学生協働交流シンポジウムに行ってきました! Day1
こんにちは!LA3年の西井ですねこ

9月5・6日に島根大学にて行われた第9回大学図書館学生協働交流シンポジウムのご報告に参りました!

とっても充実した2日間でしたlove
報告したいことがたくさんありすぎるので、ブログは2回に分けようと思います!
今回は私がシンポジウム1日目のことについて書いていきますよ( *´艸`)
2日目のことは後日山口Eちゃんが書いてくれるので、こちらもお楽しみに花

では、1日目の報告に移りましょう!

まずはポスターセッションです!
どの団体も素敵なポスターと説明でした(*´ω`*)
興味深い企画もたくさんありましたし、質問もたくさんできたので今後の活動に活かしていきたいです!

もちろん私たちも頑張りましたよ!



人前で話すのはやっぱり緊張しますね…
でも、すごく興味を持って聞いて下さる方が多くて嬉しかったですlove

ちなみに、今年のポスターはすごろくっぽいデザインにしてみました!
実際にすごろくして遊んだのもいい思い出です( ̄▽ ̄)

ポスターは第9回大学図書館学生協働交流シンポジウムのHPから見ることができますよ!
興味のある方はぜひチェックしてみてください!


続いてはワールドカフェです。
「ワクワクすること」について同じグループの方たちと話し合いました!

旅行の計画や遊園地、ゲームの発売日…どれもワクワクしますよねlove
なんでそれがワクワクするのでしょう?グループを変えつつ突き詰めていきます。
するとだんだん、ワクワクする図書館が見えてくるんです!ちょっと不思議ですね( ̄▽ ̄)



私たちのグループはこんな感じにまとまりました!



ワールドカフェが終わると島根大学附属図書館の見学をしました!
初めて行く図書館ってワクワクしますよね(*´ω`*)







同じ大学図書館でもこんなに違うんですね!
展示の仕方など参考になるところがたくさんありました!



1日目を締めくくるのは食堂で行われた交流会です!





ポスターセッションなどで気になったことを追加で聞くこともできました!
LINEスタンプとか作ってみたいなあ( ̄▽ ̄)

ご飯や各大学さんが持ってきてくださったお土産もおいしかったです!



…とまあ、こんな感じに怒涛の1日を過ごしました(*´▽`*)
やること多くて大変でしたが、他大学の方たちとたくさん交流することができてとても楽しかったです!!
2日目も楽しいこといっぱいな内容なので、山口Eちゃんのブログをお楽しみに花


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=771 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 01:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
シンポジウムに行ってきます!
みなさま、はじめまして!
学生協働1年の飯澤です。

ブログは初挑戦です!よろしくお願いします。


さて、9月5日、6日に大学図書館学生協働交流シンポジウムが、島根大学で行われます!!
今日はその最終打ち合わせの日でした。

シンポジウムは毎年行われていて、ほかの大学の学生協働の学生さんや職員さんと交流をしたり、ポスターセッションやワークショップなどの活動を行う…そうです!

去年の様子はこちら↓
学生協働交流シンポジウムに行ってきました! 1日目
学生協働交流シンポジウムに行ってきました! 2日目

9回目となる今回のテーマは「ワクワクする図書館をつくろう ―“やりたい”を形に―」です!

特に2日目のワークショップでは、小グループを作って実際に自分自身がやってみたいことの実行計画書をつくるということで、どんな計画書が出来上がるのか楽しみです!
完成した実行計画書は後日ホームページで公開される予定らしいですよにぱっ
2019年度大学図書館学生協働交流シンポジウム

6月ごろから参加に向けて準備をしていましたが、いよいよ本番です!
私は初めての参加になるのでわからないことだらけですが、この図書館に何か持ち帰れるものがあるように頑張ってきたいです。

シンポジウムの様子はこのブログなどでお知らせ予定です、お楽しみに音符音符


このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=769 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 03:00 PM | comments (0) | trackback (x) |
学生協働交流シンポジウムに行ってきました! 2日目
こんにちは。
学生協働2年の三阪です。
ブログを欠かさず見てくださっている方には、最近、妙に名前を見る人だなぁ、と覚えていただいている(はず…)頃合いでしょうか?

