総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

お宝展WG
こんにちは太陽

学生協働3年の米ヶ田弥南です。


「山口お宝展」WGの活動について報告しますパー

「山口お宝展」は山口市全体で行われます。
「山口お宝展」の公式HPはこちらです。
http://otakaraten.com/index.html

この中の25番目にこの企画の内容が載ってます。
http://otakaraten.com/otakara_25.html

この展示をお宝展WGですることとなりました。
学生協働のメンバー7人と山口大学図書館の職員さんと共同で
作り上げました。


実はこのWG、昨年11月ごろから動き出していました!
展示場所は、図書館からも見える埋蔵文化財資料館です四葉



はじめに貴重書庫から、本を探し出してきて…


「この印記見たことないけど、資料に載ってる?」



「あ、こんな印記を紹介してみたい!」



という感じで、盛り上がりながら本をピックアップしていきました。


その後、興味深い本をそれぞれ取り出し、その印記がどのようなものか
資料をもとに調べていきました。


そして展示に使うパネルを作るために、試行錯誤しながら文章をまとめて…
ミーティングを何度も行い、パネル作成です音符



パネルのねじをとめるのに苦戦中ですきゅー



その後実際、埋蔵文化財資料館に展示に必要なものを運び出し、
展示準備スタートです初心者






観る人が見やすいように、パネルのバランスや照明に気をつけながら
頑張りました!


そして完成ですチョキ


今日展示準備に参加できた学生メンバーで記念撮影love
写らなかった人ごめんなさい。
次回みんなで撮りたいです。しくしく




こんな感じでWGはすすめられてきました。


私は、このWGでリーダーを務めたのですが、
今までそのような経験はなく、はじめは印記についても全く知らなかったです。


ですが、印記の世界に触れて本の変遷を学ぶにつれて勉強になることがたくさんあり、
また、本のたくさん集まる図書館という場がもっと好きになりました。



最後になりましたが、開催期間は2月11日から5月27日までです。
また、開館時間は午前9時から午後5時までとなっています。

長い期間展示しますので、ぜひ皆さん見に来てくださいね星



また、テーマは違いますが、図書館1階にも今回の展示に関わる資料が展示されています。

資料館だけでなく図書館にもぜひ足を運ばれてみてください四葉


それでは失礼しますパー


LA3年米ヶ田



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=79 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 01:58 PM | comments (3) | trackback (0) |
私の図書館 きゅうにんめ!!
こんにちは花

学生協働のお局組(笑)、ラストの4年川崎です

ブログを書くのは初めてなので、なんだか緊張しますね汗
でも、卒業するまでにちゃんと順番がまわってきて嬉しいですチョキ


私がオススメするのは、ここ



この図書館の入り口すぐのホール!
・・・ではなくって、





そう、こっちの大きな液晶のほうです!!!


ここでは山口大学で行われる行事や、学内の風景などが写されています星
4月の入学式から、夏のオープンキャンパス、秋の姫山祭、そして3月の卒業式まで
学生が行うようなイベントは、ほとんどダイジェスト版のビデオとなって楽しむことができるのです音符


図書館では、勉強面をサポートする様々な情報が発信されていますが、
それだけでなく、このように学生生活をより豊かにする情報も発信されているんですねひよこ



さてさて、なぜ私がここをオススメするかというといいますと、

恥ずかしながら私も、この映像作りに関わっているからなんですダッシュ





学内で、こんなでかいカメラをかついでウロウロしている不審な女を見たことがある方はいませんか?
それ、私です。。。パー

私は映像制作に興味があって、行事ごとの撮影を手伝わせてもらってます
そのおかげで、自分は誰よりもいろんなイベントに出たのではないかなぁと思っていますチューリップ


たくさんのイベントに参加して感じたのは、
一生懸命がんばっている学生さんがいっぱいいるということ太陽






イベントを運営する方も、イベントに参加する方も
本番に向けての苦労を重ね、イベントが自分にとっても他人にとっても最高のものになるように努力しています



頑張っている人の姿は、撮影のしがいがあります
気迫が伝わってくるのでしょうかパンチ





私が2年生のとき、学部の先輩がこんなことを言っていました

  「高校生まではいろんなことをインプットしていく期間だけれど、
   大学生からはいろんなことをアウトプットしていく期間だ

   みんなもこれからどんどんアウトプットして、表現していってほしい」

とても印象深いお言葉でしたぽっ


イベントごとというのは、様々な自己表現の集まりだと思います
だから、自分の中にはないものをいっぱい発見できて、ワクワクしてくるのだと思います



図書館に来て、映像を見てもらえば、とっっても輝いている学生の姿が映っています

それだけでも、雰囲気はわかるかもしれませんが、機会があれば実際に参加してもらいたいですりんご

せっかくの大学生活、しっかり楽しんだもん勝ちです!
(ちなみに何かのイベントがある日は、図書館も企画展示などをしておりますので、見に来てくださいね音符


私も撮影という仕事で行くのですが、いつもしっかり楽しませてもらっていますオッケー
七夕祭や姫山祭も撮っていておもしろいですし、卒業式などもドラマがあるので、はりきってしまいます上


