2015/01/31 (土)
こんにちは、LA4年の原田です。
先日全国大寒波でしたね。 都心は雪とか。交通マヒ大変ですね……。 ところで、上の表示、気づきましたか?? ここ最近工学部・医学部の図書館ブログが書かれるようになって 記事を探しやすいように、キャンパス別に表示できるようになりました。 便利ですね~。 これも我らが職員Sさんの技術でしょうか。さすがです。 しかも、図書館のトップページ各項目に英語の表記が追加されてますね。 (……前はなかった…ですよ……ね……??) さて、私事ですが つい先日 学外図書の取り寄せ というものを行いました。 カウンターでもよくあるのですが、「うちの図書館にはない本がどうしても読みたいの!!」 という方がよくいらっしゃいます。 そういう場合に取り寄せをおこなう事が可能なのですが、 自分、知識としては把握していて 「こういうのがありますわよ。」とか言って 案内したりしていたのですが 実際には使ったこと無かったんですよね!! なので、もういっそこの機に試してみよう!!より理解が深まるし、 レファレンスでも今以上にしっかり説明できるし と思い、初体験しました。 ちょうど読みたい本もありましたしね。 白々しくカウンターで 「あの……ここにない本を取り寄せたりしたいんですけれど…」と。 4年の河崎嬢に鼻であしらわれました……(嘘)。 実は、これには事前に手続きをしておく必要があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 →学外から資料を取り寄せる あっでも学内者に限っていますので、ご注意。 よそさまの本を使うわけですから、いくつか注意事項があります。 お約束事項を職員さんからガイダンスしていただいて、登録完了です。 ここから先は、実際に説明を受けたほうが早いので割愛しますが こういう方法を把握しておくと、図書館がもっと身近に もっと便利になります。 そう、知ったもん勝ちなのです!! 自分たちにできるのは、みんなが知るためにどういうアプローチをしたら良いかを考えて 実践していくことだと思っています。 加減というか度合いというか、それが難しいですが。 なんでも与えるばっかではダメだとも思うわけです。 あとこれは自分自身に言えるのですが 頭でっかちになってしまうのも、ダメですね。 考えることはとても大事なんですが 考えすぎておじゃんになる のも良くない…。 でもきちんと考えないとなぁなぁになるし…で悶々。 頭がパァン 自分自身から、利用者から「知りたい!!」という風にさせることもできたらいいなあ~。 なんて。 なんといいますか、積極的に図書館を利用していってもらいたいですね。 そのお手伝いをしていけたら良いです。 そんなことを思ったブログでした。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=443 |
| 総合図書館:活動報告 | 12:31 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2015/01/23 (金)
どうもこんにちは、LA4年の原田です。
山口県はインフルエンザ警報??みたいなものがでたらしく、 うちのまわりでも大変流行っております。 自分も、インフルエンザでは無いものの、体調を思いっきり崩しました。 久々に寝込む という状態に…。 ヘルプに来てくれた後輩に感謝しても仕切れません…。 効いたよね、遅めでパブロン♪ しかしマスクが全然手放せません…。加えてちょっとぶり返したんですよね…。 えっと、本題に入りましょうか。 24(土)、25(日)、31(土)、2/1(日)の4日間は 開館 10:15~ です。 一時間ほど早く開館します。 閉館は通常通り18:45です。 閉館時間は変わりませんよ。 遅くまでやるよりも、朝しっかり起きて勉強するほうがよっぽど効率的です。 これは自分にもブーメラン。 自分も昔は一夜漬けとかやったなあ……。もう今は体力的に無理ですが。 ではでは。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=442 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:06 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2015/01/21 (水)
こんにちは。
