2021/11/24 (水)
こんにちは!
学生協働2年 花木、姫野、福井、山口です ![]() 今回のブログは、タイトルにもあるように 学習会 についてです! ![]() ![]() (学習会についてはこちらをご参照ください💁♀️) 2年生を中心に企画をして、先輩方に手伝っていただきながら無事に終えることが出来ました ![]() 今回行った学習会は「排架」「修理」そして「研修のおさらい」です。 「排架」 返却された本がどのように本棚に戻されているか、ご存知ですか? 皆さんが返却した本は、返却処理の後、職員や学生協働スタッフが本棚へ戻しています ![]() その際に、気を付けなければいけないきまりや手順があるので、 今回はそれを学習してもらいました! ![]() 本の背の三段ラベルに記載してある請求番号を確認しながら、本棚に並べていきます。 元あった場所にしっかりと直すことで、どの本がどこにあるか、というのが分かるので、 この 排架 は重要な作業です ![]() 「修理」 本の中には、ページが外れていたり破れかけていたりするもの、背表紙が外れかけているものなど、修理の必要な本(破損本)があります。 それらを 本来の状態に戻す ことが重要です。 この学習会では、各本の状態に合った修理方法や修理にはどんな道具を使うのか、ということを学びました。 (教えてくださった先輩方!ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩が分かりやすく教えてくださいました ![]() ![]() ![]() (修理の学習会は昨年度3月にも行いました。そちらについてのブログもぜひ併せてご覧ください💁♀️) 破損した本を修理する方法を学ぶことが出来ました。 ですが、破損本はないに越したことはない!ということで 本を利用する皆さんも、本の取り扱いには十分な注意をお願いします ![]() 「研修のおさらい」 研修を終えて、1人でカウンターに入るのにも慣れてきた頃であろう新人さん ![]() この学習会では カウンター研修のおさらい+知っているとこれからの業務で役に立つこと について、館内を回りながらクイズを行ってもらいました! ![]() みんなで協力しながら解き進めていきます。 ![]() ![]() 参加してくださったみなさん!ありがとうございました ![]() 今回の学習会で初めて知った・・・!ということもあったと思います。 今回得た知識がこれからの皆さんの役に立てばいいな、という思いで企画したので、 困ったことがあれば思い出してもらえたらなと思います ![]() もちろん先輩スタッフもサポートします! ![]() 以上、学習会についてのブログでした ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=890 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 05:04 PM | comments (3) | trackback (x) | |
2021/11/22 (月)
こんにちは!LA2年の山口です。
朝晩は冷え込むようになりましたね… ![]() 学生協働の広報WGでは、りぶカフェに掛かっている掲示板を更新しました! 10月分と11月分の更新の様子を一気にご覧ください<(_ _)> まずは前回の分を消して… ![]() 装飾品をペタペタ貼っています ![]() ![]() オススメ本の紹介文書き込み中φ(´・ω・`) ![]() ![]() 完成!!!! 今回は、掲示板を大幅リニューアルしました!黒板いっぱいの大きな木は迫力満点ですね^^ 10月ということでハロウィン仕様になっていました(((▽w▽))) ハロウィンらしいお菓子 ![]() 中心付近にある魔女コスプレのピー子はご覧になりましたか? 私の自信作です♪ 来年も現れるかも…?! ずっとハロウィン気分でいるわけにはいかない!! ![]() そして11月の掲示板はこちら ![]() ![]() 秋の味覚や紅葉など、 季節感満載の華やかな掲示板になりました ![]() 11月更新分は現在もりぶカフェに飾られています。りぶカフェをご利用の際はぜひ見てみてください!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=888 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 05:30 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2021/11/15 (月)
こんにちは