その卒業式も、今度は私が出る番ですきゅー
それまで、もう少し、カメラで皆さんの輝く姿をおさえていきたいなと思います

もちろん、図書館内でもお待ちしていますよ
勉強に励み、輝いているみなさんをカウンターでサポートします四葉





余談ですが、紹介している映像はインターネットでも見ることができます

図書館HPから、右側の「大学情報機構コンテンツアーカイブス」をクリックですチョキ



お次は記念すべき10人目!

数学を専門に勉強していらっしゃる竹中さんにバトンをお渡ししますパー
私は数学苦手なので尊敬しますlove


図書館の話題とは、少しずれてしまってすみません;
情報を扱う図書館の、あんまり知られていないお仕事でした~

それでは、そろそろ失礼します

LA4年 川崎


   ついこの前、この下にコメントがあるって気づきましたぎょーん




このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=78 |
| 総合図書館:活動報告 | 04:55 PM | comments (4) | trackback (0) |
私の図書館 はちにんめ!!
こんにちは四葉
ブログには久々登場の佐野です。
年末年始は卒論に追われていましたが何とか提出も済み、あとは口頭試問を残すだけとなり
ようやく落ち着いて図書館業務に復帰できるようになりましたにかっ


前回の落石さんからのパスで、私の図書館の8人目はこの私です!



私にとっての図書館…と聞いて最初に考え付いたことが1つありました。


それは、「図書館は、『本の居場所』である。」ということ。


たくさん利用者さんが来てくれることも大事ですが、
たくさんの本が保管されていることという、
文化を保存する側面も大切なのではないかと私は考えています。


本がたくさんあるところといえば、書庫です!



山大図書館は書庫が開放されていてどなたでも中に入って本を閲覧できます。
こういう書庫が開放されている図書館って、あまり多く無いそうですね。
それを知った時、山大に来てよかったなぁ~と改めて思ったものですにひひ


こんなにたーくさんの本が詰まった本棚がずらーっと並んでいる光景は、
結構壮観です。




書庫5Fなんか特に本棚が高いので威圧感が凄いですきゅー




古い本がたくさん置いてある書庫。私はその古い本の匂いがとっても好きなのですlove
新しい本のインクの匂いも好きですけど、やっぱり書庫の匂いの方がたまりませんぽわわ


そんなたくさんの本の中でも、特にふるーい本に出会えるのが、この書庫の魅力のうちの1つです。




この雑誌、明治の雑誌なんですよ!
どんだけ古いんだ!!ぎょとびっくりするくらい昔の文献も残っているんですねー。
しかも、コピーとかでなくそのままの形で。


製本雑誌になっているものも多いですが、探すと出版された当時のままの姿の本も多くありました。





普通ならこういった本は時代と共に消えて行ってしまって、残ることは稀だと思います。
ですが図書館という場所があったから、今ここに手にとって見ることができるんだなーと
思うと、やっぱり図書館は『本の居場所』であるべきだなと思うのです。
一冊の本にも多くの人がかかわっていて、その時伝えたい言葉があって出版されている。
それを時代を超えて、今手にとって見れる、知れる、実感できる。
こういうのに私は感動を覚えたりしてしまうのです。


また、こんな雑誌も。




これも古い雑誌です。昭和9年に発行されたものだそうで。
中をパラパラ見てみると・・・





見えますかね?夢判断が載ってるんですにひひ
雑誌の中身って昔も今も結構変わらないものなんですねてへっ

違う部分は文語体で書かれていることくらいですかねにぱっ
文語体の本を見かけると、私興奮してしまうんですよね~ぽっ
カッコいいなーロマンだわーとつい憧れてじっくり見てしまいます。
大学にいる間にもう少し読めるようになりたかったんですけどねー・・・。


本を通してタイムスリップした気分を味わったり、昔と今を比べてみたりするのも楽しいですよね。
こういうことも、本がたくさん保管されているからこそできることだと思います。
山大は特に蔵書数が多いので、素晴らしいなぁと思ってます。


私にとっては、図書館は本の居場所、本との時を超えた出会いの場所です。
これからもずっとそうであってほしいと思います。


ずらずらと書き連ねちゃってすいません汗
思いの丈をぶつけたら自分でもよくわからない文章に・・・。
落石さんに見習って(?)私も癒しを提供するために、
こっそり盗撮した1年の善明さんをどうぞ。下下




次の私の図書館は、川崎サマにお願いします!!
4年でリレーしていきますよ~パンダ


ではでは、今回はこの辺で月


4年 佐野

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=77 |
| 総合図書館:活動報告 | 07:31 PM | comments (5) | trackback (0) |
私の図書館 ななにんめ!!
こんにちは太陽


