総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

大学猫
こんにちは、今日はとっても暑いですね!
ちなみに夏至は明日だそうです、LA2年の川村です。

本日のご紹介はこちら。

 

彼か彼女は猫である。
名前は知らない。
が、白靴下模様がとてもかわいらしいのは知っている。

人文学部前によくいます、ということで、写真の建物は人文学部の小講義室前です。
飼っているというわけではなさそうですが、なでたり、ごはんをあげたりしてる人がいます。
最近いなくなったと思ってたんですが、偶然遭遇することができたのでぱしゃっと!
ついでになでてきました~^^
耳のうしろをカリカリすると気持ちよさそうに目を閉じてですね…う~ん、たまらん!かわいい!
ここら辺は犬と同じなんだなぁと思いながらなでておりました(実家の犬も耳の後ろをかかれるのが好きみたいです)

本日は猫紹介だけになりましたが、この辺で!

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=124 |
| 総合図書館:活動報告 | 05:16 PM | comments (1) | trackback (0) |
このPOPに釣られてしまいましたね?
続けてLA2年の残念な下っ端Aこと川村です。
今日はカウンターで一緒の森山さんとこんなものを作ってましたー!


デン…

 
デッデデーン!

左が森山さん作、右が川村作です。
CD・DVDの磁気は、ABC(自動貸出機?)ではうまく磁気が外れません。
なので貸出はできても磁気が外れてない、というパターンがけっこうあり、退館ゲートがよく鳴ってます。
なのでCD・DVDはカウンター貸出手続きしてくださいね、とずいぶん前から貼り紙をしてたりしてるそうなんですが、一向に退館ゲートにひっかかる人は減らず…。
とのことで、森實さんから依頼されたのでこういうPOP作ってみました。
お願いして一緒に作ってもらった(または巻き込んだともいう!)森山さん、ありがとうございました!
ゲートに引っかかる人がこれで減ったらいいですねー^^

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=122 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 01:56 PM | comments (2) | trackback (0) |
音楽祭に行ってきました!
どうもこんにちは。
仕事の相棒はユニクロのボーイフレンドフィットカーゴ¥3990、LA2年の川村です。
さてさて、実は昨日の6月18日に文化会の音楽祭の撮影に行っておりましたので、ちょっとしたレポートをば。

運よく職員さんにご同行させてもらって、山口市民会館に行きました。
市民会館は市役所方面、つまり学校からちょっと遠めの位置にあります。
う~ん車があったらなぁと思いながら、さっそくホール外の風景を撮影させていただきました、が!
写真を撮り忘れてしまったために、撮影風景が載せれない!
ので、次の機会にリベンジします…;

で、プログラムというか、簡単な進行が、

・邦楽部
・マンドリンクラブ
・混声合唱団
・管弦楽団 
・吹奏楽部 

です。
間違ってたらすみません、ちょっと今手元に資料がないので;
私は舞台前の左端くらいで、邦楽部・管弦楽団を撮らせていただきました。
いや~かなり難航しました;
舞台端のさらに端からだったので、ちょっと見見きれちゃったり、ズームもなんとなく微妙なところがあったり、技術不足だったり…と課題が盛りだくさんでした。
今後この課題をクリアしつつ、さらなる技術向上に向けてがんばっていこうと思いました。

で、ここからちょっと学生生活なんですが、家に帰ったあと、ちょっとおでかけしました、カラオケに。
歌って歌って歌いまくって、なんで私一人でこんな騒いでるんだろ…と自分自身に冷めた視線を送るためです(笑)
最近考え事が多くてちょっとオーバー気味だったので抜いて、落ち着くために、また月曜日からの生活のために喝を入れてきました。
ちょっと疲れましたけど、いい息抜きになりました♪

ではでは、本日はこの辺で!
続きに各団体の演奏を聴いてのちょっとした感想を畳んでます。

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=121 |
| 総合図書館:活動報告 | 11:54 AM | comments (0) | trackback (0) |
ネット張りandゴ-ヤのお引越し!
こんにちは。
3年の高見です。

