2019/09/30 (月)
こんにちは!LA3年の西井です
![]() 9月5・6日に島根大学にて行われた第9回大学図書館学生協働交流シンポジウムのご報告に参りました! とっても充実した2日間でした ![]() 報告したいことがたくさんありすぎるので、ブログは2回に分けようと思います! 今回は私がシンポジウム1日目のことについて書いていきますよ( *´艸`) 2日目のことは後日山口Eちゃんが書いてくれるので、こちらもお楽しみに ![]() では、1日目の報告に移りましょう! まずはポスターセッションです! どの団体も素敵なポスターと説明でした(*´ω`*) 興味深い企画もたくさんありましたし、質問もたくさんできたので今後の活動に活かしていきたいです! もちろん私たちも頑張りましたよ! ![]() 人前で話すのはやっぱり緊張しますね… でも、すごく興味を持って聞いて下さる方が多くて嬉しかったです ![]() ちなみに、今年のポスターはすごろくっぽいデザインにしてみました! 実際にすごろくして遊んだのもいい思い出です( ̄▽ ̄) ポスターは第9回大学図書館学生協働交流シンポジウムのHPから見ることができますよ! 興味のある方はぜひチェックしてみてください! 続いてはワールドカフェです。 「ワクワクすること」について同じグループの方たちと話し合いました! 旅行の計画や遊園地、ゲームの発売日…どれもワクワクしますよね ![]() なんでそれがワクワクするのでしょう?グループを変えつつ突き詰めていきます。 するとだんだん、ワクワクする図書館が見えてくるんです!ちょっと不思議ですね( ̄▽ ̄) ![]() 私たちのグループはこんな感じにまとまりました! ワールドカフェが終わると島根大学附属図書館の見学をしました! 初めて行く図書館ってワクワクしますよね(*´ω`*) ![]() ![]() ![]() 同じ大学図書館でもこんなに違うんですね! 展示の仕方など参考になるところがたくさんありました! 1日目を締めくくるのは食堂で行われた交流会です! ![]() ![]() ポスターセッションなどで気になったことを追加で聞くこともできました! LINEスタンプとか作ってみたいなあ( ̄▽ ̄) ご飯や各大学さんが持ってきてくださったお土産もおいしかったです! …とまあ、こんな感じに怒涛の1日を過ごしました(*´▽`*) やること多くて大変でしたが、他大学の方たちとたくさん交流することができてとても楽しかったです!! 2日目も楽しいこといっぱいな内容なので、山口Eちゃんのブログをお楽しみに ![]() ▽シンポジウム2日目のブログへ
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=771 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 01:30 PM | comments (0) | trackback (x) | |
コメント
コメントする
|