さてさて、私からはシンポジウム2日目についてお伝えします!

2日目では、主に、
①ワークショップ「みんなで考えよう!―活動の悩み・企画提案―」
②広島大学中央図書館見学
が行われました。
時系列順にご紹介します音符

まず、ワークショップ
ここでは、各大学の学生協働、及び職員が、日ごろの活動の悩みや、図書館を盛り上げる新たな企画を話し合いました。
大学の垣根を越えて、テーマごとの少人数のグループに分かれ、1時間半の間、みっちりと意見を交わしました。



私は、企画提案のグループに参加しました。
グループでは、初めましての方ばかりでしたが、同じ志を持った学生協働として、すぐに打ち解けることが出来ました。
そして始まる意見交換。
私には無いような発想が次々と飛び出し、どんどん膨らんでいく企画内容。
あーでもない、こーでもない、と言い合いながら、図書館をより楽しんでもらえるような企画を立案しました。



話し合いが終わると、次は、グループ発表
自分たちのグループが話し合ったことを、2分間にまとめて、会場にいる他のグループの人たちに発表します。



私も、発表しましたが、すごく緊張しました……。
会場は少し広めの講義室だったのですが、座席いっぱいの人に見つめられながら話す、ということに慣れておらず、あわあわしながらの発表でした。
他のグループの悩みやその解決策、企画についての思いやアイディアもたくさん聞くことができ、とても面白いワークショップの時間でした。
特に、職員さんだけのグループは、その内容もさることながら、発表の仕方も断然と上手く、その手腕を垣間見ることが出来ました。



ワークショップが終わると、閉会式です。
この2日間のシンポジウムも、それまでに頑張ってきた準備も、ここまでくると「終わるんだなぁ…」という感慨に浸りますね。
また、閉会式では、1日目のポスターセッションで行われた投票の結果、選ばれた優秀団体と最優秀団体が表彰されました。
山口大学は残念ながら表彰されませんでしたが……(´・ω・`)
ちなみに、選ばれたポスターは、内容はもちろん、見せ方も魅せ方も他とは一捻り違った、創意工夫にあふれるものでした。
もちろん、どの団体も工夫を凝らした、オリジナリティ溢れる面白いポスターばかりでした。


閉会式の後は、広島大学中央図書館見学です。
ひとまず、こちらをどうぞ。





そうです、すごい大きいんです! (写真から伝わるでしょうか……)
山口大学の図書館を最初に見た時も、大きいなぁ、と感心していたのですが、こちらもまた、その大きさに圧倒されました。

個人的に、図書館見学で、びっくりしたのがこちら↓

( ゚Д゚)<ゲートに学生証をかざすところがない……!


( ゚Д゚)<何かハイテクな機械がある……! ※本を自動で書架に戻してくれる機械だそうです。

普段、通い慣れているところとは違う図書館に行くと、見慣れないものを発見でき、とても楽しかったです。
予定よりも短い見学時間だったということもあり、隅から隅までは回れなかったのが残念です。また機会があれば、じっくりと見学したいですね。


こんな感じで終わった2日間に渡る、第8回大学図書館学生協働交流シンポジウム「学生と共に成長する図書館 ―協働が生み出す新しい魅力―」
多くの発見と、新たな経験が出来た、実りの多い2日間でした。

今回、シンポジウムを開催していただいた広島大学の皆さま。
シンポジウムに参加し、交流していただいた全国各地の大学図書館学生協働の皆さま。
本当にありがとうございました。


今年のシンポジウムについてのブログは以上になります。
ご精読、ありがとうございました!




続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=710 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 06:00 PM | comments (1) | trackback (x) |
学生協働交流シンポジウムに行ってきました! 1日目
皆さんこんにちは、LA3年越川です!!!
今回は冒頭から気合が入っております!!!
なんと言っても1年に1度の学生協働シンポジウムですから。
ちなみに去年のことはこちらから振り返ることができますので、是非ご覧ください。

大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 1日目
大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 2日目


さて、前回の事前準備から間が空いて、どんな結果になったのかが気になっていたのではないでしょうか?
お待たせしました!!!
ここからはいつもよりも大ボリュームで激動の2日間を振り返っていきましょう!!!