学生協働1年の宮城です。 ブログを書くのは初めてなので、お手柔らかにお願いします… 先日、11月分の市立図書館団体貸出に行ってきました ![]() 私は初めて団体貸出に行ったのですが、 普段は見られない市立図書館の裏側を見ることが出来、貴重な経験となりました。 100冊の本を選ぶのは予想以上に大変でしたが、気になる本が選び放題なのでとても楽しかったです。 借りてきた本たちをどのように配置するか考えています。 ![]() ![]() 個人的おすすめ本を紹介します ![]() 『マルク・シャガール』 シャガールの作品の写真とその解説が豊富で読みごたえがあります。 パラパラとページをめくるだけで手軽に作品を観て楽しめます。 『世界のパン図鑑』 パン好きにはたまらない一冊です ![]() 世界中のかわいらしいパンは見ていて癒されます。 これら団体貸出の本はまとめて置いてあります。 総合カウンター左手の階段を2階に上がると、目の前に特集コーナーがあります。 ![]() 団体貸出の本の貸出返却はカウンターのみとなっております。 自動貸出機では手続きができないのでご注意ください! 段々と冷え込んできている今日この頃ですが、体調には気を付けて読書を楽しんでください! 以上宮城でした ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=891 |
| 総合図書館:活動報告 | 04:14 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2021/10/20 (水)
皆さん、こんにちは!学生協働3年の鈴木です。
肌寒い季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか。 ![]() さて、今回は前期の落書き本の集計結果が出ましたので報告させていただきます。 まずは落書きの種類です。 ボールペン:35冊 色鉛筆:13冊 マーカー:14冊 その他鉛筆での落書きが多く見受けられました。 次にジャンル別では多い順に 300~399番台:55冊 400~499番台:52冊 800~899番台:31冊 となっております。よく利用されるジャンルで落書きが多くなっていました。 また、場所で言えば 1、2号館2階開架:110冊 2号館4階:36冊 3号館2階:19冊 から落書き本が多く出ています。 今年の前期は利用者も増えてその分落書き本が増えたような印象です。 11月にはテスト期間もあり、落書き本が増えることが予想されます。 利用される際はうっかり落書きをしてしまわないようにぜひ注意をお願いします。 ![]() また、この結果を受けて私たち学生協働も落書き本を減らせるように 今後とも対策を考えていきます。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=886 |
| 総合図書館:活動報告 | 07:38 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2021/10/16 (土)
こんにちは!
学生協働2年の花木です。 最近一気に寒くなり始めましたね ![]() ![]() さて今回は 【キャリア学習・就活コーナーに新しい本がはいりました!】 というお知らせです ![]() ![]() キャリア学習・就活コーナーは、アカデミックフォレストを過ぎた2号館入り口にあります。 なかなか目立ちにくく、どこにあるんだ~~ ![]() この「キャリア学習・就活コーナー目立たない問題」を解決すべく、 様々な工夫を考えていますので、ぜひそちらもお楽しみに ![]() 夏ごろに本を選び、その本に合わせてPOPを作りました。 ![]() キャリア学習・就活コーナーに置いてある本・・・「難しそう」「ハードル高いかも ![]() と思っていませんか? ![]() ![]() 実は、そんなことないんです! 表紙がかわいいとか、マンガ形式で読みやすいとか、、、 また、少しでも読みたいと思ってもらえるように、 POP作りも工夫して行っています! 今回は、作成したPOPと併せて2冊ほど紹介したいと思います! 『イラストでよくわかる敬語の使い方』 ![]() 「正しい」敬語を、現代のビジネスシーンではどういう使い方をしているのか、ということがイラストなどでわかりやすく解説されています! 『先生も大変なんです:いまどきの学校と教師のホンネ』 ![]() 「ブラック」なイメージの学校。どうしてそんなに忙しい?なぜ変わらない?という疑問、そして大変さややりがいも含めて、現役の先生の率直な思いが語られます。 今回紹介した本以外にも、たくさんの魅力的な本があります。 キャリア学習・就活コーナーに行ったことがない方も、色んな本を読んでみたい!という方も ぜひキャリア学習・就活コーナーを見てみて下さいね ![]() 今回のブログは、キャリア学習・就活コーナーに新しい本が入りました!というお知らせでした ![]() ![]() 本格的な寒さの訪れとともに、家にいる時間 ![]() 家で過ごす時間のお供に、ぜひ本を手に取ってみて下さい~ ![]() 以上花木(撮影は姫野くん)でした ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=885 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 03:50 PM | comments (2) | trackback (x) | |