2011/04/28 (木)
こんにちは!
学生協働3年の高見です。 4月になり無事進級することができたのですが 未だにうっかり自分や同級生を「2年生」、 後輩ちゃんたちのことを「1年生」と呼んでしまう今日この頃です ![]() 月も新しくなりますしGWあけには しゃっきりせねばと思っています。 さて今回は図書館内のサインについてです。 皆さんは最近館内のサインがちょっと変化していることにお気づきですか? ![]() ![]() それぞれのプレ-トの2段目にご注目!! そうです、 新しく英語表記が加わりつつあります ![]() これは学生協働の竹中先輩と図書館職員さんが 協力して進めていらっしゃるものです。 1枚をズ-ムしたものはこちら! ![]() こんな風に日本語の下に英語が表記されています。 これだと見た目もなんだかおしゃれですし、 留学生の方なども本を探しやすくなりますよね ![]() そして今日はカウンタ-に一緒に入っていた西原ちゃんと一緒に 一枚一枚シ-ルをプレ-トに貼りつける作業をしました。 ![]() ざざざっとこんな感じ。 空気を入れずにまっすぐ貼りつけなければならないのですが、 これがなかなか難しく。 貼ったりはがしたりながめたりしつつも なんとかあったプレ-ト分は完成しました ![]() 逆に古い表記をはがす作業もあるらしく こちらもなかなか手強いようですが、 またお手伝いしたいなあ ![]() 実はこの他にも英語表記が加わっているところがあるので 皆さんも探してみてください ![]() 話は変わりますが、 カウンタ-のそばにはいつもきれいなお花がいけてあります。 今はこちら ![]() ![]() 業務中の癒しの存在です ![]() 館内だけではなく外にも綺麗なお花が。 ![]() 桜はすっかり花が散り 葉桜になってしまいましたが、 次はつつじが咲いてきました。 明日からはいよいよGW。 みなさん有意義な連休をお過ごしください ![]() (写真を撮ってくれた西原ちゃんと カウンタ-を譲って下さった米ヵ田先輩と薮中君、 ありがとうございました ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=96 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 06:32 PM | comments (2) | trackback (0) | |
2011/04/28 (木)
学生協働の皆さんは、新学期でバタバタなようでして・・・・
OGからもう少しちゃんと更新しろ!! という「激」も飛んでるようなので ![]() わたくし、職員「O」が少しだけ紹介をします ![]() まずは、4年生だけエプロンが紺色になりました。ベテランだという証ですね ![]() (けっして・・・赤いエプロンが足りなくなった訳では・・・ げふごほ・・・・ ![]() ![]() ![]() 次に紹介するのは、4/15から始まっている 新入生ガイダンスです。 これは、基礎セミナー等の授業で図書館紹介を行うものです。昨年から全員参加になったので 調整が大変なのですが、新入生にはとっても好評です。 (でも7月まで続くので、担当する人達は大変ですけどね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は NDC分類の説明と課題を出して実際に開架や書庫から本を探してくることをはじめたのですが 新入生にはとっても好評のようです。 ![]() (宝物探しと称されているようです) 7月までの長丁場ですが、頑張っていきましょう ![]() ![]() 続いて紹介する事は、学生協働始まって以来の大チャレンジです ![]() なんと、7月に開催される寮祭「七夕祭」で模擬店を出そう ![]() ![]() 店長以下陣容も決まって(ちなみに職員「O」は 手先A を担当予定です ![]() メニューを決めることになったのですが・・・・・ ![]() ![]() ![]() 当然 作って・食べて 決めようということに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも・・・作るのに時間がかかりすぎてしまって・・・・却下 ![]() 結局決まったのは 「水冷麺」 ![]() ![]() 貞森支配人の強い推薦で却下するのが怖かった「ラスク」 ![]() ![]() ![]() 辛いという理由だけで退けられた、かわいそうな「トッポギ」君の雄姿 ![]() ![]() ![]() 今後も試行錯誤が続くような気もしますが、みんなで仲良く、ワイワイと楽しみながらやれたら いいなぁと思ってます。 ![]() それでは、今回はここまでで 失礼します。 ![]() ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=94 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 11:21 AM | comments (3) | trackback (0) | |
2011/04/11 (月)
こんにちは、図書館職員のHです