今回はコメント欄にはよく出没するM美の正体であるワタクシがお送りします。


カウンターには現在職員のWさんが生けてくれた蝋梅(ロウバイ)がハート







すごく上品な香りがしますぽわわ



さてさて「私の図書館」も、もう7人目。

ラッキーセブンを引き当てましたチョキイエイ




え~「私の図書館」ですが、直前までネタが思いつかず、

「普段私が図書館に来たときにたどるお決まりルートでも紹介しようかな…」

と、思っていたのですがひねりがなさすぎる汗

と、悩んでいたところ思いついたのが今回の紹介です。








先日、第144回の芥川賞・直木賞の受賞作が発表されましたね。

両賞ともに7年ぶりのW受賞だそうで。



私は誰が受賞するか予想して賞レースを楽しんだりとか、

必ず受賞作を読むとかまではありませんが、

ニュースなどを見て「あ~○○さんやっととったんだ~」とか、

本屋さんや図書館で見かけたら「機会があったら読もうかな~」とか

思うくらいには興味を持ちますチューリップ

特に、直木賞は気になるところです。



みなさんはどれくらい興味をもたれるものなのでしょうか?




さてさて、わが総合図書館にもたくさんの直木賞受賞作があるのですよ星





私の独断と偏見によるチョイスで紹介していきたいと思います!!









左から、

『鷺と雪』 北村薫 (平成21年度下半期)

『吉原手引草』 松井今朝子 (平成19年度上半期)

『利休にたずねよ』 山本兼一 (平成20年度下半期)

『悼む人』 天童荒太 (平成20年度下半期)

『凍える牙』 乃南アサ (平成8年度上半期)

『ビタミンF』 重松清 (平成12年度下半期)

『私の男』 桜庭一樹 (平成19年度下半期)

『理由』 宮部みゆき (平成10年度下半期)

『後巷説百物語』 京極夏彦 (平成15年度下半期)

『風に舞い上がるビニールシート』 森絵都 (平成18年度上半期)

『GO』 金城一紀 (平成12年度上半期)




割と近年の受賞作です。
 




私がこの中で読んだことあるのは

『私の男』、『吉原手引草』ですね。






どちらも一気読みしてしまいました。

読んだことある方はおわかりでしょうが、どちらもひとひねりある構成になっていてラストまで
一気読みしたくなるところが「さすが」という感じでした。




直木賞受賞作で一番のおススメは

『容疑者Xの献身』東野圭吾 (平成17年下半期)






なんですが、貸出中でした…


映画化もされた作品なのでご存知の方も多いのでは?

私は映画もバッチリ観ましたよオッケー(石神役の堤さんが…love




 



賞をとった本だからといって誰が読んでも「おもしろい!」

というものではありません。

しかし、「なにかおもしろい本ないかな~」と本を探しているときには一つの参考になりますよねにこっ





今回紹介した作品はどれも現代日本文学(913.6)の棚にあるので興味をもたれた方はぜひ手に取ってみてくださいねねこ






今回は文章ばかりですみません汗


なので、目の保養にさっきまでカウンターに入っていた2年生の宮本幸ちゃんをどうぞ下下 (笑)








次は4年の佐野桃子ちゃんにパス!!


私の愛のバトン受け取ってくれい!!そりゃっパンチ









では今回はこれでパー






LA4年 落石真美








このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=76 |
| 総合図書館:活動報告 | 11:26 AM | comments (3) | trackback (0) |
芸能人がキター!!
はじめまして。あけましておめでとうございます!!
学生協働1年の西江です。
初ブログ書かせていただきますチョキ


知っている方もいらっしゃると思いますが
本日、1月19日
山口大学にテレビ取材が来ました音符

何でも理学部の取材に来たとか…
場所は共通棟前と図書館前の広場です。

撮影が開始された時、
私はカウンターにいたのですが
そわそわしていましたぽっ

で、野次馬になって来ました星






うわー、生で芸能人見ちゃった~
と思いながら再び図書館に行くと…







…え?
図書館にもいる!!ぎょ


またしてもシャッターを押しました。

展示物の間から汗

写真撮影がおわったあと
「あばよ!!」と言い残して去って行きました^^

ほ、本物ハート

いや興奮しますね、芸能人ダッシュ




…コホン。

最近の図書館ですが、テスト前ということもあって
多くの方が利用してくださっています太陽
私もそのうちの1人です。

テスト勉強やレポート作成、読書etc.
皆さん思い思いのことをされているようです。


テスト期間中だけではなく
図書館を利用していただけたら嬉しいです四葉


それでは、このあたりで失礼します。



学生協働1年 西江


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=75 |
| 総合図書館:活動報告 | 05:32 PM | comments (3) | trackback (0) |

<<前の5件 | 1 | ... | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | ... | 184 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)