2014/02/09 (日)
こんにちは。
学生協働2年の小原です。 皆さんテストやレポート、お疲れ様でした! いよいよ、春休みですね!今年の春休みは有意義に過ごしたいなぁ…。 さて、11月3日から1月31日まで展示させて頂いてきた、 「平成25年度 山口県大学ML(ミュージアム・ライブラリー)連携特別展 図書館が繋ぐもの ~本を未来へ~」がついに終了しました…! 今年のテーマは「再生」ということで、 図書館で行っている図書などの修復活動をメインに展示をさせて頂いていました。 7月末から夏休みをはさみ、11月3日の展示開始日までの準備期間、実に約3か月…。 いろいろと大変でしたが、展示が始まってからは、本当にあっという間でした…。 カウンターでスタンプの場所を聞かれたり、景品を渡したときはうれしかったです ![]() ![]() 職員さんとWGメンバーで展示会場を一緒に片付けたのですが、 なんだか感慨深い気持ちになりました。 今は展示スペースは空っぽです… ![]() ですが、次の展示が楽しみです! ![]() ~撤収風景~ ![]() 最後になりますが、最後まで一緒に頑張ってくれたWGメンバーの皆さん、 協力してくれた学生協働の皆さん、 ご協力くださった職員さん方、見に来て下さった方々に深く感謝申し上げます。 LA2年 小原
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=336 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 12:53 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2014/02/02 (日)
みなさんこんちには
学生協働2年の伊藤です。 最近は暖かくなってきたようで日中が過ごしやすくてたまりません ![]() テスト期間も後半に突入し、図書館も賑わっております。 さて、そんななか皆さんにぜひとも知っておいてほしいことが。 グループ学習室の使用方法が変更になりました!! リニューアルオープンしてから今までは空いている時間体は予約をしていなくても自由に利用可能でしたが、 利用要望が多数あったため1月30日より完全予約制に変更になりました!! 利用方法もご紹介しちゃいます ![]() まず、グループ学習室は3名以上から利用可能です!! 予約は今までと同じように受付けています。 変わるのは、当日に使いたい場合と今からすぐに使いたい場合です。 当日予約はその日の何時からでも受け付けております。 例えば12時に予約に来て、使いたいのは16時からでも大丈夫 ![]() 今から使いたい場合も予約をしていただきます。 カウンターにお声がけいただき、グループ学習室に空きがある場合は 予約用紙に記入いただいたうえで利用が可能です。 グループ学習室には鍵が掛かっているので 利用予約をされたグループは予約時間の15分以内にカウンターにて鍵をお受け取りください。 そしてこれも ![]() ![]() グループ学習室を予約していても予約時間から15分以上たつと予約はキャンセルされますのでお気をつけください。 必ず15分以内にいらしてくださいね!! それでは!! LA2年 伊藤
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=335 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:50 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2014/01/30 (木)
はいこんにちは。
BOOK HUNTER 通称ブクハン プレーヤーのHaradaです。 … … 学生協働3年の原田です。 気づくと自分ばかりがブログを書いていますね。 (他のメンバーの書くブログも読みたいな~??) さて 後期も行って参りました…。そう…そう、アレです。 Yes!! ブックハンティング!! 前期は7月に行ったので、あれから半年経ったんですね…。 今回も場所は大学近くの書店さんでした。(徒歩十分圏内) スタッフルームに集合してから皆で歩きながら書店さんへ移動。 最初はあいにくの雨でした。 しかも寒い…。 店員さんに御挨拶をした後、各自棚とにらめっこしながら選書をしました。 直接手に取って本を選ぶと、意外な発見があるから良いですよね。 残念ながら選書中の写真はございません…あしからず。 代わりに、移動中のスナップをお楽しみください。笑 ![]() 帰りは日も出て暖かくなりました。 ここ最近、気温差が朝夕と昼でとても激しいですね。 今回のブックハンティングも含めて、後期は計100冊近くの本を就活コーナー用に選書しました。 年度内にはお披露目できるんじゃないかな?? どんな本が来るのかお楽しみに!! 新しく入った本はライブラリーナビ等でお知らせする予定です。 ではでは!! LA3年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=334 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 03:45 PM | comments (4) | trackback (x) | |
2014/01/23 (木)
こんにちは。
学生協働3年の原田です。 先日山口は雪が降りました。 山口に来て気づいたのが、「山口の冬は年明けからが本気」 ということ。 …と思ったらあっという間に寒くなって、夏モノ→秋モノ の衣替えタイミングを見失いました。 まあ、寒いのは好きなんですけどね。たくさん上に重ねて着れるので、楽しいです。 しかしここのところの寒さは………。 日が出ていても風が冷たい、日が沈めばそれはそれは冷たい ときたもんです。 特に、日付変更してからは一気に下がりますね。 エアコンやら炬燵やら、暖を取る方法はたくさんありますが自分は何よりもまず 靴下重ね履き これに限ります。 まず、つま先が5つに分かれている靴下を履いて その上にもこもこした靴下を重ねます。 さらにもこもこした靴下を重ねて 一回り大きな毛糸の靴下を履きます。 トドメのスリッパ!!効果はばつぐんだ!! これでいつも寒さ対策してます。 結構いいですよ。特に、自分は末端冷え症なので足先と指先の冷えが 毎年毎年辛いです。 皆さんはどのように寒さ対策されておられるのでしょうか? ところで 今の時期、大学生の皆さんは後期試験の時期です。 図書館も試験勉強に追われる学生さんでいっぱいです。 そんな学生さんに朗報です。 刮目セヨ!! 今週から試験週間に入ったので、土日の図書館開館時間がちょっと早いです。 OPEN CLOSE 18:45(これは今まで通り) 1/25、26、2/1、2 の四日間です。 月~金は通常通り、朝は8:30~、夜は21:45までです。 自分も早めに行って勉強しよう………。 それでは。 LA3年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=333 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:19 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2014/01/09 (木)
新年、あけましておめでとうございます。
学生協働3年の原田です。 本年もどうぞ、よろしくお願い致します。 皆さんは年末年始どのように過ごされたのでしょうか。 ちなみに自分は実家に帰り、日本酒のおいしさに改めて感動しました。 そういえば、吟醸やら大吟醸やらいろいろありますよね。 調べてみましたが、なんだか小難しくて途中でやめてしまいました笑 今年は2014年、干支でいえば馬…違う、午ですね。 馬…馬はいいですよね。 馬といえばサラブレッドを思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、自分の中で 馬といえば ばん馬です。 とんでもない重量の荷物?をのせたそりを、馬にひかせてその力強さ!!速さを競うという 「ばんえい競争」 というものが北海道で行われているのですが、その主役がばん馬なのです。 サラブレッドは細見でしなやか、美しい筋肉でスタイリッシュ というイメージですね。(個人的に) ばん馬は図体も大きく、足も大きい。太い!!たくましい!!!!そして愛らしい ![]() あら “午”の話がいつのまにやら馬の話に…。 2014年は、山口大学総合図書館が完全リニューアルOPENの年ですし、 りぶカフェも今日プレOPENしましたね!! 自分はまだ利用していませんが、さっそくカフェスペースには多くの学生が訪れていました。 カプチーノやカフェラテもあるらしいです。気になる。 今年は午年なので、怒涛の毎日を一生懸命走って生きたいと思います!! 馬のように!! 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=332 |
| 総合図書館:活動報告 | 03:39 PM | comments (4) | trackback (x) | |