総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

私たちと一緒に活動しませんか?
皆さんこんにちは!!

学生協働3年の山口です。皆さんにお知らせがあります。にかっ

学生協働の新メンバーを募集します!!!!

え?そもそも学生協働ってなに? 学生協働ってどんなことしてるの?

そんな皆さんの頭に浮かんだ疑問を、このブログが解決しますよ星( ・´ー・`)


まず 学生協働とは…
「図書館運営の一端を、職員さんと一緒に、利用者でもある学生が担うもの」です。
簡単にいうと「学生なのに図書館で働ける!(一部)」「図書館をより良くできる!!」そんな団体です。


そんな学生協働が普段どんな活動をしているか…
それは主に、カウンター業務と、WG(ワーキンググループ)活動です。

カウンター業務:図書館の総合カウンターに座り、貸出返却などの対応を行います。
図書館に入ってすぐのカウンターにいる赤エプロン青エプロンを着ている学生が、カウンター業務中の学生協働メンバーです!

WG活動就活WG企画展示WG広報WG対落書き本・忘れ物防止WGの4つのグループに分かれて図書館をより良い施設にするための活動を行います。
具体的な活動内容は、それぞれのWGの活動報告ブログを見てみてください(^^♪ \それぞれのWGをクリックすると活動内容が書いてあるブログに飛べるよ/

これらの他にも、自分たちでWGを立ち上げたり、季節限定のWGで活動したりしています!


募集に関する詳細はこちら↓↓
募集期間:5月9日(月)~5月25日(水)の17時まで

募集人数:10人程度
※予定人数に達した場合,早めに募集を終了することがあります。

応募方法:学生協働についての説明を聞きに行き、その際に配布する「学生協働新メンバー加入申込書」に必要事項を記入する。その後、レファレンスカウンターの職員に提出。


学生協働の説明を聞く方法は、以下の2つです。
5月16日(月)から5月20日(金)の12:00~17:00の時間帯に、文献受け渡しカウンターにて学生協働のメンバーから説明を聞く
・上記期間に来られない場合に、別途総合カウンターに相談する (職員が文献受け渡しカウンターで説明します)
学生協働について気になることがあれば、説明の際にお気軽に質問をしてください(^^)

また、学生協働新メンバー加入申込書は総合図書館入口ゲート横のモニター付近と、1Fロビーの壁掛け時計がある柱付近にも設置しています。こちらからも申込書を取ることができます!
加入しようかどうしようか悩んでいて、先に書類を記入してから……、というのも大丈夫です。
ただし、学生協働への加入を希望される方は、文献受け渡しカウンターでの説明を聞きに来てくださいね。 


以上、学生協働の新メンバー募集のご案内でした!

図書館や本が好きな方、なにか新しいことにチャレンジしてみたい方、どなたでも大歓迎ですハート
新人さんが入ってくることを学生協働一同、首を長くしてお待ちしておりますぽわわ



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=907 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 08:30 AM | comments (0) | trackback (x) |
掲示板を更新しました!(5月)
皆さんこんにちは!

学生協働3年の山口です。
最近は暖かいを通り越して暑い日も増えてきましたねあうっ
半袖の方やサンダルの方もチラホラ見かけるようになって、夏が近付いてきているんだなあと思う今日この頃です。太陽


さて、タイトルにもある通り、りぶカフェに設置してある掲示板を更新しました!!

作業風景をどうぞ(^▽^)/下



そして完成した掲示板がこちらです!(^▽^)/love




今回は5月らしく、こいのぼり🎏に、爽やかな新緑とシャボン玉のデザインにしました✨
涼しげで、この季節にピッタリな掲示板になったと思います👍

また、掲示板内に学生協働新メンバー募集のお知らせも載せました!
学生協働新メンバー募集については9日(月)に投稿するブログ記事をご覧ください(^^)

こちらの看板は、図書館に入ってすぐ右の、りぶカフェに飾ってあります!
ぜひご覧になってくださいね!


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=908 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 02:31 PM | comments (0) | trackback (x) |
市立図書館団体貸出4月号!
こんにちは

学生協働3年の飯澤ですおにぎり


今年度初めての市立図書館団体貸出に行ってきました!


団体貸出とは
私たち学生協働メンバーが毎月一回山口市立図書館に行き、
自分たちのオススメ本を選んで大学図書館で借りられるようにすること


市立図書館からお借りしているものなので、
今回選んできた本は、5月23日までの利用となります。
興味がある本は早めにチェックしてくださいねにこっ


団体貸出の本は
いつもの貸出に加えて、プラス5冊借りることができますチョキ

貸出手続きができるのは、総合カウンターのみとなっています。
ご注意ください。

団体貸出の本が置いてあるのは、階段を2階に上がってすぐのコピー機の所です!!
ぜひ見て下さいね!



今回は小説が多めの気がします。
連休に読書はいかがでしょうかチューリップ



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=906 |
| 総合図書館:活動報告 | 01:17 PM | comments (0) | trackback (x) |
🌸入学おめでとうございます🌸[2022年度]
こんにちは。学生協働3年の松本です。
初心者今回初めてブログを書かせていただきます初心者
よろしくお願いします!!


新学期が始まってしばらく経ちますが新入生の皆さん、新しい生活にはもう慣れてきましたか

今回は新入生の皆さんに役立ちそうな本を集めてみました音符

料理や掃除など家事に関する本、山口県に関する本があります。
アルバイトに関する本も入れておきました。(新入生の方は7月からになります!)

一人暮らしの学生さん必見です

~飾り付けの様子~ POPかわいいlove


~掲示物のミツバチ~ 力作です!


POP掲示物も頑張って作成したので、図書館にお立ち寄りの際にぜひご覧ください!!
以上、松本でした。


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=904 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 08:01 PM | comments (0) | trackback (x) |
新入生の皆さんへ2022
こんにちは。
学生協働4年の清野ですニヒル

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます🌸
初めての大学生活に期待にかっと不安しょぼんでいっぱいだと思います。

さて、大学生活で欠かせない存在の一つがここ、大学図書館です。
レポートを書くにあたって参考資料を探したり、インターネットを利用したり、
自習をしたり、留学・就活等の下調べをしたりと、色んな場面で図書館が活躍します。

図書館オリエンテーションに加え、『新入生の皆さんへ(2021年度版)』
ぜひ図書館利用の参考にしてください。
こちらの記事は覚えておくと便利な基礎知識からもっと使いこなすための情報まで紹介された、
はじめて大学図書館を使う人にこそ読んでほしい過去の記事をピックアップしたものになります。

※リモートアクセスは今年度から利用方法が変更となりました。詳しくは図書館ウェブサイトでご確認ください。

ちなみに…
このブログの記事は全て、”学生協働”という組織のメンバーが作成しました。
学生協働とは、職員と一緒に学生が学生の目線で図書館の様々なサービスに携わるものです。
現在様々な学部生が集まり、約30人前後の規模となりました。

今年度も5月🎏から新人さんを募集します。🐤<<<昨年の募集はこちら
図書館に興味がある人、本が好きな人、新しいことにチャレンジしたい人、大歓迎です太陽
今年の詳細については、学内に掲示板・ポスターを設置します。
もっと学生協働のことが知りたいときは、画面右の「分類」「アーカイブ」をチェックしたり、
図書館総合カウンターにいる赤or青エプロンのスタッフに声をかけてください。

学生協働は皆さんを全力でサポートしますグー
図書館でお会いしましょう!ヽ(´▽`)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=902 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 03:50 PM | comments (1) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)