2021/12/18 (土)
学生協働 1年の占部です。
12月中旬にもかかわらず、つい最近雪 ![]() ![]() さて、12月といえば.....そう!! クリスマス ですね ということで今回のWGはクリスマスです!!! さらに今回は、イルミネーションなどの飾りつけに加えてフォトスポットも作りました!! ![]() これを作った女の子たちのセンスがよくてうらやましいです(泣) 僕にも分けて欲しいです ![]() 紹介はこのくらいにしておいて、皆様にぜひ協力していただきたいものがあります!!!! 図書館入ってすぐのツリーに皆様のおすすめ ![]() 皆様に書いてもらったものが最終的にツリーのオーナメントになるように作りました!! 飾りつけが少ないと寂しいツリーになってしまうのでお時間ある時にぜひ書いて下さい ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=897 |
| 総合図書館:活動報告 | 03:34 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021/12/17 (金)
学生協働3年の中村です。
最近は後輩ちゃんメインにブログを書いてもらっていたので、ブログが久しぶりです笑 さてさて、そんなことは置いといて。 皆様!「今年の漢字」が発表されましたよ!! 11月の下旬から「今年の漢字」を予想するという企画をやっていましたが、 ついに結果が出ました ![]() 「金」です! …またかーい(・_・;) やっぱりオリンピックがあると決まっちゃうんですね…個人的には他がよかった気もする… まぁいいでしょう!気を取り直して(?)展示紹介に参ります。 皆様が、漢字を予想してくれた玄関口の場所ですが、今はこんな感じ! ![]() どどん!と「金」の文字。上手だし外から見てもきれい、なんてこったです。 ちなみに後輩くんが書いてくれました👏👏 本当は予想してくれた漢字のランキングを作ろうと思ったのですが、個性が溢れすぎて被りの漢字が無さ過ぎました笑 なので!予想してくれた漢字の数だけ発表しちゃいます! なんと、、、64個!写真忘れちゃったけど、回収日にはきつきつの付箋が…!ありがたやぁ。 皆様、本当に参加ありがとうございます! あ、あと!文字の下には、学生協働メンバーが予想漢字の中からお気に入りの一文字を選んでます。 私のお気に入りは「猫」でした ![]() それではここら辺でばいばい(≧▽≦)
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=896 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 04:19 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2021/11/28 (日)
こんにちは
学生協働3年の飯澤です ![]() 毎日寒いですね ![]() いよいよ冬が来たな!と感じています。 さて、12月12日は漢字の日だというのをご存知ですか? 12(いいじ)月 12(いちじ)日ということらしいです。 毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いが込められているんだとか・・・ その漢字の日にちなんで「今年の漢字」が京都にある清水寺で発表されています。 (今年は12月13日に発表されるそうです。) どんな漢字が選ばれると思いますか? みなさんの予想を聞かせてください!! 図書館の玄関にある模造紙に、予想した漢字を貼ってくださいね ![]() たくさんの参加をお待ちしています。 ![]() 11月24日に掲示したのですが、すでにたくさんの方が参加してくださっているようでうれしいです ![]() 12月13日に「今年の漢字」の発表がありましたら、総合図書館でも紹介させていただきます ![]() どんな漢字が選ばれるのか楽しみですね。 それではまた ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=895 |
| 総合図書館:活動報告 | 05:27 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2021/11/24 (水)
こんにちは!
学生協働2年 花木、姫野、福井、山口です ![]() 今回のブログは、タイトルにもあるように 学習会 についてです! ![]() ![]() (学習会についてはこちらをご参照ください💁♀️) 2年生を中心に企画をして、先輩方に手伝っていただきながら無事に終えることが出来ました ![]() 今回行った学習会は「排架」「修理」そして「研修のおさらい」です。 「排架」 返却された本がどのように本棚に戻されているか、ご存知ですか? 皆さんが返却した本は、返却処理の後、職員や学生協働スタッフが本棚へ戻しています ![]() その際に、気を付けなければいけないきまりや手順があるので、 今回はそれを学習してもらいました! ![]() 本の背の三段ラベルに記載してある請求番号を確認しながら、本棚に並べていきます。 元あった場所にしっかりと直すことで、どの本がどこにあるか、というのが分かるので、 この 排架 は重要な作業です ![]() 「修理」 本の中には、ページが外れていたり破れかけていたりするもの、背表紙が外れかけているものなど、修理の必要な本(破損本)があります。 それらを 本来の状態に戻す ことが重要です。 この学習会では、各本の状態に合った修理方法や修理にはどんな道具を使うのか、ということを学びました。 (教えてくださった先輩方!ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩が分かりやすく教えてくださいました ![]() ![]() ![]() (修理の学習会は昨年度3月にも行いました。そちらについてのブログもぜひ併せてご覧ください💁♀️) 破損した本を修理する方法を学ぶことが出来ました。 ですが、破損本はないに越したことはない!ということで 本を利用する皆さんも、本の取り扱いには十分な注意をお願いします ![]() 「研修のおさらい」 研修を終えて、1人でカウンターに入るのにも慣れてきた頃であろう新人さん ![]() この学習会では カウンター研修のおさらい+知っているとこれからの業務で役に立つこと について、館内を回りながらクイズを行ってもらいました! ![]() みんなで協力しながら解き進めていきます。 ![]() ![]() 参加してくださったみなさん!ありがとうございました ![]() 今回の学習会で初めて知った・・・!ということもあったと思います。 今回得た知識がこれからの皆さんの役に立てばいいな、という思いで企画したので、 困ったことがあれば思い出してもらえたらなと思います ![]() もちろん先輩スタッフもサポートします! ![]() 以上、学習会についてのブログでした ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=890 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 05:04 PM | comments (3) | trackback (x) | |
2021/11/22 (月)
こんにちは!LA2年の山口です。
朝晩は冷え込むようになりましたね… ![]() 学生協働の広報WGでは、りぶカフェに掛かっている掲示板を更新しました! 10月分と11月分の更新の様子を一気にご覧ください<(_ _)> まずは前回の分を消して… ![]() 装飾品をペタペタ貼っています ![]() ![]() オススメ本の紹介文書き込み中φ(´・ω・`) ![]() ![]() 完成!!!! 今回は、掲示板を大幅リニューアルしました!黒板いっぱいの大きな木は迫力満点ですね^^ 10月ということでハロウィン仕様になっていました(((▽w▽))) ハロウィンらしいお菓子 ![]() 中心付近にある魔女コスプレのピー子はご覧になりましたか? 私の自信作です♪ 来年も現れるかも…?! ずっとハロウィン気分でいるわけにはいかない!! ![]() そして11月の掲示板はこちら ![]() ![]() 秋の味覚や紅葉など、 季節感満載の華やかな掲示板になりました ![]() 11月更新分は現在もりぶカフェに飾られています。りぶカフェをご利用の際はぜひ見てみてください!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=888 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 05:30 PM | comments (1) | trackback (x) | |