![]() 見よ、この見事な桜! ![]() 図書館前の桜は今年も咲き誇り、ちゃんと春がまたやってきました。 いろいろな状況にありながらも、春がちゃんとやってくることは励みになるように思います ![]() さて、4月に入ると同時に図書館では新入生オリエンテーションを行いました ![]() 毎年のことですが、新入生に図書館を知ってもらうべく、ざーっと館内を案内して回ります ![]() 職員はもちろん、学生協働さんも「先輩」として新入生を案内。 先輩の案内は毎年好評なのです ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生にとって図書館が、「あ、なんか使える場所」と思ってもらえることが第一歩。 これからの学生生活に図書館という場が自然に存在すれば、とてもとてもうれしいです ![]() ちょっと前までは利用者も少なく、あんなにひっそりしていた図書館もいまは人の流れが絶えません ![]() 慌ただしい毎日ですが、それでもやっぱり活気のある図書館はいいですね!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=93 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 06:24 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/04/07 (木)
こんにちは
![]() 4年の黒田なつみです。 新入生は入学おめでとうございます。 2~4年生も新しい学年が始まりますね。 私も、気分を変えてこの一年を頑張って楽しみたいとおもいます ![]() さて、4月に入って、図書館では新入生対象のオリエンテーションが行われています。 時々1年生の後ろにくっついて様子を見ていると、 みんな一生懸命聞いていて、うれしかったです。 このオリエンテーションをきっかけに、 図書館をどんどん利用してもらえるといいなあ、と思いました。 分からないことがあれば、どんどん聞いてくださいね ![]() とてもうれしいことがあったので、ここにのせたいなと思います。 1年生とお話する機会があって、いろいろ聞いていたら、 「学生協働の活動に興味がある」ということを聞きました。 「え?!」と思って詳しく聞いてみると、なんとなんと、 このブログをずっと読んでいて、興味をもってくれたそうです。 その言葉を聞いた瞬間、本当に嬉しくて、ちょっと泣きそうになりました。 今まで私達が一生懸命活動していたことを、 見ていてくれる人がいて、興味をもってくれる人が実際にいるんだということが分かって、 あ、一生懸命やってよかったな、これからももっと頑張ろう ![]() まだまだ先のことになりますが、学生協働ではまた新しい学生さんにも 参加してもらって、活躍して欲しいと思っています。 私達学生協働のメンバーは、エプロンを着て館内のいろんなところで活動しています。 どんどん声かけてくださいね ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=92 |
| 総合図書館:活動報告 | 01:32 PM | comments (2) | trackback (0) | |
2011/04/01 (金)
こんにちは
![]() お久しぶりです、学生協働3年の宮本です。 2年生が3年生になってしまう季節… 新しい年度がやってきました ![]() 桜も咲いて、晴れやかな気持ちになるいい季節ですね。 そこで今回は新入生向け展示の紹介です! 本日図書館に来られた方は展示が様変わりしているのに気づいていただけたでしょうか? まずはこちら↓ ![]() こちらは入館ゲート入ってすぐの場所から見える光景です。 …もう少し近寄ってみましょう。 ![]() /ドンッ!\ 何ともかわいらしいこちら 月ごとの企画展示、今月は『新入生応援』展示です。 新入生はもちろん一人暮らしをされてる方に役立つ情報が載った本を特集しています。 少し読んでみたのですが、私は今まで間違った家事をしていたようです(笑) 読めば素敵な生活がおくれそうな本ばかりですよ ![]() そして入館ゲートからまっすぐ歩いて行くとたどり着く就活コーナー ![]() こちらでも新入生向けの展示がされています。 ![]() 春らしいピンクの「入学おめでとう」が目印です^^ こちらでは新入生にやさしいところから就活について考えてもらえるよう、 学生で本をチョイスして展示しています。 「就活」といっても、これからの学生生活にも役立つ「話す力」や「聞く力」を重要視した本も多いんですよ ![]() ![]() ポップにも注目してみてくださいね ![]() 以上のコーナーにある本はすべて貸出可です。 是非お手に取ってみてください ![]() それでは、取り急ぎお知らせでした。 …本日は4月1日ですが、嘘の内容ではないのでご安心ください^^
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=91 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 02:51 PM | comments (2) | trackback (0) | |