どうボリュームアップをしたのかと言いますと、なんと、今回は広報担当3人でブログを書きます。
ではここでバトンタッチをしまして、学生協働1、2を争う真面目な男、就活WG元リーダーの登場です。

------------------------------

みなさん、こんにちは。
LA3年の小川です。

今回は9月6日・7日に広島大学で行われた大学図書館学生協働交流シンポジウムの1日目の模様をお伝えします。

今回のテーマは「学生と共に成長する図書館―協働が生み出す新しい魅力―」
1日目には講演会、事例発表、ポスターセッション、そして交流会
2日目にはワークショップ、図書館見学がありました。

今回のブログでは1日目だけを紹介しますが、2日目の分はまた別のメンバーが書きますのでご安心を。

講演会では、広島文教女子大学で実際に行われた学生主導の図書館ガイダンスのお話でした。
山口大学でも図書館のオリエンテーションの際、学生協働のメンバーが職員と一緒に館内を案内・説明していますが、広島文教女子大学では、準備・企画の段階から全て学生が行っているそうです。
どこまで話すか、どう伝えるかといった学習の観点から行うもので、山大とはまた違うもののように思いました。

事例発表とは、各大学が自分たちの活動や組織について発表する場です。
自分たちの発表はもちろん、他大学の発表を聞くのでもとても刺激になりました。

山口大学学生協働からは、消しカス入れやぴーすけ通信。といった私たちが最近新しく始めた活動を紹介しました。





今までの活動が分かりやすく説明できたと思います。

他団体の発表からは、他団体でやっている活動を聞けて、今後の活動を考えていくうえで良かったと思います。
また、他の団体では、山大の学生協働とは人数や活動内容が異なっており、その方たちの発表を聞いて、それぞれの特色が目新しく映りました。



ポスターセッションでは、ポスターを使って他大学の方々に自分たちの活動の紹介をしました。





私もポスターを見に来られた方々に自分たちが行ってきた活動を説明しました。
私は人見知りなのですが、説明しているときは自分が人見知りとは思えないほどにしゃべっていたことに驚きました。
自分の成長を感じることが出来ました。



最後に交流会があり、そこで他大学の学生や職員の方と名刺交換をして、交流しました。



出てきた料理もおいしかったです。



以上が1日目の内容でした。

昨年度は、私は途中から参加したので、すべてのプログラムを体験できませんでした。
ですから、今年は初めから参加できて、内容がかなり濃く感じられました。

今回のシンポジウムに参加して、私は昨年よりも積極性が増しているように思いました。
また、自分の学生協働での立ち位置を再確認出来ました。
これからの活動にもこれらを活かせたらなと思います。

それではまた。




続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=709 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:00 PM | comments (1) | trackback (x) |
シンポジウム最終打ち合わせ!
みなさん、こんにちは
LA3年の小川です。

今日は、9月6日、7日に行われる学生協働交流シンポジウムの最終打ち合わせを行いました。
学生協働交流シンポジウムは毎年行われ、他大学の学生協働の学生や職員と交流したり情報交換をしています。
今年の会場は、広島大学です。
ここでは事例発表やポスターセッションで、自分たちの活動を発表します。

今日の打ち合わせでは参加するメンバーが集まり、当日の流れなどの確認や、事例発表・ポスターセッションの発表の確認をしました。
その時の様子です↓


事例発表の最終確認の様子です↓

事例発表では、今までの活動の紹介や今後の課題を主に話します。
私も聞いていて、自分たちの活動をうまくまとめられているように思いました。

私はポスターセッションの担当で、自分たちの活動を紹介します。

ポスターセッションを作る際には、活動の紹介文が簡潔に分かりやすくなるよう努めました。
配置バランスにも気を使っています。

私は今回で二度目の参加になりますが、このシンポジウムという貴重な場で何かをつかめたらいいなぁと思います。

シンポジウム当日は学協メンバー一同頑張ってきたいと思います!
それではまた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=707 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 04:15 PM | comments (1) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... | 11 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)