前期試験ですよ。
みなさんこんにちは、LA4年の原田です。


今日は2/25。
何の日かお分かりでしょうか??




あ、それそれ、正解です。

前期入試の日です。



というわけで、今日は一日図書館は休館
大学構内には試験関係者しか立ち入りができないのです。
医・工ともに図書館は休館のようですね。

(当日のブログで言っても意味が無いのかもしれませんが笑)


センター試験からはや一カ月。
受験生のみなさんは、今日この日ために一生懸命
一心不乱
勉強してきたんですから、




最後の最後でポカしないように
気を引き締めてください。








あっ名前の書き忘れ なんてくだらないミスはだめですよ。

ではでは。
なんてことない、ただの受験生に向けてのブログでした。




LA4年 原田


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=457 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 08:30 AM | comments (1) | trackback (x) |
アカ森に新顔が入りました。
どうもどうもこんにちは、おはようございます。
LA4年の原田です。



みなさん期末試験お疲れ様でした。
さあさあ春休みですよ。



ところで春休み中は授業もないので(集中講義はあるかもですが)
学校に来ることはほとんどないですね。

図書館も閉まってんじゃね??






閉まってません。開いてます。

春休み期間中は平日17:30まで、OPENです。

土日は通常通り、11:15~18:45でご利用いただけます。




ところで、実はひっそりとあるものが図書館に追加されたんです。

それは







アカ森にPCとプリンターが追加されました。
最近特に、アカ森の利用が活発ですからね。
これは有難いことです。

わざわざりぶプラザに行かなくても、アカ森で印刷ができます。
打ち合わせ資料やレポートを、皆で作って、そのままそこで印刷


便利です。

アカ森にPCを一台設置していますので、
USBメモリーなんかに移してからそこで印刷して使ってください。



さらに追加要素として
グループ学習室に設置してあるPCでも、印刷が可能に!!




ひとつお願いですが

アカ森に設置したPCはあくまで印刷用 ですので、

長時間のブラウジングやレポート作成で使用する際は
ご自身のノートPCかりぶプラザをご利用願いまぁす♥

↑大西君を真似してみました。
言う人が変わると、文字の印象も一気に変わりますね




如何せん、一台しかアカ森には置いておりませんゆえ…。

りぶプラザにPCを7台ほど増設いたしましたので、そちらをぜひ。





あ、それとそれと
このアカ森のPCと、↑の増設したPCはLinuxが使えます。
学内で、数少ないLinux搭載パソコンなのです。

理学部の数理の方が利用することが多いのかな??





自分はちょっとLinuxには聡くないので
総合図書館のなんでも屋:職員Sさんに今度訊いてみようと思います。



ではではまた次回。


LA4年 原田

続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=450 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 10:00 AM | comments (1) | trackback (x) |
新着本入りました!! 就活コーナー本
こんにちは。
総合図書館のLA3年 小原ですにこっ

就活コーナーに新しい本が入りましたので、その宣伝をしますダッシュ


総合図書館では、新着本は、実はとても目立つところに並べてあります!
今回は、その場所の片面を借りて、「出張版 就活コーナー」をさせてもらっています。


新着図書の書棚はどこかと言いますと、

ゲートを入って


そのまま、まっすぐ進んで
ヤマミィがいる時計のついている柱まで行ったら見えます。

          ココです


正面がこちら

向こう側は新聞などが置かれているコーナーになります。


メンバーで各々推しの本についてポップを作ってみました。
今回は、マナー本や世の中で活躍している人に注目した本などが多く入っています。

心惹かれるものがありましたら、ぜひこの春休みに読んでみてくださいいぬ


チューリップ就活コーナーはどこにあるの?チューリップ
今回は新着図書のコーナーに出張していますが、そもそもの所在地は
同じ1階の、アカデミックフォレストの向こう側にあります!


