2022/02/09 (水)
こんにちは
学生協働3年の飯澤です ![]() 本日は、「学生選定図書」の本の貸し出しが始まったよ、というお知らせです。 先月から貸し出しは行われているので、もうご存じの方も多いかもしれません! ↑ブログが遅くなったのは、私がレポートやテストに追われていたからです。すみません ![]() さて、 みなさんは「学生選定図書」、ご存じですか? 学生選定図書とは、 総合図書館に置く本を、学生の視点から選ぶ「学生選定図書ワーキング・グループ」で選ばれた本です。 毎年行われており、様々な学部の方が参加されています。 今回、私も理学部生の一人として参加させていただきました! 学習に役に立ちそうな本、かつ読みたかった本を40冊選ほど選ばせていただきました。 私が図鑑大好きなので、図鑑多めの選書になってます ![]() ほんとは選びたい本がもっとたくさんあったのですが、予算の都合などで半分くらいまで減らしました ![]() ![]() おすすめ本をご紹介 ![]() 「石の辞典」 きれいな石の辞典。 ペラペラと本をめくっているだけでも楽しいです。 「リアルサイズ古生物図鑑中生代編」 なぜか総合図書館に中生代編だけなかったので、リクエストしました。 古生代編、新生代編とあわせてどうぞ。 私が選んだ本以外にも読みたくなる本がたくさんありました。 本が借りられているのをみると、選書した私としてはとてもうれしくなります。ぜひ手に取ってみてください ![]() 学生選定図書のコーナーは2階に上がってすぐのところにあります。 図書館に来た際には足を止めてみてくださいね! 学生選定図書ワーキング・グループの活動は大体毎年行われています。 読みたい本があるのに図書館にない!という方は、こういった機会もありますので、ぜひ参加してみてください。 例年通りの場合は、夏ごろに次の募集があるのではないかと思われます・・・! 以上、来年も参加したいなーと思っている飯澤でした。 それではみなさま、よい春休みをお過ごしください ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=900 |
| 総合図書館:活動報告 | 01:20 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2022/01/07 (金)
皆さん、あけましておめでとうございます🎍
学生協働3年の中村です。 さて、お正月と言えば何でしょう?? おせち…初詣…おもち…初日の出…お年玉…特番ラッシュ…たくさんありますよね! 図書館でもお正月を味わってもらうべく、今回ご用意した企画は!そう! 本の福袋 です!!! 福袋って楽しいですよね。中身が見えない…だからこそのドキドキ感 ![]() そんなドキドキを図書館で体験していただきたい、、、!そんな想いから生まれた企画です! さも今年からのように言ってますが、一昨年もありました(笑) どんな感じかと言いますと、、、 ![]() なかなかいい感じでは…!?だるまピーちゃん頑張りました(笑) 飾りはもう少し派手にしたかったのですが力尽きました(-.-) このようにまったく題名が見えません!わかるのはジャンルのみ! ※写真では少し見にくいですが、➁新書 人文系 のようにジャンルでの記載があります。 開けてみたら いつもなら手に取らないような本があるかもしれません。 読んでみたら 題名では想像できなかったまさかの内容かもしれません。 もしかしたら 興味が持てないこともあるでしょう。 でもそれが福袋です!(しかも無料!大事です!) 一回くらい試してみても良いのでは…と思っちゃいますよね!? 期間は未確定ですので、是非今のうちに借りてみて下さい ![]() それではまたの機会まで。ばいばいヾ(≧▽≦)ノ
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=898 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 01:18 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2021/12/18 (土)
学生協働 1年の占部です。
12月中旬にもかかわらず、つい最近雪 ![]() ![]() さて、12月といえば.....そう!! クリスマス ですね ということで今回のWGはクリスマスです!!! さらに今回は、イルミネーションなどの飾りつけに加えてフォトスポットも作りました!! ![]() これを作った女の子たちのセンスがよくてうらやましいです(泣) 僕にも分けて欲しいです ![]() 紹介はこのくらいにしておいて、皆様にぜひ協力していただきたいものがあります!!!! 図書館入ってすぐのツリーに皆様のおすすめ ![]() 皆様に書いてもらったものが最終的にツリーのオーナメントになるように作りました!! 飾りつけが少ないと寂しいツリーになってしまうのでお時間ある時にぜひ書いて下さい ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=897 |
| 総合図書館:活動報告 | 03:34 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021/12/17 (金)
学生協働3年の中村です。
最近は後輩ちゃんメインにブログを書いてもらっていたので、ブログが久しぶりです笑 さてさて、そんなことは置いといて。 皆様!「今年の漢字」が発表されましたよ!! 11月の下旬から「今年の漢字」を予想するという企画をやっていましたが、 ついに結果が出ました ![]() 「金」です! …またかーい(・_・;) やっぱりオリンピックがあると決まっちゃうんですね…個人的には他がよかった気もする… まぁいいでしょう!気を取り直して(?)展示紹介に参ります。 皆様が、漢字を予想してくれた玄関口の場所ですが、今はこんな感じ! ![]() どどん!と「金」の文字。上手だし外から見てもきれい、なんてこったです。 ちなみに後輩くんが書いてくれました👏👏 本当は予想してくれた漢字のランキングを作ろうと思ったのですが、個性が溢れすぎて被りの漢字が無さ過ぎました笑 なので!予想してくれた漢字の数だけ発表しちゃいます! なんと、、、64個!写真忘れちゃったけど、回収日にはきつきつの付箋が…!ありがたやぁ。 皆様、本当に参加ありがとうございます! あ、あと!文字の下には、学生協働メンバーが予想漢字の中からお気に入りの一文字を選んでます。 私のお気に入りは「猫」でした ![]() それではここら辺でばいばい(≧▽≦)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=896 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 04:19 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2021/11/28 (日)
こんにちは
学生協働3年の飯澤です ![]() 毎日寒いですね ![]() いよいよ冬が来たな!と感じています。 さて、12月12日は漢字の日だというのをご存知ですか? 12(いいじ)月 12(いちじ)日ということらしいです。 毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いが込められているんだとか・・・ その漢字の日にちなんで「今年の漢字」が京都にある清水寺で発表されています。 (今年は12月13日に発表されるそうです。) どんな漢字が選ばれると思いますか? みなさんの予想を聞かせてください!! 図書館の玄関にある模造紙に、予想した漢字を貼ってくださいね ![]() たくさんの参加をお待ちしています。 ![]() 11月24日に掲示したのですが、すでにたくさんの方が参加してくださっているようでうれしいです ![]() 12月13日に「今年の漢字」の発表がありましたら、総合図書館でも紹介させていただきます ![]() どんな漢字が選ばれるのか楽しみですね。 それではまた ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=895 |
| 総合図書館:活動報告 | 05:27 PM | comments (0) | trackback (x) | |