2012/11/26 (月)
みなさま こんにちは。
学生協働2年山元です。 気付けば クリスマスまであと1カ月になりましたね。 みなさん、予定は決まってますか? ちなみに私は集中講義にでます ![]() 絵本コーナーでは、クリスマス展示を行いました。 今回、参加してくれたのは 1年生の 大澤歩ちゃんと古本ちゃんです ![]() ![]() ![]() できあがったのがこちら! ![]() プレゼントをもつペンギンがかわいいですね ![]() ![]() ちなみにペンギンの横に展示してあるのは 「クリスマス プレゼントン」 スズキコージえ・さく という絵本なんです。 最近、新しく入った本なんですが、 中身が気になります! 今年も「えほんのとも」展示中ですよ! ![]() それでは、よいクリスマスをお過ごしください。 2年 山元
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=271 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 02:51 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2012/10/28 (日)
こんにちは!
LA3年の善明です。 10月も残りわずか!そして、今年も残り2カ月余りとなってきました… ![]() 自分にとって、約4カ月ぶりとなる更新(!?)は、現在進行中のお宝展WGについてです。 お宝展とは、毎年春に山口市内の各施設で「お宝」をテーマに行われる展示のことです。 来年の3月2日~4月7日に開催され、場所は埋文と、来年の春休みから図書館が休館することもあり、県立図書館で展示をさせていただく予定になっています。 私にとって今回3回目となる企画展WGなので、とても感慨深いものがあります…。 さて、今回のお宝展の展示内容については、山大の前身校時代のアルバムや山口の昔の写真を使った展示で計画中です。 夏休み期間中、WGメンバーと集まって実際に直接貴重な写真を見せていただきました。 (半そで姿が時代を感じさせます…。) ![]() ![]() 10月に入ってからも、現在2回ほど集まってスキャンした写真から、検討を行ったりしています。 「山口にこんなところがあったんだ!」とか「ここって今のあのあたりの写真だね」など、写真を見ていると色んな事が分かり、同時に疑問もわいてきます。 そういったことを、今回の展示で解きほぐしながら、分かりやすく皆さんに紹介できればと思っていますので、待っていてください ![]() 取り急ぎな報告になってしまいましたが、この辺りで失礼します ![]() LA3年 善明
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=261 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 12:30 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2012/08/07 (火)
こんにちは。
学生協働1年の小原と太田です! 今回は、1年コンビによるブログ更新デビューです★ 温かく見守ってくださいっ(*^^)v 7月21日は、3年生の善明先輩が徳山大学でミュージアムトークを行われるということで、 学芸員という仕事に興味を持っている 私たちと小林さんの1年生3人で先輩の勇姿を見に行って参りました!! その前にっ ![]() その日の午前中、山口大学で梅光学院大学の佐藤学芸員に 学芸員のお仕事についてのお話を聞きました。 ![]() お話を聞いて、 博物館の入場者に、若者が圧倒的に少ないことを知りました。 それに対して、博物館がどのような取り組みをしているかを 教えていただきました。 私たち自身は、博物館によく訪れる方なので、 そのような現状に驚きを隠せませんでした\(◎o◎)/! また、学芸員にどのような人がむいているかについて語っていただきました。 とにかく何か一つでも専門を極めること、 何事にも向上心を持って挑むこと、 周りの人に自分の専門の楽しさを伝えられることなど… 様々なことを教えていただきました! 約1時間お話をしていただきましたが、 ここでは書きつくせないほどの濃い内容でした。 お菓子と笑いをまじえつつの楽しい時間でした♪ 佐藤学芸員、本当にありがとうございました!! そして午後っ♪ 私たち一行は、車に小1時間揺られ、 徳山大学に到着しました(^^)v ![]() はじめに、梅光学院大学の生徒さんたちによる 東北大震災についてのミュージアムトークが行われました。 梅光学院大学の生徒さんたちは、実際に ボランティアのために現地に向かったそうです。 その時の様子を写真とともに 私たちにわかりやすく解説してくれました。 ![]() 他にも、宮沢賢治の詩の解説や鶏の養殖を始めた人についてなどなど 実に多種多様な側面から自然災害について学ぶことができました。 ![]() ![]() そして、我らが善明先輩によるミュージアムトークですっ!! ![]() 地震の歴史について、年表を用いながら解説してくれました。 そして、私たちが一番おどろいたのが… なんとなんと!! 善明先輩が地震の記録が記載された古文書を スラスラと読み始めたのですっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/!! その時の写真がこちら! ![]() 梅光学院の生徒さんたちも興味深々です☆ 全体を通して、過去からの教訓を学ぶことができるミュージアムトークでした。 震災から1年経った今、私たちは再び 東日本大震災の悲惨さを過去のこととして 放り投げてはいけないと痛感しました。 ![]() 今回、風化させない記憶というテーマに沿って 発表して下さった方々、本当に勉強になりました。 改めてお礼を言いたいと思います! 本当にありがとうございました。 そして、善明先輩お疲れ様でした!!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=237 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 05:02 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2012/07/05 (木)
皆さん、こんにちは。
学生協働3年の西江です ![]() 今月4日にWGをおこないましたので、報告させていただきます! まず、題名にもあるゴミ箱の設置です! 大学図書館ということもあって勉強をするために図書館を利用する方も多いようです。 消しカスや、ノートにプリントを貼り付ける時に切った紙くずを、どうしたらいいのだろうと思われた方も多いのではないでしょうか? 実は図書館の外にゴミ箱がありますが、ゲートを一旦出ないとゴミが捨てられないという欠点が… ![]() そこでテスト期間中(若干フライング気味ですが ![]() 結構大きなゴミ箱です…頑張って運びます(笑) ![]() ↓ \じゃーん/ ![]() \じゃじゃーん/ ![]() 設置場所は2か所、一般閲覧室のグループ学習室C前、開架文系・理系の間のOPAC前です。 もちろん図書館では飲食禁止 ![]() ![]() 今回試験的に置いているだけなので、使用状況を見ながら今後のゴミ箱設置については検討していきます。 気持ちの良い利用をお願いしますね ![]() 次に館内サインについてです。 利用者のマナー向上を呼びかけるポスターも同日貼りました! ![]() ![]() ポスターは2種類あります。 これが利用者のマナーアップにつながればいいなと思います ![]() ここまで読んでいただきありがとうございます ![]() 長くなりましたが、このあたりで失礼します。 LA3年 西江
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=229 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 12:00 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2012/06/28 (木)
みなさま
こんにちは 学生協働2年山元です ![]() 梅雨入りしてから、雨ばっかりでみなさん気分が沈んでませんか? (今日は晴れてますけどね・・) そんなあなたに!絵本を見てちょっとホッとしてみませんか ![]() というわけで、絵本コーナーの展示を変えました 今回のテーマはホッとする絵本です メンバーのみんなそれぞれがちょっと癒されるような絵本を選んで展示しました その様子がこちら ![]() ![]() 実は新たに1年生の柳瀬ちゃんが今回参加してくれたので、私も癒されました(笑) 選んだ本がこちら ![]() ![]() 早速展示してみました ![]() ![]() ![]() 今回は新たな試みとして絵本のポップを作ってみたりしました ![]() みなさんも、絵本を手にとって見てちょっと癒されてみませんか? ついでに・・ 先日定例会をおこないました! このブログでも紹介したように、今年度は18人新たなメンバーが加わって、 学生協働もここ、総合図書館だけで、総勢39名!となりました 定例会もこんな大所帯に・・! ![]() 人数が増えるとまとめるのが大変ですが、やれることも増えてきますね 今後が楽しみです ![]() それでは、今後も、新しくなった学生協働をどうぞよろしくお願いします ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=225 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 11:07 AM | comments (1) | trackback (0) | |