。 ![]() 撮影の旅も終了間際、私が担当の鰐石橋を撮りに行きました。 ![]() なんだか天気が悪くなっているのが、先ほどの亀山の空と比較するとわかりますね。 今気づきました。雨が降らなくてよかったです ![]() 私の担当で思い入れがあったので、テンションがあがりました! 最後に袖解橋の近くにある、井上馨遭難の地の石碑を撮り、なんとか撮影は終了しました。 *・*・* 昔の写真をあらかじめピックアップして行き、写真を撮る際は今と昔が比較できるように心がけて撮りました。 昔の写真と同じように撮ることは、風景もやはり変わっているのでなかなか大変でしたが、 昔の山口市を想像できて、学生にも思いをはせれて、楽しかったです。 そしていろいろあった楽しい旅でした。 動物たちとの出会いが多かった気がします・・・。 実は猫にも会いました ![]() パネルは完成に近づきつつあります。 3月の展示に向け、最後まで頑張っていきたいです。 それではこのあたりで失礼します。 LA1年 小原
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=290 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 07:09 AM | comments (2) | trackback (0) | |
2013/02/06 (水)
お久しぶりです!
LA3年の善明です。 さて、今回は現在進行中の企画展の準備の様子についてお伝えします。 この展示は3月に県立図書館で展示する予定です。詳細はまた後日お知らせします^^ 前回、昔の山口の写真を使って展示をするということでしたが、それに加えて昔の山口の地図も一緒に展示をします。 この地図から、展示する場所をピックアップしていきます。 (下の3つの写真は11月ごろの写真です…。) 紹介するところについては、付箋でチェックしていきます。 ペタペタ貼っていくと、ちょっとおもしろい状態になりました(笑) また、山口の今と昔の変化を見るため、現在の写真を撮りに行きました。 (この事については、後日小原さんが詳しく報告してくれます!) そして現在、みんなでパネルの作成をしているわけですが、そのパネルのフォーマットがこちら ![]() デザインは、私が考えました! こういったことは、初めてやったのでドキドキでしたが、なんとかかたちになったかな…? 今回、この企画展のまとめ役をさせてもらっていますが、実際にそれを務めてみると最初はすごく空回り続きでした…。 でも、図書館の職員さんやWGメンバーの支えがあって、後からなんとか軌道に乗り始めました。皆さん、本当にありがとうございます! 毎年3月から開催される企画展は、1年生からずっと携わってきたことなので、今年の企画展は自分にとって集大成だと勝手に思っています(笑) ですので、最後までしっかり、そして楽しく!やっていきたいと思います ![]() 最後に、最近の図書館の様子をパチリ。 ゲートを入っていくと、休館までのカウントダウンが見えます。 休館に伴って、ABC周辺のサインもいつもと違います。 最近長期貸出も始まり、貸出冊数も増えたので、まとめてどっさり借りていく利用者さんをよく見かけますね~。 ※休館や長期貸出についてのお知らせは、図書館のチラシ・ポスター・ホームページなどをチェックしてみてください! また、現在テスト期間なので、図書館を利用する学生さんが急増しています。 図書館でみることができる、テスト期間の風物詩です(?) 私もまだテストやレポートが残っているので頑張ります…。 それでは、このあたりで失礼します ![]() LA3年 善明
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=289 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 09:28 AM | comments (1) | trackback (x) | |
2013/01/11 (金)
こんにちは。
学生協働2年山元です。 今年初めての書き込みです!あけましておめでとうございます ![]() 今月から、企画展示は私が担当することになりました。 よろしくおねがいします ![]() 今月のテーマは「卒業旅行&テスト対策」です! ![]() 図書館にはテストやレポートに役立つ本がそろってますよ! また、勉強スペースもありますので、家では集中できない!という方もぜひ来て下さい。 夜は工事もしていませんので、静かな環境で集中できるのでオススメですよ ![]() ![]() 卒論が終わったら、卒業旅行にいきませんか? 学生生活最後の思い出に、今から、旅行の計画をたててみるのも良いかもしれません。 卒業旅行テーマということで、いろいろ調べてみたのですが、 最近は国内では沖縄、北海道が人気みたいです。 海外ではヨーロッパがだんとつ人気のようです! ちなみに、私は海外に行ったことがないので、いつか行ってみたいなあ、と思ってます ![]() 今の時期に役立つテーマを考えて、展示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 企画展示は、ただ本を展示するだけではなくて、 テーマを考えて展示することで、利用者にいろんなことを考えてもらうきっかけになれば もっとおもしろいですよね。 2年 山元
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=285 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 08:43 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012/12/17 (月)
こんにちは!
学生協働3年の貞森です。 前回の企画展示の記事ぶりですね…。 寒い日はもう雪が舞うようになってきたこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?? (私は外を出るときに帽子とマフラーとマスクと手袋が欠かせません ![]() さてさて、前回の企画展示は山口の秋ということで、県内の紅葉お勧めスポットなどをお知らせしていました。 ワーキングメンバーの田中さんが書いてくれた記事はこちら! そして12月の7日、企画展示の入れ替えを行いました。 参加してくれたのは、2年生の山元ちゃんと、1年生の古本ちゃんです。 いつもの通り、本撤去→机のセッティング→本設置の流れですが、今回は一味違いますよ ![]() どーん! ![]() これ、何かお分かりでしょうか? …そう、クリスマスツリーです! 12月のイベントといえばクリスマス! 今回のテーマは「クリスマス」です! ≫2010年版クリスマスはこちら ≫2011年版クリスマスはこちら ツリーを組み立て、飾りをつけていきます。 ![]() ![]() ツリーは大小2つあるので、バランスを見ながら… そして、あらかじめピックアップしておいた本から、数冊選んでセッティング完了です。 ![]() 今まではあまり掲示物などの展示ができず、展示テーマの掲示と本のポップぐらいしかありませんでしたが、 前回の展示から少しパワーアップしております^^ 写真の奥のほう、パネルにポスターが貼ってあるのが見えるでしょうか?? 実は、2年生の山元さんが作ったものです! すごい… ![]() クリスマスっていう雰囲気が出てますね… ![]() 左下のテーマ掲示は1年生の古本ちゃんです。 こちらもクリスマスっぽくてかわいい ![]() 私は、今回は山口のクリスマスイルミネーションおすすめスポットをまとめた地図を作りました ![]() (パネルの左下です) 皆さん、参考にして是非行ってみてくださいね! 今日もちらとのぞいてみたら、さっそく雑誌が借りられていました。 これぞ企画展示のやりがい… ![]() 次はどんなテーマになるかなー。楽しみです ![]() LA3年 貞森 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=277 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 03:58 PM | comments (4) | trackback (x) | |