2013/02/19 (火)
こんにちは。
学生協働1年の小原です。 1つ前の記事で善明さんがちらっと触れられ、私に振ってくださった、 3月に行われる企画展のパネルで使うための写真撮影についてです。 先月の1/23(水)の午後を使って、3年の善明さんと私、職員のDさん、Wさんの4人で 山口市内の風景の写真を撮りに行きました ![]() 沢山の場所へ行ったので、その一部にはなりますが、当日の様子をお伝えしようと思います。 これは五重塔を撮っています。 ![]() 平日でしたが、観光をしている方が大勢いらっしゃいました。 相変わらず美しく、立派に佇んでいました。 私は去年から今年にかけて五重塔には数回行ってますが、冬の五重塔もまた味がありました。 昔の写真を見つつ、昔の学生に思いもはせました ![]() (ここでは多くのカメラマンの方々が一心不乱になにかを撮っていました。 川蝉を撮っていたのです!五重塔前の池にいたのです ![]() なんとカメラマンさんのご好意でカメラをのぞかしていただくことが出来ました。 私は初めて川蝉を見たのですが、かわいかったです、そして青色の綺麗なこと! ![]() これは県立図書館を撮っています。 ![]() 自然豊かなので、木々がどうしても建物とかぶってしまい、撮るのに苦労しました。 これは亀山に行った時の写真です。 亀山公園の毛利敬親の銅像です。 ![]() ここではまず鳩にも苦労しました ![]() なんと敬親さんの頭の上にしばらくの間、2匹の鳩がたむろしていたのです・・・! なんとか鳩を追い払い、撮ることに成功しました。 その後昔の写真とにらめっこしつつ、アングルにかなり苦労しました。 これは昔、山口座があった付近を撮影しました。 今はもう建物が残っていないのですが、なんとなく面影を感じることのできる街路でした。 ![]() 撮影の旅も終了間際、私が担当の鰐石橋を撮りに行きました。 ![]() なんだか天気が悪くなっているのが、先ほどの亀山の空と比較するとわかりますね。 今気づきました。雨が降らなくてよかったです ![]() 私の担当で思い入れがあったので、テンションがあがりました! 最後に袖解橋の近くにある、井上馨遭難の地の石碑を撮り、なんとか撮影は終了しました。 *・*・* 昔の写真をあらかじめピックアップして行き、写真を撮る際は今と昔が比較できるように心がけて撮りました。 昔の写真と同じように撮ることは、風景もやはり変わっているのでなかなか大変でしたが、 昔の山口市を想像できて、学生にも思いをはせれて、楽しかったです。 そしていろいろあった楽しい旅でした。 動物たちとの出会いが多かった気がします・・・。 実は猫にも会いました ![]() パネルは完成に近づきつつあります。 3月の展示に向け、最後まで頑張っていきたいです。 それではこのあたりで失礼します。 LA1年 小原
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=290 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 07:09 AM | comments (2) | trackback (0) | |
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|