2013/09/22 (日)
皆様、こんにちは。
LA2年の伊藤です。 朝夕と涼やかな天気になり少しばかり過ごしやすくなってきたのではないでしょうか? 最近では半そでだと寒い日もあり体温調節がなかなかに大変です。 体調など崩されぬようお気を付けください。 さて、日が空いてしまいましたが9月5・6日と開催されたシンポジウムに参加させていただきました。 今回のシンポジウムではポスターセッションというものが行われ、希望校が自分たちの活動全体やその中の一つを一枚のポスターにし、 参加者は自分の興味のある大学・先に行われた各校の発表の中では聞けなかった疑問などがある大学を自由に回っていくというものです。 会場は島根大学さんの図書館内ラーニング・コモンズ。 原田先輩の記事に山口大学改修後図書館のラーニング・コモンズについてのリンクが貼られていますので、気になる方はそちらをチェック ![]() 新図書館の目玉の1つですので、オープンの際は是非いらして下さい ![]() ![]() ![]() ポスターは各校ごとにフォーマルが全然違いどこも見やすくわかりやすく工夫されていました。 ![]() 真剣にきいている金城さん(右)と湊さん(左) ![]() 参加者はみんな興味津々に話をきいたり質問したり。 全体への発表のときに比べて、距離感が近くちょっときになったことでもその場ですぐに質問解決といった感じでどこもかしこもにぎわっていました ![]() どの大学も聞きに行きたかったのですが時間が足りず、あっという間に終わってしまいました ![]() シンポジウムに参加して、これいいなと思う他大学さんの活動を知れたり、普段お話しする機会がない方とお話しさせていただいたり 参加するたび貴重な体験をさせていただきます。 なにより自分を見つめなおすよい機会にもなります。 今回は、この辺りで。次に向けて歩みはじめますか!! 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=318 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 09:15 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013/09/22 (日)
こんにちは
![]() 学生協働2年の金城です。 記事を書くのが遅くなりましたが、9月5日、6日に 島根大学で行われた学生協働交流シンポジウムに参加したので その報告をしたいと思います。 簡単ではありますが、1日目のことについて書いていきます。 全体の流れについては貞森さんの記事(9/9付)をご覧ください。 1日目!! 私は、シンポジウム初参加&セッション1での発表が控えている ということで朝から超緊張 ![]() ![]() 島根大学に到着~ ![]() ![]() 受付で名札をもらい、会場内へ! ![]() まず、開会のあいさつ、基調報告、基調講演が行われました。 そして、いよいよセッション1がスタート! セッション1はテーマ「学生目線でつくる新しい図書館の形」 のもと各大学の活動報告です。 トップバッターは島根県立大学松江キャンパスさん ![]() 山口大学は、2番手で私と湊さん(右)で発表しました。 ![]() 学生協働の代表として責任重大!うまくできたと信じたい!! 動画を見るのは恥ずかしいので、どうだったかの確認はしたくないです(笑) 3、島根県立大学浜田キャンパスさん ![]() 4、梅光学院大学 さん ![]() 5、徳島大学 さん ![]() 6、お茶の水女子大学 さん ![]() 各大学とも普段どんなことをしているのか、どんな思いをもって活動しているか が、よく伝わってくるいい報告だったと思います。 休憩の後は図書館に移動してラーニングコモンズでポスターセッションが行われました。 ![]() 発表者に気軽に質問できるというのがとてもよかったです ![]() 続いて、施設見学 ![]() 島根大学の図書館は改修工事を終えたばかりということですごくきれいな建物でした。 吹き抜けで明るいエントランス、くつろぎのスペースetc... ![]() ![]() いいなぁ、、、と思うところがたくさんあって、 山口大学総合図書館の部分開館がますます楽しみになりました ![]() 1日目のラストは交流会 ![]() 他大学の学生、職員さんとお話しする絶好の機会! 和気藹々、あっという間の2時間でした。 ![]() 私はあまり積極的にお話しに行けなかったので 来年の個人的な目標は、名刺が足りなくなるくらいたくさんの人と話すことです。 ということで、1日目はこんな感じでした。 お待たせしてすみません。 それではこの辺りで失礼します。 LA2年 金城 続きはシンポジウム全体を通しての感想です。 ざっくりとですが・・・。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=315 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 03:30 PM | comments (0) | trackback (x) | |