最近カウンタ-では1年生研修が次々に行われています。
業務に入っている人、研修を担当する先輩、研修を受ける1年生と
カウンタ-内はいつもより人口密度が高めですダッシュ

業務をするメンバ-の様子を実際に見ながら
時には習ったことを早速実践しながらの研修は、
見る方・見られる方にかかわらずメンバ-全員のいい刺激になっています花



さてさて。
今日は火曜日の緑のカーテンプロジェクトの
「ネット張り」作業についてです。

まず集まったメンバーと職員さんとで
屋上でグリーンのネットを広げて広げて。









結構大きいみたいですねぎょ
それからネットとネットをひもでつないでいきます。









そしてこれを設置。
図書館そばの道からみるとこんな感じ。









ネットが見にくいですが、確かにここにはってあるのです。
きっとゴーヤが成長してくれればもっと存在感が増すはず星


ところでメインのゴ-ヤたちは・・・?






種をまいてからここまで大きくなりました^^


ネットを設置したあとは利サ裏で育てていたゴーヤたちを
ネットの下まで運びます。



たまたま同じ時間にスタッフルームでポップを作ったり、
企画のための選書をしていた私たち就活コーナーWGのメンバー。






この作業には人手がいりそう!
ということで急きょお手伝いに参戦音符


二人一組になってプランターを抱えて
利サを抜けてカウンター前を通って階段を上ってベランダを歩いて。











このプランターが水をたっぷりふくんでいるからか
重くて重くて大変でしたきゅー
途中で休憩したり、声を掛け合ったりしながら指定の場所を目指します。






なんとかみんなで協力して
すべてのプランターを運び終えました四葉


久しぶりに力仕事をしたからか、
汗だくでくたくたになってしまいました。


参加したみなさんお疲れ様でした。

これからのゴーヤの成長に乞うご期待!








このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=120 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 03:15 PM | comments (5) | trackback (0) |
車いすから見た図書館?
こんにちは太陽
LA4年の浅野です。

そういえばブログ更新は1年以上前のことでした・・・
若干緊張気味ですが気張ります汗

さてさて今回は、「車いすで図書館を探検しよう!」の模様をお伝えしますダッシュ


水曜日、私とLA4年の黒田さんとで、交互に車いすに乗って図書館内を見て回りました。
(写真はすべて黒田さんの体験時のものです)

まずは入り口から下




入り口の坂は、車いすのみで登るにはなかなか大変でしたきゅー



そして図書館内へ右右


本を取るのも、いつもとは違います・・・




ちなみに、B1Fの書庫で本を取ろうとすると下



こうなりました。
うーん・・・窮屈ですね汗

もう1つ感じたのは
館内の机が全体的に低めだということです。
写真に収めることはできなかったのですが、ほとんどの机が車いすのひじ掛けの高さよりも低く
体と机との距離が空いてしまっていました。

このことには、車いすに乗ってみて初めて気づきました(驚)

最後に出口へ右右





実はここが
今回の探検で最もデンジャラスな場所でしたぎょ汗

写真に映っている坂は、車いすで下ると途中から速度がぐっと増して
そのまま正面にある階段に勢いよく突っ込んでいってしまうんですねはうー
(実際は、その前に滑り止めのマットがあるのでなんとか落下は免れていますが・・・)

これもまた、車いすに乗って初めて分かったことでした。

その後
「坂を緩やかにしては?」
「坂の長さを長くするのは?」

と、いうように軽く意見交換をして、今回は終了ダッシュ


車いすに乗って見た図書館は、本を読むには問題はなさそうでしたが、やはり介助者の存在が必要なのは否めません。

同時に、カウンターに座るLAもまた、れっきとした介助者の一員なのだと実感しました。
図書館には、日々、多くの人が訪れています。
その1人1人のためにも、日々精進だと自分を戒めたり戒めなかったりしました(ぇ



何やら締まりませんが今回はこの辺で。
それでは!!








このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=119 |
| 総合図書館:活動報告 | 02:01 PM | comments (2) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | ... | 195 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)