総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

ML連携 ~ワークショップの準備の様子~
こんにちは!お久しぶりです、学生協働3年の小原です。
今日は、ML連携特別展に伴う、ワークショップ準備について報告します!
(遅くなってしまい、すみません・・・汗

さて、今年度もML連携特別展が開催されますにかっ
HPはこちら→ML連携HP
詳しい展示情報を見ることができますので、ぜひ見てみてください!

今年のテーマは  発見  です!!

大変、わくわくするテーマでありますね~。
実は、私はこのMLのパンフレットやポスターを3年の古本さんと一緒に作らせていただいたので、
今図書館はもちろん、図書館以外の場所でもパンフレットなどを見たり、
HPでもデザインが反映されていたりするのが、とても嬉しいですにこっ

みなさんもパンフレットをお手にとってくださると嬉しいです!


今年、山口大学総合図書館では、以下のようなパネル展示が行われます!

『新発見資料から歴史を知る~木戸孝允が憂えた日本の行く末~』
 開催期間:11月3日(月)~1月30日(金)
 開催時間:月~金 8時30分~21時45分
        土日・祝日 11時15分~18時45分

こちらのパネルのテーマが木戸孝允の覚書、巻物ということで、
それに関連させて、今回、「巻物をつくってみようじゃないか!」というワークショップを開催する運びとなりました!にぱっ


「巻物づくりのワークショップ」
 日時:11月3日(月) 姫山祭の日
   14時~17時まで(いつからでも参加可能です)
 場所:山口大学総合図書館 1Fアカデミックフォレスト
 参加費:無料



巻物は1回30分くらいでできるものにしております!
どうぞ、お気軽にお越しください音符

私はこのワークショップの担当になりましたので、その準備の様子を今日はお伝えしたいと思います。

~まず、始めの話し合いの様子から~

まずは、巻物び作り方について調べました!




ちかい・・・!巻物について勉強中です!
メンバーで選んだいくつかの書籍とインターネットを使いました。

そして、どういうワークショップにするか、どういう材料がいるかなどを検討しました!

届いた材料の一部がこ・ち・ら!



千代紙については、結構こだわりましたぽわわ
みなさんには、この中からお好きな表紙を選んでいただくことになりますにかっ
あなただけの、巻物をつくってみませんか?


今回の報告は、ここまでになります!
読んでいただいてありがとうございました!

それでは失礼します。

LA3年 小原

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=398 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 10:07 AM | comments (2) | trackback (x) |
ノーベル賞受賞 ゲリラ展示
こんにちは、LA4年の原田です。


世間では
やれうちわじゃ やれ収支が合わないじゃ もめて話題になっておりますが

そんなことよりもノーベル賞受賞です。


てわけで



受賞記念特設展示 を 設置いたしました。


館内にある受賞者の赤﨑さん天野さん中村さんの書かれた本を展示して、
受賞した際の記事をスクラップしたものを貼りました。

展示風景↓




自分も思ったのですが、「まだ受賞してなかったんだ??」という人が多いようです。
赤﨑さん・天野さんが、後の青色LEDの基盤となる窒化ガリウムの結晶化を開発してからでも
20年以上経っているんですね。

そして中村さんが青色LEDを製品化…。



開発したことの凄さと、今現在における普及率を考えると確かに今!!なのかもしれませんね。


それくらい、今無くてはならないものになっているわけです。
最近流行りの省エネですし

調べてみたら、施設照明としての利用だと10年間で30000弱、普通の白熱電球と差がでるらしい。
そんなにコストダウン!!て思わなかったのは自分だけでしょうか…。
1000万とか2000万とかドーン!!とコストダウンできたらきっと素敵ですよね。



テレビのモニター、そしてわれらが図書館の照明もLED!!
今や一般家庭にも普及している といっても過言ではないブルーレイも、青色LEDのおかげです。


青色の何が凄いって、青色がないと白色って作れないんです。
光の三原色   RGB(ポケットのモンスターのあれじゃないですよ。)は
ブラウン管のテレビモニターをものすごい間近で見ると確認できます。
(小さい頃よくやりました…。)
あっでも目に優しくないのでやっちゃだめですよ。
ブラウン管テレビって今の子達分かります…よね・・・??

というか今ってもう無いのでしょうか、ブラウン管テレビ。
今すっごいうっすいですよね、テレビ。一昔前ならありえなかったくらいペラッペラ!
10年でここまで変わる日本の家電。





ちなみに、宇部にある工学部図書館でも同じように展示をなさっているそうです。




直接見にいけないので、現場の職員Mさんに写真を送っていただきました。


訪れた際にはぜひ!!





LA4年 原田


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=397 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 10:07 AM | comments (0) | trackback (x) |
皆既月食ですよ!
なんか!みたい…。


…あ、みなさんこんにちは。
毎度おなじみ、LA4年の原田です。





見ましたか??







見ましたよね??






そう、皆既月食

そもそも皆既月食とは
太陽             といった風に並ぶことで
自分たちが普段見ている月の表面に地球の影が入り、どんどん形が変わっていく現象のことです。
詳しくは国立天文台(NAOJ)のサイトに載っていますので、そちらを見てみてください。
分かりやすいように、画像つきで解説してあります。
→→自然科学研究機構 国立天文台(NAOJ)


とまぁそんなこんなで昨日10/8は皆既月食Dayでした。
しかも全国的に空は晴れて絶好の観察Night。
もう、キタコレ!!って感じでした。


しかも今回、図書館3Fは視界を遮る高さのものもほぼ無いため
それはそれはかなりはっきりと見ることができました。
てわけで文はこれくらいにして
撮影された月食の様子をお届けしましょう。



























あっまぶしい…!!


























今回はしゃべらずほぼ写真をお見せするブログでした。
ではでは!!

LA4年 原田

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=396 |
| 総合図書館:活動報告 | 10:12 AM | comments (3) | trackback (x) |
2014年も折り返しですし…。
定例会とは…。


定期的に開かれる会です。
そのままじゃん!!



こんにちは、LA4年の原田です。


学生協働では、毎月毎月定例会を開いています。だいたい月末かな?
月に一度、メンバーが多く集まって、その月に行った活動や連絡事項を伝えたりしてします。
情報共有の場 が今現段階では主になってます。


ですが、せっかくメンバーや職員さんも一同に介する場なのでもっと意見交換のできる場にしたくて
最近はもっとうまくやれないか、とやりかたを模索していたりする場です。


一度会が始まると時間が経つのを忘れてしまいます。
2時間とか平気で過ぎますね笑


久しぶりに、定例会の様子をお見せしたいと思います。


これは前回、9月末に行ったものです。
夕方閉館の時期だったので、アカ森貸しきり状態でした。
改めて思いましたけれど、広々使えていいですね、ここ。
机が動くのもとても便利です。

で色々とお話やらをするのですが、今回、「学生協働としての理念」というのを皆で考えました。
ここでは「理念」=「目指すもの」です。
織物のリネンではありませんよ。



シンポジウムで行った、山口大学 平尾先生の基調講演の影響が大きいと思います。


加えてポスターセッション。
自分たちが何を目指して今の活動をしているのか を見つめなおすきっかけになりました。
そしてワールドカフェ。

シンポジウムを経験したからこそ、それぞれの思う「学生協働ってなんだっけ?」が溢れてきたんじゃないかなと思います。


自分たちが何を大事に思って、カウンターやWG活動をしているのか。

そんなものを踏まえて、今回の定例会は進んでいきました。






みんなが、この図書館をどういう場所にしたいと思っているか

学生協働として、どういう風に自分はなりたいか



みんなの思うものを言い合って、結果出来上がったものがこちら↓

河﨑 作
三原色ではありませんよ。

今年2014年のおっきな活動理念です。
でもこれって、恐らく今までもこれからも大切にしているものなんじゃないかな 
と自分は思っています。

一緒って、誰と??
とか、成長ってつまり何?? とか色々気になりますよね。

でもまぁ、いちいちコレ!!って決めなくていいんじゃない??
と思います。

色んな解釈、各々の考えがあった方が面白い!!
皆と一緒なんて、ツマラナイ!!
…と自分は常々思う。

一番大事なところがしっかりしていればそれでいいのではないでしょうか。
それ


です。


LA4年 原田

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=395 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 09:30 AM | comments (0) | trackback (x) |
「卒論貸出」をご存知ですか?
初めまして、学生協働4年の田坂です。
朝夕は涼しく、というよりだんだん寒くなってきて、もうすっかり秋ですね。
卒業を来年に控えた皆さんは、卒業研究真っ只中ではないでしょうか?
私も卒業研究が本格化し、これから忙しくなりそうな予感です・・・!

さて、卒論を書くとき、図書館の本を活用される方も多いと思います。
学部4年生の皆さんは、「卒論に必要な本を、もっと長い間借りておきたい!」
と思ったことはありませんか?
そんなときはぜひ「卒論貸出」をご利用ください!

☆卒論貸出とは
・通常の貸出(5冊)に加えて、さらに5冊本を借りることのできるサービスです。
 ※貸出期間
 
 ※貸出・延長の手続きは、機械ではなく必ず総合カウンターで行ってください。

☆手続き方法
①総合カウンターで「卒業論文図書利用願」を受け取る。
②注意事項をよく読み、必要事項を記入して「文献受渡しカウンター」へ提出する。
 ※受付時間:平日8:30~17:30
 ※申請には指導教員の印鑑が必要です。

手続きはこれだけです!
名簿に記載後、貸出が可能となります。
詳しくは、総合カウンターでおたずねください。

卒業研究をより充実したものにするため、ぜひ図書館を活用してくださいね♪

LA4年 田坂

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=392 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:38 PM | comments (2) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | ... | 183 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)