学生協働シンポジウム2013行って来ました!
こんにちは、学生協働4年の貞森です。
お久しぶりです。

9月に入ってから、8月の暑さが嘘のように朝晩冷え込んでいますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?にこっ

さて今回は、9月5日・6日と島根大学さんで行われました、
学生協働シンポジウム2013について報告です!
他のメンバーも報告してくれると思うので、簡単に流れと、自分の感想を少し・・・。


初心者プログラム詳細は こちら からどうぞ!


今年度、山口大学学生協働からの参加者は、職員さん2名、学生7名でした。

リーダー上村さん(3年)、サブリーダー金城さん(2年)を筆頭に、
3年原田君、2年伊藤さん・上原さん・湊さん、そして4年貞森
というメンバーです。


梅光学院大学さんと一緒にバスで島根大学着、すぐにシンポジウム開会です。

大阪芸術大学図書館 多賀谷さんの基調講演から始まったシンポジウムは、
「学生目線でつくる新しい図書館の形」というテーマで各大学からの報告。


学生協働からは、金城さん・湊さんが発表です。
写真撮影中の職員Nさんも。


その後会場を移動してポスター発表と施設見学(島根大学附属図書館)。

そして、職員さん、学生入り混じっての交流会です。

シンポジウムの感想を話す上村さん

テーブル毎に、初めましての挨拶から名刺交換(学生側も作成して持参)、
普段お話しできないような方ともお話しでき、為になりました。

いい時間になったところで1日目は終了です。


2日目は1日目の各大学の発表の続きから。
再び図書館に移動して、「図書館カフェ」なるものを行いましたコーヒー

ワールド・カフェ形式で、4~5人が1グループになり、数分話した後、
テーブルホスト(各テーブル1人)以外は別のグループに行き、
意見の交換を行い、また戻ってくる、という流れでした。

今回のテーマは、『人を惹きつける図書館をつくるために、あなたは何をしますか?』というものにかっ



職員さん、学年関係なく、自分たちが行っている活動やこれからしたいこと、
それらがこのテーマにどう繋がっていくか、沢山の意見が出ました。

その後、数グループが自分たちの話し合いの内容を発表。
学生協働メンバー、活躍してます音符


上原さん(中央)。


原田君

グループによって着眼点も、方法も、違いますね~ぎょ


ここで2日間にわたるシンポジウムの全てのプログラムが終了し、
職員Nさんの挨拶で閉会となりました。
準備から司会まで行ってくださった、島根大学の皆様、ありがとうございました。

私は1回目から参加しているので、3回目にしての規模の拡大に目を見張るばかりでした。
来年は山口大学が会場となるそうです。

準備が大変だと思うけど、頑張れ後輩!にひひ

ということで、今回はこの辺で!パー

(皆の報告待ってるよ~ひよこ


LA4年 貞森


続きは私個人の感想です。

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=313 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 11:24 PM | comments (5) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)