総合図書館LA2年の所です^^ いきなりですが、みなさん大河ドラマを見ていますか? 現在放送中の大河ドラマ『花燃ゆ』は、言わずと知れた思想家・吉田松陰の妹の文を主人公にしたドラマです。 舞台は皆さんご存知、山口県萩市です。 山口県に住んでいる身として、見ないわけにはいきませんね! ということで、今回の企画展示のテーマは『花燃ゆ特集』です。 ドラマを見たとき、 「この人は何をした人だろう?」 「もっと詳しく知りたい!」 と興味が湧くであろう、松下村塾の塾生にスポットをあてて展示しました。 ![]() このように塾生をひとりひとり担当して、紹介文を書きました。 (久坂玄瑞がどんな人物かご存知ですか? 気になる方はぜひ展示を見てください^^) 貼っていきます。 ![]() ![]() / ぺたっ。 \ 人物紹介だけではなく、吉田松陰、松下村塾に関する本の展示もしています。 ![]() ![]() ポップも作成しました! ![]() ![]() 興味がある本があれば、ぜひ手に取ってみてください^^ 今回は初めて本棚の後ろのロールカーテンを活用して展示しています。 様々な展示の形があるんだなあと勉強になりました。 見やすくなっていれば幸いです^^ また、この展示が行われている場所は、図書館に入ってまっすぐ進んだところにある 「山口ガイド」のコーナーです。 このコーナーには山口に関する本がたくさん置いてあります。 もちろん、吉田松陰や松下村塾に関する本もたくさんあります! 私は歴史に疎くて、松下村塾の塾生の名前を聞いても「?」という感じだったのですが、 ここにある本を読んで人物のことがわかってくると、ドラマがもっと面白くなりました^^ 展示だけでは紹介しきれない面白い本がありますので、ぜひ見に来てください! では、失礼します♪
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=440 |
| 総合図書館:活動報告::企画展示WG | 07:23 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2015/01/14 (水)
成人の皆さんおめでとうございます。
LA4年の原田です。 あっ大きくするところ間違えた。 成人式…も確かに重要なイベントですが 一部の人は正直そんなことどうでもいい!!と思っていることでしょう。 だって センター試験が一週間切ってますもの!! というわけで、図書館は センター前日の1/16(金)は17:30までの縮小開館となります。 1/17(土)・18(日)は休館です。 (そもそも大学構内センター試験関係者以外立ち入り禁止でしたね。) あっという間にセンター試験です。 来年はまだやるのでしょうが、再来年さらにその向こう センター試験はどうなるのでしょうか。 気になります。 センター試験が終わると今度は学年末試験です。 そう、土日の開館時間が1時間早くなる夢の試験期間です。 もうじき試験が来ますよ。 でもこれを切り抜けたら春休みです。 今からでも遅くないです。 単位を落とさないように、しっかり今のうちに勉強を始めてしまいましょう。 ではでは。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=437 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 07:33 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2015/01/07 (水)
新年、あけましておめでとうございます。
LA4年の原田です。 本年も、山口大学総合図書館 及び学生協働を どうぞよろしくお願い致します。 午年はあっという間でしたね。 馬だけに、駆け抜けていった感………。 今年は未年。 毎度毎度、年末年始は“どとうのひつじ”のように駆け抜けていきました…。 ヒツジといえば「ドリーさんだ」という話を以前しましたが、 そういえばうちにはこんな本があるのをすっかり忘れていました。 ![]() 『ひつじにあいたい』 645.4/Sa75 ![]() 『ひつじがすき』 645.4/S21 あ゛ぁ可愛いですねえ… ひつじ可愛いですね。 この本昔一度ご紹介したことがあるのですが、せっかく未年ですし。 写真いっぱいで、本自体も割りと薄いのでオススメです。 みなさんは うメェェものをいっぱい食べて幸せな歳を迎えれたでしょうか。 自分は、毎年新年恒例で牡蠣を食べれたので大変満足です。 今年はジンギスカンとか食べたいですね。ひつじだし。 となるとやはり北海道。 そんなわけで、本年もよろしくお願いいたします。 ところで1/8(木)から総合図書館も 通常の開館閉館時間に戻りますので、 期末試験の近い学生諸君はぜひ 時間いっぱいまで利用してくださいね♥ それでは。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=434 |
| 総合図書館:活動報告 | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |