2013、第三回、@島根大学さん
こんにちは、学生協働3年の原田です。
暑い暑い暑い暑い!!あまりにも暑いので、せめてもと思い
寒色で暑いと言ってみました。(見た感じ、涼しくなりませんか??)



まあ、そんなどうでもいいことは置いておいて

この度、島根大学さんで行われた『第三回学生協働シンポジウム』に参加させていただきました。
前回も前々回も参加してるので、今回で三回目です。
詳しくは2011年・2012年のシンポジウムブログをご参考に。
このページ右横の分類という柱のところから飛べますよ。



今回で三回目、会場は島根大学さんでした。
前回同様、梅光学院大学さんと一緒にバスで向かいました。


今度も例によって二日間開催だったのですが、今回自分の書くものには
おもに二日目のことについて記載させて頂きたいと思います。
全体の流れについては4年の貞森さんが書かれていらっしゃるのでそちらを。



二日目…二日目は図書館カフェという企画が行われました。
どういう企画かと申しますと、今回の第三回学生協働シンポジウムのテーマは
『私たちの手でつくり出す図書館の形 ~人を惹きつける空間を目指して~』


そこで、このテーマに沿って
じゃあ、人を惹きつけるような図書館にするために、貴方ならどうしますか??
とカフェのような空間を演出してお話…
もとい各々の意見を語ってみませんか?ということを行いました。
(これ、ワールド・カフェというものなんです。詳しくはこちらのサイトに。)
『WORLD CAFE.NET ふと出たあなたの言葉が、未来をつくる。』




会場はこの4月に改修工事が終わった島根大さんの図書館にある、ラーニングコモンズです。

(ラーニングコモンズとはなんぞや??という方は、ぜひこちら↓を読んでみてください。)

↓図書館改修日記・ラーニングコモンズ勉強会↓
http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/repair-blog/index.php?e=48



ラーニングコモンズは10月にプレオープン、4月にリニューアルオープンする我が図書館にも
設置されますので、学生の皆さんはお楽しみに。


ワールド・カフェ形式で、4~5人が1グループになり、数分話した後、
テーブルホスト(各テーブル1人)以外は別のグループに行き、
意見の交換を行い、また戻ってくる
 ←貞森さんのブログから引用


今回自分はテーブルホスト役でした。
いきなりだったので、何したらいいんだろ…まとめ役ってこと…!? と悶々しておりました。
実際は、まとめ役とは少し違うようで、皆様から意見が出やすいように取り計らう?ものでした。

大体 学生:職員=3:2 の割合でした。
最初は緊張しましたが、テーブルメンバーが偶然前日の交流会でお話しさせて頂いた方が多かった
ので、とても和やかに進めることができました。
交流会あって良かった!!と本当に感謝したものです…。



で最後に、いくつかのテーブルが出た意見をまとめて発表したのですが
我がテーブルも発表させていただきました。

物凄く緊張しました………。ですが、同じテーブルの学生さん・職員さんから「大丈夫だよ^^」と
背中を押して頂きなんとか勇気を振り絞って発表することができました。
我ながら全くまとめきれてない発表だったことだけは覚えています……。
(無念…)

今年度新メンバー、2年生の上原さんに


我らが先輩、4年の貞森さんも発表しました。




人に伝える って本当に難しいことですよね。
これはもう慣れていくしかないことかもしれません。精進します。


毎回そうなのですが、いつも思うのは
行って良かった。   この一言に尽きます。
これに自分のすべてが凝縮されてます、本当に。

来年に向けて、よりイイモノを作り上げる意気込みです。
これからの原田は違うわよ。

準備が大変だとは思いますが、頑張ります後輩!にひひ




原田でした。 

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=314 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 02:09 PM | comments (1) | trackback (x) |
学生協働シンポジウム2013行って来ました!
こんにちは、学生協働4年の貞森です。
お久しぶりです。

9月に入ってから、8月の暑さが嘘のように朝晩冷え込んでいますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?にこっ

さて今回は、9月5日・6日と島根大学さんで行われました、
学生協働シンポジウム2013について報告です!
他のメンバーも報告してくれると思うので、簡単に流れと、自分の感想を少し・・・。


初心者プログラム詳細は こちら からどうぞ!


今年度、山口大学学生協働からの参加者は、職員さん2名、学生7名でした。

リーダー上村さん(3年)、サブリーダー金城さん(2年)を筆頭に、
3年原田君、2年伊藤さん・上原さん・湊さん、そして4年貞森
というメンバーです。


梅光学院大学さんと一緒にバスで島根大学着、すぐにシンポジウム開会です。

大阪芸術大学図書館 多賀谷さんの基調講演から始まったシンポジウムは、
「学生目線でつくる新しい図書館の形」というテーマで各大学からの報告。


学生協働からは、金城さん・湊さんが発表です。
写真撮影中の職員Nさんも。


その後会場を移動してポスター発表と施設見学(島根大学附属図書館)。

そして、職員さん、学生入り混じっての交流会です。

シンポジウムの感想を話す上村さん

テーブル毎に、初めましての挨拶から名刺交換(学生側も作成して持参)、
普段お話しできないような方ともお話しでき、為になりました。

いい時間になったところで1日目は終了です。


2日目は1日目の各大学の発表の続きから。
再び図書館に移動して、「図書館カフェ」なるものを行いましたコーヒー

ワールド・カフェ形式で、4~5人が1グループになり、数分話した後、
テーブルホスト(各テーブル1人)以外は別のグループに行き、
意見の交換を行い、また戻ってくる、という流れでした。

今回のテーマは、『人を惹きつける図書館をつくるために、あなたは何をしますか?』というものにかっ



職員さん、学年関係なく、自分たちが行っている活動やこれからしたいこと、
それらがこのテーマにどう繋がっていくか、沢山の意見が出ました。

その後、数グループが自分たちの話し合いの内容を発表。
学生協働メンバー、活躍してます音符


上原さん(中央)。


原田君

グループによって着眼点も、方法も、違いますね~ぎょ


ここで2日間にわたるシンポジウムの全てのプログラムが終了し、
職員Nさんの挨拶で閉会となりました。
準備から司会まで行ってくださった、島根大学の皆様、ありがとうございました。

私は1回目から参加しているので、3回目にしての規模の拡大に目を見張るばかりでした。
来年は山口大学が会場となるそうです。

準備が大変だと思うけど、頑張れ後輩!にひひ

ということで、今回はこの辺で!パー

(皆の報告待ってるよ~ひよこ


LA4年 貞森


続きは私個人の感想です。

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=313 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 11:24 PM | comments (5) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2013年09月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)