2012/06/12 (火)
こんにちは!
学生協働3年の善明です。 さてさて、今回は5月19日に行われたML連携展示でのミュージアムトーク報告です! (一か月前の出来事になってしまって、すみません…。) 現在ML連携の展示は、下関にある梅光学院大学で行われています。ミュージアムトークもそこで行われました。 今回私はミュージアムトークに参加できませんでしたが、図書館から職員の大塚さん、また工学部図書館の高野さんが行ってくださいました! (この場をかりて、職員さんに感謝します。お忙しい中本当にありがとうございました!) ![]() ![]() 一般や梅光の学生さんも含めて、30人ぐらいの方々が来て下さったそうです。 また、ミュージアムトークだけでなく梅光の先生による講演会も同日行われました。 ![]() 梅光にはこんなキレイな講堂(聖堂?)があるんですね・・・。うらやましい・・・。 大塚さんによると、宮沢賢治に関する今まで知らなかったお話を聞けたそうで、面白そうな内容でした^^ 梅光での展示は6月26日までなのであと二週間!お近くに行かれる方は是非見に行かれてくださいね ![]() 合わせて、東日本大震災とML連携で紹介した先生方の著作本についての企画展示を行っていましたが、5月31日をもって終了しました。 時々利用者さんが足を止めて本をめくってくれたり、フライヤーを取っていって下さったのを見かけたので、展示をやってよかったなぁと思います。 今回をもっていったん終了となりますが、機会があればまた本を紹介できたらと思います。 ![]() ![]() また今回、展示に一緒に置いていたフライヤーの中身を一部ご紹介します!川村さんと貞森さんの力作です(笑) 本に興味を持たれた方は、是非図書館に足を運んでみてくださいね♪ 本のリスト1 本のリスト2 館内案内図 それでは、このあたりで失礼します ![]() LA3年 善明
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=223 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 10:43 AM | comments (1) | trackback (0) | |
2012/05/30 (水)
こんにちは
![]() お久しぶりです、学生協働3年の西江です ![]() 私、主に就活コーナーのワーキングに参加しているのですが このたび、先輩たちが守ってこられたサインワーキング、ならびに消しカス入れの設置を任されました(^O^) ![]() この2つは図書館を利用する方のマナーアップを推進するワーキングなので これからはマナーワーキングと呼んでいこうと思います ![]() このカテゴリーのブログ記事が更新されるのも約10カ月ぶりということで少し緊張してます(^◇^;) さて、本題です。 先週、机に貼ってあったり、置いてあったりしたサインをはがしました。 無くなったのに気付いた方はおられるでしょうか? ![]() 以前はこんな感じでした↓ ![]() 実は私もこのサインを貼った時、活動に参加した覚えがあります ![]() サインを貼るとき、スプレーのりを使いました。 そして今回はシールはがしを使ってサインを取っていきます! それでまたこのスプレーがくさいのなんのって…(笑) ![]() こういった作業は図書館が閉館してから行います。 利用者さんにくさいニオイを嗅がせるわけにはいきませんからね ![]() ![]() はがれて無くなっているものも何箇所かありましたが、結構な量です。 ![]() 実は今回作業に集まったのは職員さんを入れて3人 ![]() 結構時間がかかりました… 頑張った甲斐もあって、机は綺麗になりました ![]() ![]() これから新しいサインを作っていくので楽しみにお待ちください! 出来上がったらまたブログを書かせていただきます^^ 最後に。 サインが必要ないくらい利用者さんのマナーがアップしていくことが私たちの願いです ![]() 図書館を利用する方は、少し自分のマナーを振り返ってみてください^^ それではこのあたりで失礼します。 LA3年 西江
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=220 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 01:21 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2012/05/17 (木)
こんにちは。
学生協働2年の上村です。 前回から長らく投稿しておりませんでしたが、みなさま五月病など召されていませんでしょうか。 私は帰省する暇もないほどこき使われておりました… ![]() さてさて、先日、長い間放置し続けてきた文庫新書ワーキングの活動を行いましたので、ご報告させていただきます ![]() (アドバイスをくださったみなさま、ありがとうございました!) 現在の文庫新書WGでは、主にPOPによって、普段見過ごされがちな文庫や新書に目をとめていただきたいなと思って活動しております ![]() ということで、まずは新しいPOPを作りました! こちらは山元さんが描いてくれました。 ![]() 阿南さん。キジムナー…似てる…… ![]() ぜひ見に行ってみてくださいね ![]() そして、配架するたびに思っていたのが、 「このコーナーって、ギチギチだなー」ということ…。 ![]() ![]() これが!! ![]() 若干ですが隙間ができました ![]() これで、戻そうと思ったら固くて入れられない…抜きたいのに抜けない… といった事態も解消されるはずです!! この作業は、隙間が物語るように、かなり地道な作業でした… ![]() 山口大学図書館の本館では、3冊以上ある本は、重複本として、廃棄してもよいことが決まっているそうです ![]() (玄関のリサイクルコーナーにある本の一部も、このため追い出されてしまいました) また、「文庫新書コーナー」は、開架2階だけでなく、新館地下1階にもあります。 この二つを利用して、重複本の移動を行いました ![]() まずは職員さんに作っていただいたリストを基に、抜き方を決めます。 ![]() 一番新しい本→開架 二番目に新しい本→新館 それ以降→廃棄 を原則にしました。奥付が同じ場合は、綺麗な方を残すことにしました。 新メンバーも手伝ってくれました! ![]() そして「抜き出し→ほかの本との比較」をします。 ![]() ![]() 「新館に移動することが決まった本」など、種類別に分けていきます。 ![]() ![]() 確認するうちに、本によっては改版で「別の本扱い」になっていて、廃棄してはいけない本だったり。 後の2冊より先に印刷されたはずなのに一番綺麗だったり。 本にもいろいろ事情があるようですね(‐∀‐) メンバーと手伝ってくれた新メンバーのみなさま、 とてもややこしいにも関わらず、根気よく作業してくれてありがとう!! 職員のみなさまも大変おせわになりました ![]() …と、ここまでしみじみと語っておりますが、 実はまだ、この作業は終わっておりません!!! 一部の作業が残っておりますので、 もしかしたらみなさまにご迷惑をおかけするかも… お探しの本がございましたら、遠慮なくLAに言ってくださいね! 文庫新書WGの今後では、 2冊の両方が開架にある場合や、 POPをつける本の選び方、 新着本の見せ方、 など、限られたスペースではありますが、まだ工夫できるところだらけだと思っております!! 少しずつでも、見やすく変えられたらいいなぁ… いろいろな方に相談しつつ、発展させられたら嬉しいですね ![]() それでは失礼します。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=219 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 09:20 AM | comments (6) | trackback (x) | |
2012/05/10 (木)
こんにちは
学生協働2年山元です 昨日は夏のような暑さでしたね ![]() 今日もいい天気ですが、 今週いっぱいは五月晴れの日が続くようです ![]() さて、すでにニュースなどで知っているかもしれませんが 昨年9月に映画化された「かいじゅうたちのいるところ」等の作品で有名な アメリカの絵本作家、モーリス・センダックさんが 8日、83歳でお亡くなりになりました センダックさんはデビュー以来65年間で100冊以上の絵本を出版し、 数々の賞を受賞、何世代にもわたって子どもたちを魅了してきました そこで、絵本コーナーでもセンダックさんをしのんで センダックさんが描かれた絵本を展示しました ![]() ![]() ![]() 多くの子供たちを魅了してきた、素敵な絵本作家の方がなくなってしまったのは寂しいですが ![]() たくさんの人にセンダックさんを知ってもらって 絵本の楽しさを伝えていければいいな、と思います 今まで絵本コーナーでは季節にそった展示をしてきましたが 今回のようにタイムリーな話題をとりあげて、展示もしていきたいです ![]() それではこのあたりで!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=217 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 11:15 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2012/04/27 (金)
こんにちは、LA3年の川村です。
最近は春なのに真夏日がきたり風が吹き荒れたりと、忙しい日が続きますね。 さて、ついにML連携企画展示の撤去日がきてしまいました。 撤去、といっても、梅光学院大学さんへ移動するための撤去です。 まだまだ元気に続きますよ~。 職員さんとLA3年高田さんによる撤去風景 というわけで、もうしばらくすると梅光さんで展示を見ることができるようになります。 お近くの方はぜひお立ち寄りください! あとウワサによると、私、川村デザインの缶バッチも行くそうです。 感激ですね~。 というわけで本日はこの辺で!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=214 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 05:17 PM | comments (1) | trackback (0) | |