そちらにもたくさんの本がありますので、ぜひ見てみてください♪

こんな看板や


こんなシールが目印です。


それではこの辺りで。

LA3年 小原



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=453 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 11:11 PM | comments (3) | trackback (x) |
はじめまして、新しい図書館WGです☆
お久しぶりですにこっ
総合図書館 LA3年大澤歩です。

新しい図書館WGの活動報告をしたいと思います。
このWGは、”新しくなった図書館をよりよくするために”をモットーに活動しています!

今回は自動貸出返却装置(ABC)のサインと返却本BOXを新しくしたというお知らせですオッケー
返却本BOXはたくさんの本が入りやすいようにこのようになりました!


またABCのサインは改良を経てこうなりましたチョキ



前のサインより少し文字を大きくしたり、写真もわかりやすいように変えてみました音符

またラミネート加工した小さい吹き出しも作って見ましたにかっ

ABCの使いかたがわからない時の手助けになっていれば幸いですハート

それでは短いですが、これで失礼しますパー


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=449 |
| 総合図書館:活動報告 | 11:53 PM | comments (2) | trackback (x) |
バレンタインデー ブック!!
明日は特別 Special Day♪


どうも、LA4年の原田です。



いやまあ全然特別でもなんでもないんですけれども。

明日は2/14、バレンタインデーですね。
お菓子会社の陰謀に老若男女が振り回されると名高いあのX-Day!!

あっなんか自分アンチみたいですね。
いやいや好きですよバレンタイン。独特のほんわかムードが面白いですよね。

トリュフやらマーブルやら色々ありますが、板チョコがちょっと流行っているようです。
自分板チョコ好きです。銀紙に包まれたあの形がすごく美しい。


今『チョコ 2015 流行』でgoogleってみたら色々出てきました。
あーコラボチョコね………。確かに去年のあのドラマは良いネタになりますね。若干縁起でもないですが笑


板チョコ流行流行ってよく書いてありますが…
まあ流行に流されず
気に入ったものを差し上げればよいと思います。

メディアやネットに踊らされずに。


というわけで、自分は
バレンタインに乗じて、それっぽい本のご紹介です。


『王のパティシエ ストレールが語るお菓子の歴史
588.35/L425


ストレール という店をご存知ですか??
      パティスリー
パリの老舗洋菓子専門店。創業1730年の大御所、有名店です。
ああパリ行きたい。

そのストレール創業者であるニコラ・ストレールことニコラ爺が綴っていた日記 という体で
ストレールに残っている古い記録やレシピをまとめた本 です。

ニコラ翁はルイ15世さんところのパティシエもなさっていたようです。
ああパリに行きたい。

たまたま書架で発見して借りてみたのですが、面白いです。
オススメ紹介で「面白い」という言葉を使うほど愚かしいことは無いと思いますが、
如何せん、原田はボキャブラリーの貧困が近年目立ってきておりますので、どうかご容赦ください。

兎にも角にも、読んでみるとページページにあるお菓子のレシピ。
イラストも無いし、淡々と材料と
簡潔な作り方が表記してあるだけなのに、文字だけで美味しさを感じてしまうのは
何故でしょう…………。
ああパリに行きたい。





『チョコレート革命』
911.19/T98


「まぁ美味しそうな本」と思わせておいて中身でひどい裏切りに合うこの本。
7/6の『サラダ記念日』で有名な俵万智さんの三作目の歌集がこちらのチョコレート革命です。
表紙がチョコだったで、一応バレンタイン ということで。

甘いものばっか食べてると体に悪いので、たまには刺激の強いものでしゃっきりしてみては
いかがでしょうか。
表紙がすごく好きです。
甘いものは毒だ と聞いたことがあります。チヨコレエトもほどほどに。




素敵なバレンタイン。
想いを寄せるあの人に
お世話になったあの人に

リボンをかけたキスチョコではなく、リボンをかけた本を差し上げてみてはいかがでしょうか??
あっ ちょっといいこと言った気がする。



ではでは。

LA4年 原田


続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=446 |
| 総合図書館:活動報告 | 01:00 PM | comments (2) | trackback (x) |

<<前の5件 | 1 | ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | ... | 170 | 次の5件>>
PAGE TOP ↑



お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)